~みんなが活躍! みんなで創る!~
学校生活
5年生集団宿泊教室その3 ~あしきた青少年の家到着編~
5年生、無事あしきた青少年の家に到着しました。
入所式では、施設での過ごし方や大切にしてほしい考え方などをお聞きしました。
その後、夕食や入浴を済ませ、野外活動の「ナイトゲーム」に取り組みました。
見知らぬ地での夜の散策は恐ろしいものです。
暗闇の中を懐中電灯の明かりを頼りに、グループで歩いて行きます。
5年生の子どもたちは、とても楽しく取り組むことができました。
1日目の夜は、こうして更けていったのでした。
5年生集団宿泊教室その2 ~水俣病資料館・環境センター編~
万田小学校を出発したバスは無事に目的地の水俣市へ到着。
水俣病資料館と熊本県環境センターでの学習を行いました。
まずは、水俣病資料館で語り部さんの講話をお聞きしました。
胎児性水俣病の患者さんのお話を、質問形式で聞きました。
実際に語り部さんの声を通して、水俣病についての学習を深めることができました。
引率者によると、とても真剣に話を聞いていたそうです。
また、環境センターでは水の汚れについての学習をしました。
環境を守るために大切なお話を聞いたり、実験したりしました。
「人間が出したものは必ず人間に返ってくる。」
水俣の天気は快晴のようです。
5年生の一行は、この後、芦北青少年の家に向かいます。
5年生集団宿泊教室その1 ~万田小出発編~
7月9日午前7時。いつもより1時間ほど早く登校した万田小学校5年生。
今日はいよいよ「集団宿泊教室」と「水俣に学ぶ肥後っ子教室」の日だ。
この日までに、5年生は事前学習で水俣病のことを中心に学んできた。
また、集団行動を通して自分たちを高めるための努力をしてきた。
そして今日、実際に水俣の地を訪れ、語り部さんのお話を聞き、自らの目で見て耳で聞いて心で考える場がやってきたのだ。
まずは出発式で校長先生からのお話を聞き、自分たちの意気込みを語る。
そして、準備万端でバスに乗り込む。
いよいよ出発の時だ。いざ水俣へ。しっかりと学びを深めてこよう!
熊日新聞に載りました!
先週お伝えしました6年生による「万田小子どもガイド」の様子が、
7月6日の熊本日日新聞朝刊に掲載されました。
子どもたちの頑張りを、こうやって県内に紹介していただけるのは、とてもありがたいことですね。
また、今後も万田坑ガイドを行う予定なので、これからもがんばってほしいと思います。
世界遺産「万田坑」のさらなる発展に向けて!
万田坑子どもガイド(6年2組編)
前日までの大雨がまるで嘘のように晴れた本日、6年2組の子どもたちが万田小子どもガイドとして、万田坑に行ってきました。
前回はあいにくの雨で延期となっており、6年2組の子たちにとっては今回が初めての子どもガイド。
子どもたちと担任の先生の願いが通じたのか、暑すぎるくらいのまぶしい太陽の下での活動となりました。
今回も、大阪から約80名の団体の皆様が万田坑の観光に訪れていました。
これまでのガイドの練習の成果を発揮すべく、子どもたちは万田坑のことを一生懸命に紹介しました。
実際にガイドを体験してみての感想は次の通りです。
「初めは少し緊張していたけど、大阪のお客さんの明るい笑顔や言葉のおかげで自然と打ち解けて、楽しくガイドができました。」
「大阪のお客さんの中に、昔炭鉱で働いていた方がいて、逆に炭鉱のことを教えてもらい、詳しく知ることができてよかったです。」
これらの感想から、とても素敵な体験をしていることが分かりますよね。
前回の6年1組に続き、とてもよくがんばった6年2組の子どもガイドたちでした。
ユニセフ募金
万田小学校では、現在中央企画委員会の呼びかけでユニセフ募金に取り組んでいます。
毎朝登校の時間帯にあわせて、中央企画委員が
「ユニセフ募金にご協力よろしくお願いしま~す!」
と、大きな声で呼びかけを行っています。
今日も雨の中、募金活動にいそしむ姿が見られました。
今日現在で、約17000の募金をいただいています。
5日金曜日が最終日となっています。
どうぞ、ご協力をよろしくお願いします。
ささの葉 さらさら
とうとう6月も終わりですね。
学校では、季節を感じさせる取り組みが行われていました。
それは、・・・
七夕(たなばた)!!
これは、ひまわり教室前に飾ってあったものです。
子どもたちの願いやきれいな飾り付けでいっぱいでした。
他にも・・・
こんなおしゃれな取り組みも見られました。
きっと、子どもたちは気持ちよく朝を迎えたことでしょう。
また、・・・
願いをこめた短冊を、丁寧に飾り付けるほほえましい光景も見られました。
日本の伝統や季節感を感じることって、とてもすばらしいですよね。
梅雨の合間の、心安らぐ万田小学校を一場面をご紹介しました。
クラブ活動が行われました
今日は、第2回目のクラブ活動でした。
前回は、クラブの顔合わせや年間計画を立てたので、実質的な活動は今日からでした。
活動の様子を写真に撮って回りましたが、どのクラブもそれぞれの特徴を楽しみながら活動していました。
今年新しく始まった一輪車クラブですが、子どもたちはすいすい乗り回していました。
笑顔が輝くクラブ活動でした。
万田坑子どもガイド1日目
6月25日の午後から、6年1組の子どもたちが万田坑子どもガイドとして、ボランティアガイドに出かけました。
5年生の12月から、総合的な学習の時間で練習を始め、ガイドのうでを磨いてきました。
その成果をいよいよ発揮すべきときがやってきたのです。
なんと、今日は遠く大阪から130人の団体のお客様がいらっしゃっていました。
引率の担任いわく、大阪弁のつっこみに圧倒されるかと思いきや、上手に会話を楽しむ子どもたちがたくさんいたそうです。普段の学校生活や家庭生活で身に付けた力を発揮して、がんばる姿がたくさん見られました。
最後に、子どもたちが今日覚えた言葉。
それは、・・・・・・
「おおきに~」
でした。
明日は、6年2組が行く予定です。天気が心配ですが、頑張ってきてください。
児童集会での発表
6月21日金曜日の朝活動で、児童集会が行われました。
今回の発表は「環境美化委員会」と「ボランティア委員会」でした。
環境委員会はゴミの分別やリサイクルについての話でした。
ボランティア委員会ではペットボトルキャップやプルタブ集めについての話がありました。
また、企画委員会からはユニセフ募金についての協力のお知らせもありました。
来週からユニセフ募金の活動を行いますので、ご協力をお願いします。
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。