黒っ子情報

たかが掃除、されど掃除

写真:5枚 更新:2022/01/19 学校サイト管理者

本校は黙掃除に取り組んでいます。掃除中はほとんど会話をしません。みんな黙々と掃除に取り組みます。まさに「自立貢献」です。一枚一枚の画像にそれが伺えます…

ちょボラの日♪

写真:3枚 更新:2020/07/16 学校サイト管理者

毎週木曜日の朝、短い時間を使ってちょボラ(ちょこっとボランティア)に取り組んでいます。晴れの日は、校庭の除草作業を行いますが、この日は雨だったので室内の掃除を行いました。それぞれが「自立貢献」に沿って自主的に掃除をしていました。

ちょボラ(ちょっとしたボランティア)の日

写真:3枚 更新:2023/02/16 学校サイト管理者

 毎週木曜日は「ちょボラの日」です。登校後に縦割り班で高学年がリーダーとなり、花壇の整備などの「ちょっとしたボランティア」に取り組んでいます。2月16日(木)の朝の気温は氷点下。花壇の草花や土も凍りつく中、みんな自主的に活動をしています。

はじめての なまえ【4月13日】

写真:2枚 更新:2023/04/14 学校サイト管理者

1年生の書写の様子です。この日は、初めて学校で自分の名前を書きました。みんなお手本をしっかりと見ながら、一文字ずつ丁寧に書いていました。納得がいかず、何度も書き直しをする人もいましたが、全員とても上手に名前を書くことができました。

ひまわりの花が咲いてます♪

写真:3枚 更新:2021/08/10 学校サイト管理者

用務の先生が、町からいただいたひまわりの種を隣接する黒肥地保育園側のフェンス横に撒いてただきました。その花が、今大輪の花を咲かせています。また、朝顔や百日草の花も咲いており、ちょっとした癒やしの場となっております。

ふれあいの日

写真:6枚 更新:2020/12/17 承認者

本校では、毎週木曜日の昼休みを子ども達との「ふれあいの日」と位置づけています。毎週水曜日に「宿題無しの日」を設定して、翌日に先生方が子ども達と遊べるようにしてあります。1週間に一度ですが、この時ばかりは先生と一緒に遊べるということで、子ども達ばかりだけでなく先生方も生き生きとして遊んでいます。

ふれ合いの日

写真:5枚 更新:2021/09/08 学校サイト管理者

2学期最初のふれ合いの日(毎週水曜日)で、昼休みに子供達と担任の先生方と一緒に遊んでもらいました。まだ残暑厳しい中でしたが、子供達と汗をかきながら一緒に遊んでいただきました!普段授業中に見せない子供達の姿に気付いてほしいと思います!

ふれ合いの日

写真:5枚 更新:2021/10/13 学校サイト管理者

今日(10月13日)も、毎週水曜日恒例の担任の先生との「ふれ合いの日」です…30℃を超える中、運動場に出て先生と子供達でめいっぱい遊びました。子供達は、本当にタフです!勿論、担任の先生方も負けじと付き合います!

ふれ合いの日

写真:5枚 更新:2021/11/10 学校サイト管理者

今日(11月10日)は、毎週恒例の担任の先生との「触れ合いの日」です。あいにく今日は雨だったので外では遊べませんでした。各学年、話し合って教室で遊びました。

ふれ合いの日

写真:4枚 更新:2021/12/17 学校サイト管理者

この日、縦割り班によるふれ合いの日がありました。勿論担任の先生も担当の班に入って一緒に遊びに参加します。約1ヶ月振りに黒肥地駐在所の方も参加していただきました。小春日和の中、心ゆくまで遊びまくりました!!