令和4年度

2022年5月の記事一覧

5月10日(火)

セルフ卵サンド、牛乳、ミネストローネ、チーズ

 今日は卵サラダをパンにはさんで食べてください。サンドイッチは軽食としてよく食べられますが、サンドイッチを作るためには具材をパンにはさみ、切ったりと調理に時間がかかります。しかし、何でもはさみこんでパンと一緒に食べられるのでいろいろな栄養もとれます。また、パンに具材を挟むことで、あまり好まれないものでも食べられることもあります。サンドイッチを作り、楽しく食べてください。

0

5月9日(月)

麦ごはん、牛乳、たまねぎとじゃがいものみそ汁、ホキのアーモンドソースかけ、たけのこのおかかあえ

 春には「新○○」と呼ばれる野菜をよく見かけますが、今日は新たまねぎと新じゃがいもを使っておみそ汁にしました。新たまねぎは一般的なたまねぎに比べると平べったく見た目が白っぽいです。水分を多く含んでいて柔らかくて甘みが多いのが特徴です。また、新じゃがいもも水分が多く、シャキシャキとした食感を楽しめます。

0

5月6日(金)

混ぜごはん、牛乳、豆腐汁、千草あえ、柏餅

 昨日、5月5日は「こどもの日」で子どもたちの健やかな成長を願ってお祝いされます。こどもの日には柏餅を食べる習慣がありますが、柏餅を包んでいる柏の葉は新芽が育つまで古い葉が落ちないことから、「家系が絶えない」という縁起をかついで食べられてきました。柏の葉は固くて食べにくいので、はいでから食べてください。

0