令和4年度

2021年7月の記事一覧

7月20日(火)

ミルクパン、なすのミートスパゲティ、シーフードサラダ、牛乳

 シーフードサラダはえびやいか、わかめなど、海の幸が入ったサラダです。野菜からはビタミンやミネラルを、海の幸からはたんぱく質やミネラルをとることができます。日本は四方を海で囲まれた海の幸豊かな国です。海の資源を生かした食生活は日本人の体質にぴったりです。そして、シーフードは、同じたんぱく質の多い卵や肉類に比べても脂肪が少ないのが特徴です。

0

7月19日(月)

うまカレー(麦ごはん)、うまカレールウ、じゃことナッツのサラダ、牛乳

 今日は「ふるさとくまさんデー」です。荒尾・玉名地域の特産物を使いました。玉名郡南関町は南関揚げや節そうめんが有名です。盛り付け表のほうで紹介しているので、見てみてください。他にも荒尾市は新高なしというジャンボ梨が有名です。秋になると甘くてみずみずしい梨が出てきます。また、玉名市ではトマトやみかん類、いちごなどの栽培も盛んです。海にも近いので、海産物も多くとれます。荒尾・玉名地域に行った気分で食べてください

0

7月16日(金)

南関揚げ丼(麦ごはん)、節そうめん汁、南関揚げ丼の具、牛乳

 今日は「ふるさとくまさんデー」です。荒尾・玉名地域の特産物を使いました。玉名郡南関町は南関揚げや節そうめんが有名です。盛り付け表のほうで紹介しているので、見てみてください。他にも荒尾市は新高なしというジャンボ梨が有名です。秋になると甘くてみずみずしい梨が出てきます。また、玉名市ではトマトやみかん類、いちごなどの栽培も盛んです。海にも近いので、海産物も多くとれます。荒尾・玉名地域に行った気分で食べてください

0

7月15日(木)

麦ごはん、夏野菜のみそ汁、さばの生姜煮、もやしのごま和え、牛乳

 今日は夏が旬のなすとかぼちゃが入ったみそ汁です。夏野菜は他にもトマトやとうもろこし、ピーマン、オクラ、枝豆など色鮮やかでおいしいものばかりです。お店では年中出回っているものもありますが、夏の太陽をたくさん浴びて育った旬のものは、栄養もギュッと詰まっていて、味も濃いです。夏野菜は水分が多く含まれているので、火照った体を冷やしてくれたり、水分補給にもなります。旬の味を味わって食べてください。

0

7月14日(水)

麦ごはん、御船川ともずくのスープ、鶏のさっぱり煮、かつおふりかけ、牛乳

 今月も御船町の特産物である御船川を使った献立です。御船川はサラダに入れることが多いですが、今月はスープに入れました。スープにはもずくも入っていますが、もずくは海藻の一つで、お腹の調子を整えたり、健康な髪や美肌にも効果があります。もずくは酢と合わせて食べることが多いですが、今日のようにスープに入れたり、天ぷらにしてもおいしいですよ。もずくと御船川のヌルヌルもからだに良いので、ツルっと食べてください。

0

7月13日(火)

コッペパン、野菜スープ、チリコンカン、フルーツ白玉、牛乳

 チリコンカンとは豆とお肉を辛いチリ風味でスパイシーに煮込んだ料理です。「チリコンカン」とはスペイン語で「肉入りトウガラシ」という意味ですが、生まれも育ちもアメリカの食べ物だそうです。パンにはさんで食べるとおいしいですよ。暑いときにピリッとしたおかずと冷たいフルーツで食欲がアップし、残さず食べてくれるとうれしいです。

0

7月12日(月)

麦ごはん、なす入りマーボー豆腐、ひじきのマヨサラダ、牛乳

 なすは夏から秋にかけて旬を迎える野菜です。カリウムがたくさん含まれているので、余分な塩分を体の外に出してくれる働きをし、むくみや高血圧などを防いでくれます。味の濃い料理を食べるときには積極的に食べるといいですね。また、なすの皮の紫色の成分は免疫をあげたり、老化を防止したりするのに役立ちます。だから、皮ごと食べるのがおすすめです。

0

7月9日(金)

麦ごはん、冬瓜スープ、県産真鯛の磯部フライ、キャベツのゆかり和え、牛乳

 今日は熊本でとれた「天草さくら鯛」をフライにしたものを無償で提供いただきました。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、以前は料亭やホテルなどで提供されていた熊本県産の水産物の需要が減ってきているため、給食で使うことで水産業を応援したいと思います。また、この事業を通して熊本のことを知り、感謝して食べてほしいと思います。

0

7月8日(木)

食パン、かぼちゃのポタージュ、キャベツパインサラダ、牛乳

 今日は夏が旬のかぼちゃを使ったスープです。かぼちゃはハロウィンや冬至に食べるイメージがあるため、秋から冬に出回る野菜だと思われがちです。しかし、実は夏が旬の野菜なんです。ただ、夏に収穫して保存しておくと、熟して水分がなくなり、より甘さが増すのでおいしくなります。かぼちゃは和食でも洋食でも使える野菜ですので、いろいろな料理に使ってみてください。

 

0

7月7日(水)

ちらし寿司、豆腐汁、魚そうめんサラダ、七夕ゼリー、牛乳

 今日7月7日は七夕です。織姫様と彦星様が天の川で年に1回逢うことを許された日です。給食ではそうめんを天の川にみたて、星形のオクラを散りばめたサラダを作りました。天の川をはさんで織姫様と彦星様は出会えるでしょうか?みなさんのおなかの中で二つの星をデートさせてください。

0