令和4年度

2021年7月の記事一覧

7月20日(火)

ミルクパン、なすのミートスパゲティ、シーフードサラダ、牛乳

 シーフードサラダはえびやいか、わかめなど、海の幸が入ったサラダです。野菜からはビタミンやミネラルを、海の幸からはたんぱく質やミネラルをとることができます。日本は四方を海で囲まれた海の幸豊かな国です。海の資源を生かした食生活は日本人の体質にぴったりです。そして、シーフードは、同じたんぱく質の多い卵や肉類に比べても脂肪が少ないのが特徴です。

0

7月19日(月)

うまカレー(麦ごはん)、うまカレールウ、じゃことナッツのサラダ、牛乳

 今日は「ふるさとくまさんデー」です。荒尾・玉名地域の特産物を使いました。玉名郡南関町は南関揚げや節そうめんが有名です。盛り付け表のほうで紹介しているので、見てみてください。他にも荒尾市は新高なしというジャンボ梨が有名です。秋になると甘くてみずみずしい梨が出てきます。また、玉名市ではトマトやみかん類、いちごなどの栽培も盛んです。海にも近いので、海産物も多くとれます。荒尾・玉名地域に行った気分で食べてください

0

7月16日(金)

南関揚げ丼(麦ごはん)、節そうめん汁、南関揚げ丼の具、牛乳

 今日は「ふるさとくまさんデー」です。荒尾・玉名地域の特産物を使いました。玉名郡南関町は南関揚げや節そうめんが有名です。盛り付け表のほうで紹介しているので、見てみてください。他にも荒尾市は新高なしというジャンボ梨が有名です。秋になると甘くてみずみずしい梨が出てきます。また、玉名市ではトマトやみかん類、いちごなどの栽培も盛んです。海にも近いので、海産物も多くとれます。荒尾・玉名地域に行った気分で食べてください

0

7月15日(木)

麦ごはん、夏野菜のみそ汁、さばの生姜煮、もやしのごま和え、牛乳

 今日は夏が旬のなすとかぼちゃが入ったみそ汁です。夏野菜は他にもトマトやとうもろこし、ピーマン、オクラ、枝豆など色鮮やかでおいしいものばかりです。お店では年中出回っているものもありますが、夏の太陽をたくさん浴びて育った旬のものは、栄養もギュッと詰まっていて、味も濃いです。夏野菜は水分が多く含まれているので、火照った体を冷やしてくれたり、水分補給にもなります。旬の味を味わって食べてください。

0

7月14日(水)

麦ごはん、御船川ともずくのスープ、鶏のさっぱり煮、かつおふりかけ、牛乳

 今月も御船町の特産物である御船川を使った献立です。御船川はサラダに入れることが多いですが、今月はスープに入れました。スープにはもずくも入っていますが、もずくは海藻の一つで、お腹の調子を整えたり、健康な髪や美肌にも効果があります。もずくは酢と合わせて食べることが多いですが、今日のようにスープに入れたり、天ぷらにしてもおいしいですよ。もずくと御船川のヌルヌルもからだに良いので、ツルっと食べてください。

0