令和4年度

2023年2月の記事一覧

2月6日(月)

麦ごはん、牛乳、豆腐汁、馬肉と蓮根の炒め物、味付けのり

 今日は馬肉の日です。御船町からいただいた馬肉を蓮根と一緒に炒めました。ごはんにもよく合う一品です。また、今日は「のりの日」なので、味付けのりをつけました。のりは少しの量でもビタミンやミネラルがたくさん含まれていて、疲れを回復させたり、美しい肌や爪、髪の毛をつくったり、貧血予防などにも効果があります。のりでごはんを上手に包んで食べましょう。

0

2月3日(金)

麦ごはん、牛乳、けんちん汁、節分豆、いわしの味噌煮、白菜のおかかあえ

 立春の前日にあたる2月3日を「節分」といい、冬から春になる日を意味しています。昔から災いは鬼が持ってくると信じられており、「鬼は外」のかけ声で豆をまいて鬼を追い払い、家族の健康や幸福を願っていました。炒り大豆を歳の数だけ食べると健康になるという習慣もあります。

0

2月2日(木)

パインパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、ほうれん草のチーズあえ

 成長期には栄養のバランスがとれた食事がとても大切です。特に背が伸び、筋肉や内臓が育つ時代にはカルシウムや鉄などのミネラル類が大人よりも多く必要です。カルシウムは骨や歯を強くし、神経を休ませてくれ、鉄は血液の成分として体内を活気づけます。今日のサラダには鉄分やカルシウムがたくさん含まれているのでしっかり食べてくださいね。

0

2月1日(水)

麦ごはん、牛乳、すきやき風煮、ごま酢あえ、いりこナッツ

 今日は栄養豊富ないりことナッツを合わせて、甘辛仕立てにしました。ちょっとした空腹時の栄養補給にもおすすめの一品です。いりこはだしをとるのに使われることが多いですが、そのまま食べてもおいしいです。昔の人は「疲れたときにいりこを3匹食べると疲れがとれる」といっていりこをよく食べていたそうです。いりこには気持ちを落ち着かせるカルシウムが多く含まれ、よく噛むことで脳の働きをよくすると言われています。

0