令和4年度

2021年6月の記事一覧

6月8日(火)

コッペパン、コーンスープ、熊本県産真鯛の香草焼き、豆サラダ、牛乳

  今日は県産真鯛を提供いただいたので、香草焼きにしました。今日使った香草はバジルです。バジルはさわやかな香りで、いろいろな食材と相性が良いです。バジルはパスタやピザなどのイタリア料理で使われることが多いですが、お肉料理やお魚 料理とも相性がよく、臭みを消したり、香りが食欲を増進させる効果もあります。

 

0

6月7日(月)

ハヤシライス、グリーンエッグサラダ、牛乳

 ハヤシライスは細切れのお肉とたまねぎを炒めてブラウンソースで煮込み、ごはんに添えたものです。日本独特の洋風料理で給食でも人気のメニューです。また、今日のサラダには卵やアーモンドが入っているので、野菜が苦手な人も食べやすいと思います。最後まで残さず食べましょう。

0

6月4日(金)

麦ごはん、肉と野菜の旨煮、かみかみ酢のもの、いりこ、牛乳

  6月4日は「虫歯予防デー」です。歯は人間が食べ物から栄養を摂取する最初の器官として、大切な役割をもっています。どんなに好きなものでも歯がなかったり、痛かったりしたらおいしくありません。「80歳になっても20本の自分の歯」を目標に大切にしていきましょう。今月は給食でもよく噛んで食べるメニューをたくさん取り入れています。噛むことを意識してみてください。

0

6月3日(木)

麦ごはん、きしめん汁、いわしの梅煮、野菜のおかか和え、牛乳

 きしめんは幅が広く薄いうどん麺です。愛知県では「名古屋きしめん」として有名です。うどんは塩と小麦粉に水を練って麺にしたものですが、香川県の讃岐うどん、秋田県の稲庭うどん、長崎県の五島うどん、群馬県の水沢うどんなど、全国には様々な名物うどんがあります。

0

6月2日(水)

むぎごはん、マーボー豆腐、ニラともやしのナムル、牛乳

 マーボー豆腐は中国の有名な豆腐料理です。脂肪の取りすぎが問題になっている現代、高たんぱく、低脂肪の豆腐は積極的にとりたい食品の一つです。豆腐がたくさん入ったマーボー豆腐、ごはんにかけて食べるとまたおいしいですよ。

 

0