2022年10月の記事一覧
10月12日(水)
チキンカレーライス、牛乳、海藻サラダ
海藻には骨や歯を強くしたり、神経の興奮を抑えたり、お腹の掃除をしたりと、からだに良い栄養がたくさん含まれています。しかも低カロリー。また、海藻を食べると余分な塩分を体の外に出してくれるので、塩分の取りすぎを抑える効果もあります。特に成長期の皆さんには毎日少量で良いので食べてほしい食品の一つです。今日の給食では5種類の海藻を使いました。
10月11日(火)
食パン、牛乳、ミネストローネ、ツナマヨサラダ、ブルーベリーヨーグルト
10月10日は数字を横にすると人のまゆと目の形に似ていることから「目の愛護デー」とされ、大事な目を守るためにできることを考える日となりました。そこで今日はブルーベリーに目によい成分が多く含まれているので、ブルーベリーソースを給食センターで作ってヨーグルトに混ぜました。今日のブルーベリーは御船町の吉牟田高原にある「お茶乃のぐち」さんが栽培されているブルーベリーです。
10月7日(金)
麦ごはん、牛乳、豆腐汁、豚肉の生姜焼き
しょうがはメインで使われることは少ないですが、料理の薬味や香辛料としてよく使われます。豚肉の生姜焼きもしょうがを使った代表的な料理です。しょうがの風味と香りがお肉に絡むことで、おいしさも食欲も引き立ててくれます。ごはんとの相性もよいので、ごはんと一緒に食べてください。
10月6日(木)
ひのくにパン、牛乳、白インゲン豆のシチュー、グリーンエッグサラダ、みかん
いよいよみかんの季節がやってきました。みかんといえばこたつを思い浮かべる人もいるかと思いますが、みかんは冬に旬を迎え、寒くなると甘さが増しておいしくなります。今の時期に出回っているのは早生みかんで、甘みと酸味のバランスがよく、袋が薄くておいしいです。
10月5日(水)
麦ごはん、牛乳、豚汁、いわしのみぞれ煮、レモン和え
レモンはビタミンCが多く含まれており、風邪などの病気に打ち勝つ力を強める働きがあります。また、クエン酸が含まれているので、からだや筋肉などの疲れを軽くする効果などもあります。レモンそのものを食べるととても酸っぱいですが、はちみつに漬けたり、料理にかけたりして工夫してとると良いでしょう。
10月4日(火)
コッペパン、牛乳、りんごジャム、ポトフ、ごぼうサラダ
ポトフは牛肉やウインナーなどのお肉と大きく切ったにんじんやたまねぎなどの野菜類をじっくり煮込んだ、フランスの家庭料理です。これから寒くなると、野菜をたっぷり入れた煮込み料理がおいしくなりますね。栄養もしっかりとれ、心もからだもポカポカになるポトフを味わってください。
10月3日(月)
麦ごはん、牛乳、肉じゃが、豆腐サラダ、手作りひじきふりかけ
10月2日は「豆腐の日」でしたので、今日は豆腐を入れたサラダにしました。豆腐は煮た大豆のしぼり汁である豆乳を固めた加工食品です。豆乳をそのまま固めて作ったものを「絹ごし豆腐」といい、一度固めたものをくずしてから圧力をかけて水分をしぼり、また固めたものを「木綿豆腐」といいます。料理によって使い分けるとおいしいです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本 政司
運用担当者 教頭 古瀬 英仁郎