今日の給食

4月27日(木)

 

 

 

 

 

 

今日はセルフサンドです。卵サラダをパンにはさんで食べてください。最近どんどん卵の価格が上がっていたり、卵がとれない事態になっています。いつものサンドイッチには卵がゴロゴロ入っているかと思いますが、今日の卵サラダのように卵の量を減らして野菜を一緒にとることで節約もでき、野菜の栄養も一緒にとることができます。ぜひおうちでもいろいろな節約をしながら、物価高騰をのりきりましょう。

4月26日(木)

 

 

 

 

 

 

給食に出てくる魚は大きな魚を切り身にしてそれを煮たり、焼いたりすることが多いので、どんな種類の魚かわかりにくいようです。献立表に魚の名前を載せているので、わからないときには確認してみてください。また、魚はたくさん種類があり、独特の姿をしているので、図書室の図鑑などをみながら、魚の種類をたくさん覚えていってくださいね。

4月25日(火)

 

 

 

 

 

 

今日はカレーミートビーンズをパンにはさんで食べてください。パンを半分にちぎって少しずつ具を入れて食べると上手に食べられますよ。カレー味はどんな料理にしても人気があります。苦手な人が多い豆類もカレー味にすることでモリモリ食べられると思うので、しっかり食べて元気なからだを作りましょう。

4月24日(月)

 

 

 

 

 

 

麺料理はタンパク質、脂肪、ミネラル、ビタミンが不足しがちになるため、とりにくやちくわ、油揚げ、野菜をたくさん入れて具だくさんにしました。それでも足りない栄養はサラダや牛乳、ごはんもしっかり食べて、補いましょう。

4月21日(金)

 

 

 

 

 

 

今日は御船町でたくさん作られている「御船川」という野菜をサラダに入れました。御船川は葉の表が緑色、裏側がきれいな紫色をしている野菜で、熊本では「水前寺菜」とも呼ばれています。御船町では御船川を作る方が少なくなってきているので、給食で使える量も減ってきていますが、どれが御船川か探してみてください。給食では一度加熱しているので、葉の表も裏も黒っぽくなっていますよ。