学校生活
PTA除草作業
昨日(10日)に、PTA主催による除草作業をしていただきました。
除草作業では、雑草が伸びていた運動場や校舎周辺がすっきりと綺麗になり、10月23日(土)の運動会も気持ちよく迎えられそうです。ありがとうございます。
5・6年生体育「運動会の練習が始まりました。
5・6年生でも運動会の学年部練習が始まりました。
5・6年生は、今年度もなるこを使った表現運動「よさこいソーラン節」に挑戦します。子どもたちは、目標を持って真剣な表情で取り組んでいます。
民生児童委員学校訪問
今日(6日)は、日頃からお世話になっている民生児童委員のみなさんに来校していただき、民生児童委員会を開催しました。本年度の学校の取組の説明と情報交換をしたあと、校内を案内し、授業の様子を参観していただきました。
3・4年生体育「運動会の練習が始まりました。」
3・4年生でも運動会の学年練習が始まりました。
3・4年生は、今年はゆずの「タッタ」を使った表現運動「ダンス」に挑戦します。子どもたちは、みんな張り切って練習に取り組んでいます。
4年生「社会科見学旅行」
先週の金曜(1日)、4年生は上益城郡山都町にある「通潤橋」と「円形分水」などを見学に行きました。
「通潤橋」は、嘉永7年(1854年)、水不足に悩む白糸台地に水を送るため、矢部の惣庄屋、布田保之助によって造られた日本最大のアーチ式水道橋です。1960年(昭和35年)に国の重要文化財に指定され、八朔祭りの時に行われる放水は有名です。「山都町ホームページ【通潤橋webサイトhttps://tsujunbridge.jp/】」より
また、「円形分水」は、笹原川の水を野尻・笹原地区と白糸台地に送る分水装置で、1958年(昭和31年)に造られました。
「通潤橋史料館」では、館長さんから詳しく説明していただき、社会科で学習したことをより深めることができました。
1・2年生 運動会の練習が始まりました。
今週から、1・2年生は10月23日(土)に予定している運動会の練習に取り組み始めました。
1・2年生は、毎年恒例の「花笠音頭」に挑戦します。2年生が1年生にやさしく教えていました。これから他の学年の練習の様子も紹介していきます。
「応援団の練習が始まりました」
今週より、運動会に向けて応援団の練習とパネルの作成が始まりました。今日(30日)は応援団の練習の様子をお伝えします。応援団では、赤組と白組に分かれて団長を中心に練習を行います。
子どもたちは、学校の代表という自覚をもって真剣に取り組んでいます。
2年生図工「のりのりおはながみで」
昨日(28日)、2年生は図工「のりのりおはながみで」の授業をしました。授業では、「おはながみ」と「のり」を溶かした水を使って様々な模様の作品を制作しました。
子どもたちは、おはながみを切ったり曲げたりして、考えながら制作して楽しみました。
クリーンタイム(除草作業)
今日(28日)の朝の時間に、「クリーンタイム」(除草作業)をしました。環境委員会の児童を中心に全校児童4で作業を行いました。
子どもたちは、黙々と集中して取り組んでいました。
7月12日にお伝えしたボランティア活動も相まって、学校がどんどん綺麗になっています。
1年生生活科「むしをさがそう」
今日(27日)、1年生は生活科「むしをさがそう」の授業をしました。授業では、おうちから持ってきた虫網や虫かごを使って学校にいる昆虫を捕まえに行きました。その後、捕まえた昆虫の観察をしました。
子どもたちは、道具を上手に使って、バッタやトンボなどの昆虫を捕まえて楽しんでいました。その後、教室で捕まえた昆虫をしっかり観察していました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本 政司
運用担当者 教頭 古瀬 英仁郎