今日の給食

10月24日

今日は和歌山県の郷土料理や特産物を入れた給食です。「かきまぶり」は「かき混ぜる」という意味の方言で、来客が多いときに大量につくられるそうです。僧兵汁はにんにくやしょうががアクセントとなった寒い季節にぴったりのお汁です。また、和歌山県では紀州南高梅が有名で生産量日本一です。今日のサラダには紀州梅を使いました。和歌山県は温州みかんもたくさんつくられていますよ。

10月23日

鶏肉と相性のよいごぼうを入れたスープです。ごぼうの香りと、鶏肉から出るだしがきいたスープは食べごたえもあり、ごはんにもよく合います。さばのソース煮もサラダもごはんによく合うので、麦ごはんをしっかり食べてくれたら嬉しいです。

10月22日

パンにツナマヨサラダをはさんで、サンドイッチを作りましょう。今日はサンドイッチを主食にした洋風ランチメニューです。パンは一口ずつ手でちぎって食べるのが正しいマナーですが、サンドイッチはそのままかぶりついてもマナー違反になりません。今日はさつま芋をキャラメルソースでからめたデザートもつけました。

10月18日

今日は赤魚という魚を油で揚げてソースをからめました。赤魚は輸入されたものが多いですが、日本では秋から冬にかけてが旬で、国産品は高級魚といわれています。赤魚はたんぱく質が多く、低カロリーです。また、脳の働きをよくしたり血液をサラサラにする効果がある栄養も含まれています。


10月16日

ほうれん草はからだに必要な栄養素を多く含んでいます。例えば、風邪にかかりにくくしたり、肌をきれいにしたりするビタミンCやビタミンA、それから血液をつくるもとになる鉄分も含まれています。これから寒くなると、栄養も増しおいしくなるほうれん草を今日は洋風のサラダにしました。しっかり食べて病気に打ち勝つからだをつくっていきましょう。

10月15日

熊本の郷土料理の一つに「いきなり団子」があります。今日は団子であんを包むのではなく、パンにあんをはさんで「いきなりあんぱん」にして食べてください。あんは給食センターで朝から小豆とさつま芋を一緒に炊いて作りました。パンにもよく合うように作ったので、ぜひ食べてみてください。

10月11日

10月の第2月曜日は「スポーツの日」です。10月はさわやかな晴天の日が多く、運動をするのにはぴったりの時期です。運動をするためのエネルギーや丈夫な骨や筋肉をつくるたんぱく質などを食事からしっかりとり、体を動かすことで体力もついてきます。日ごろ運動量が少ない人は、過ごしやすい今の時期に軽い運動からでもはじめてみましょう。

10月10日

チャーハンは家庭でもよく作られる中国料理の一つです。焼きめしともいいますね。家庭では刻んだ具材をごはんと一緒に油で炒めて作りますが、給食では大きな鍋で炒めるのが難しいので、具材を油で炒めて味付けしたものを炊き上がったごはんに混ぜました。

10月9日

きくらげはきのこ類の一つで、見た目が人の耳に似ていることから、漢字で木の耳と書いて「木耳」といいます。お腹のそうじをしてくれる食物繊維が多いのが特徴で、カルシウムや鉄分なども含まれています。給食では熊本の人吉地域でとれた木耳を使っています。

10月8日

10月10日は「目の愛護デー」です。みなさんは自分の目を大切にしていますか?携帯ゲーム機やスマートフォンなどで目を使いすぎていませんか?ときどき遠くを見たり、目を休ませたりすることも大事なことです。今日は目によい食べ物の一つであるブルーベリーをジャムにしました。パンに塗って食べてください。