ブログ

学校生活

1、2年生活科「いも掘り体験活動」

 5月28日に、ゲストティチャーの福島さんと1、2年生とで植えたさつまいもがいよいよ収穫の時期を迎えました。

今日のいも掘りは、福島さんご夫婦をゲストティチャーとしてお招きし、1、2年と若葉保育園の年長児さんも参加して、賑やかに行いました。

 今年は大きな芋が多く入っており、子ども達は目を丸くして、自分たちで収穫したさつまいもを自慢げに見せ、笑顔いっぱいでした。

0

【学校生活】4年学活「人権学習:わたしはだまっていない」

 木倉小の11月は人権月間です。各学級で人権学習やにこにこ集会等の活動を通して、相手意識を高め、思いやりの心があふれる学校、いじめや差別を許さない学校づくりを進めています。

 4年生では、「わたしはだまっていない」を学習し、周りの人の支えによって主人公が勇気をもって立ち上がっていく気持ちや、主人公の立ち上がりに勇気をもらって自分の本当の思いを語っていく周りの友達の気持ちを真剣に考え、差別を見抜き、差別を許さない心を育てていました。

0

【学校生活】6年生「修学旅行(長崎・佐賀方面)」

 6年生修学旅行の2日間は好天に恵まれ、長崎での平和学習、歴史学習で、実際に現地のものや人にふれ、充実した学習ができ、子ども達も大満足でした。

 被爆体験講話では、被爆体験者の方の生の体験談や戦争への思いを肌で感じることができ、貴重な体験をしました。フィールドワークでは、実際に現地を歩き、長崎の文化や歴史を学びました。2日間の修学旅行で、現地でしか学べない貴重な体験をし、仲間との思い出をつくることができました。

0

【学校生活】6年生「修学旅行」

 コロナウイルス感染拡大防止により延期になっていた6年生の修学旅行が11月15日~16日の日程で行われます。

 15日(月)の朝は、みんな笑顔で張り切っていて、子ども達が心待ちにしていたことが伝わってきました。体育館での出発式も立派に行い、保護者の方々の見送りの中、全員そろって元気いっぱいに出発しました。

 修学旅行の様子はまた後日紹介いたします。

0

【学校生活】1年生体育「多様な動きをつくる運動遊び」

 1年生は今、体育で「多様な動きをつくる運動遊び」を行っています。子ども達は体を動かすこと、遊ぶことは本来好きです。様々な身に付けさせたい運動(遊び)の目的に応じて工夫をした場を設け、子ども達は楽しみながら運動の基礎技能や基礎感覚を身に付けていっています。

 子ども達は、座布団に乗ってロープを引っ張って楽しく移動したり、バランス良くカンポックリで移動したりして自分なりに工夫して運動を楽しんでいます。子ども達の笑顔いっぱいの授業でした。

 

0

【学校生活】5年生音楽「冬景色に:合唱」

 木倉小に平成音楽大学より学習ボランティアの学生が4名毎週金曜日に来校されています。今まで、4年生音楽と2年生体育の授業をサポートしてもらいました。学生の皆さんも木倉小の子ども達とふれあえることをとても楽しみにしておられています。

 今日はその第3弾、5年生音楽の冬景色の合唱を一緒に楽しみました。子ども達は音大の方の歌声を聴いて、「初めて生で聴いた。すげー」と感動していました。本物を見たり聴いたりすることは素晴らしいです。最後に5年生からの歌「虹」のプレゼントもありました。音大の皆さんありがとうございました。

0

木倉校区民生委員挨拶運動

 木倉小の朝の挨拶運動は、校区の様々な団体の方々のご協力で、子ども達は温かく見守られています。子ども達も張り切って登校し、毎朝、元気な声がこだましています。

今日は、木倉校区の民生委員の方々が朝から来校され、正門や裏門で挨拶運動を子ども達と一緒にしていただきました。地域の方々に見守られ、毎朝挨拶運動をしている6年生の声もいつに増して元気で、さわやかでした。

これから寒さが増していきますが、地域の方々の温かい思いには心から感謝しています。

0

【学校生活】3年生国語「すがたを変える大豆:説明文」

 3年生は今、国語の説明文を学習しています。「すがたを変える大豆」を学習し、大豆がいろいろなものに姿を変えていくことを学習しました。

 そこで次は、自分で選んだもの(小麦や牛乳など)をもとに、タブレットも活用して、どんなものに変身していくかを調べ、学習した説明文の書き方を生かしながら、自分なりの説明文を作っています。みんな好奇心旺盛に楽しく学習できています。

 

0

学級PTA活動「稲刈り」

 木倉小では地域の方のご協力のもと、様々な農業体験活動を行っています。

 先週末(6日)は、5年生はゲストティーチャーとして福島さんに教えていただきながら、学級PTA活動として、学校前の田んぼで「稲刈り」をしました。

 天気が心配でしたが、無事に刈り終わりました。

0

1年生 生活科「みんなで つうがくろを あるこう」

 今週は素晴らしい晴天の日が続いています。そんな中、今日(5日)は1年生が、生活科の学習で、「御船町恐竜博物館」と「御船町ふれあい広場」へ行きました。

 博物館では展示物の見学だけでなく、アンモナイトのレプリカ作りもしました。その後、御船町ふれあい広場にて、楽しくお弁当を食べました。

0

5年生書写「成長」

 今日(4日)、5年生は書写の時間に毛筆の学習をしました。今回は、「成長」の字に挑戦しました。また、今回は毛筆が得意の2年生担任の松本先生をお招きして毛筆の書き方などを教えてもらいました。

 子どもたちは、先生のアドバイスをしっかりと聞き入れながら真剣な様子で取り組んでいました。

0

2年生国語「馬のおもちゃの作り方」

 今日(2日)、2年生は国語「馬のおもちゃの作り方」の学習を行いました。順序を表す言葉を手がかりに説明文を読み取る力をつけることを目して、教科書を読みながら実際におもちゃを作りました。

 子どもたちは、自分たちで考えながら制作に取り組んでいました。

0

5年生理科「ものの溶け方」

 今日(1日)、5年生は理科「ものの溶け方」の学習を行いました。「ものの溶け方には限りがあるのだろうか」について予想を立て、食塩やミョウバンは水にどのくらい溶けるのか実験をしました。

 子どもたちは、実験の結果をしっかりと記録しながら真剣に取り組んでいました。

0

6年生「おじいちゃん・おばあちゃんの絵画コンクール」表彰式

 昨日(27日)は、木倉校区福祉協議会の方々にご来校いただき、昨日お伝えした「おじいちゃん・おばあちゃんの絵画コンクール」の表彰式を行いました。

 子どもたちは、さすが6年生というほどの真剣な態度で臨んでいました。

0

6年生「おじいちゃん・おばあちゃんの絵画コンクール」

 木倉校区福祉協議会の方々にご来校いただき「おじいちゃん・おばあちゃんの絵画コンクール」の表彰式を行いました。

 このコンクールは、木倉小学校の6年生を対象にして、木倉校区福祉協議会が主催したものです。できあがった作品は、子どもたちの祖父母への思いが伝わる力作ばかりでした。

 その一部を紹介します。明日は、表彰式の様子をご紹介します。

0

令和3年度 木倉小学校運動会

 23日は、澄み渡った青空の下、木倉小の運動会を無事に開催することができました。

 今年はコロナ禍により感染症対策のため、準備や練習の際から本番までいろいろな制限のもと行うことになりました。しかし、応援に来ていただいた家族のみなさんには、子どもたちが笑顔の中に精一杯頑張る姿から、一人一人が大きく成長した様子をしっかりと感じ取っていただけたと思います。

 ぜひ、今回の経験を自信に繋げて、これからも様々なことに思い切って挑戦していってほしいと思います。

0

いよいよ運動会

 今日(22日)も晴天に恵まれ、明日(23日)の運動会へ向けて、午前中は仕上げの練習をしました。

 午後からはたくさんの保護者のみなさんに来校いただき、テント、歓迎門、入場門、三角旗などの会場設置をしていただきました。

 また、運動会プログラムも完成しましたので、全家庭に配布しました。

R3 プログラム.pdf

0

運動会の予行練習

今日(20日)は晴天にも恵まれ、23日(土)の運動会に向けた予行練習を実施しました。

 開会式から閉会式までの一通りの流れを確認すると同時に、係の仕事など本番に備えた練習をしました。

 今日の子どもたちの様子は、本当にとても素晴らしかったです。本番ではこれまでの練習の成果がしっかりと発揮できるように、明日の振替休業日は、ゆっくりと休ませてください。

0

4年生音楽「リズム遊び」

 昨年度に引き続き、学習支援のために平成音楽大学から4名のボランティアに来ていただきました。

 今日(15日)は3名のボランティアの方が、4年生の音楽の授業の支援をしてくださいました。授業では、ボランティアの方のピアノ演奏に合わせて一緒にカップスをして楽しみました。

0