ブログ

学校生活

4年生理科「とじこめた空気と水」

 今日(23日)、4年生は理科「とじこめた空気と水」の授業をしました。授業では、大きい注射器に空気と水を入れ、押してみるとどのような変化があるか予想をしたあと、実験をしました。

 子どもたちは、一人ひとり実験することで、自分の予想とどう違うのかなどをしっかりと考えることができました。

0

昼休み(熱中症予防)

 木倉小では、熱中症予防として昼休みの時間の過ごし方を、その日のWBGT値によって決定しています。※WBGT値とは、人体と外気との熱バランスに影響の大きい気温、湿気、輻射熱(地面などの周りからの熱)の3つを考慮した指数です。

 今日(22日)も、運動場で遊ぶ子はたくさんいました。水分補給や帽子をかぶることなどの熱中症予防をして楽しく遊んでいました。 

 

0

3・4年生 書写

 今日(21日)、3年生と4年生は書写の時間に「毛筆」の学習をしました。

 授業では、3年生は「一」、4年生は「麦」を書きました。お手本をなぞり書きしたりや書くときのコツなどを学んだりしたあと、丁寧に書きました。

 子どもたちは、どのようにすると上手に書けるのかなど考えながら、真剣な表情で書いていました。

0

3年生理科「ゴムや風の力」②

 3年生は、理科「ゴムや風の力」の学習として、ゴムを巻いて動く車の作成に取り組んでいます。

 今日(18日)は、学習のまとめとして、体育館で完成した車を実際に走らせました。ゴムの引っ張り方で走る距離が変わることに気づいていました。

 子どもたちは楽しく取り組むことができました。

0

水泳学習が始まりました!

 今週から体育では水泳学習が始まりました。

 一昨年までは、安全対策として2学年で行っていましたが、昨年度から新型コロナウイルス感染症対策のため、原則として1学年ずつ行うようにしています。そのため外部からの指導者にお願いし、1学年に3人体制で指導するようにしています。

 子どもたちは、久々の水泳だったのでとても楽しそうにしていました。

 

 

0

2年生生活科「まちたんけん」

 今日(16日)、2年生は木倉校区の熊本バス自動車学校へ「まちたんけん」に行きました。

 「まちたんけん」は、校区内の探索を通して、地域の場所や人、ものと関わるとともに、自分が知らなかったことを見つけたり、聞いたりしながら、地域のよさに気付くことを目的にしています。

 熊本バス自動車学校では、副校長の坂元さんより自動車と学校にまつわる色々なお話をしていただきました。ありがとうございました。

 子どもたちは、興味津々な様子でお話を聞いていました。

 

0

人権月間

 木倉小では、6月14日~7月9日の期間で、児童一人ひとりの人権意識を高める人権月間の取組を行っています。

 今日(15日)は、校長先生から人権についてのお話を聞きました。

 子どもたちは、「自分の大切さとともに他の人の大切さも認めることが大事」というお話を真剣な表情で聞いていました。

 

0

3年生理科「ゴムや風の力」

 11日(金)に、3年生は理科「ゴムや風の力」の授業を行いました。授業では、実際にゴムを手に取って伸ばしたりしてどのような性質があるのかなどたくさんのことを楽しく発見していました。

 子どもたちは、大人でもなかなか気づかない点も見つけ、積極的に意見を発表していました。

 

0

5年生「種籾まき」

 今日(11日)、5年生はゲストティーチャーの福島さんに教えていただきながら稲の種籾まきをしました。福島さんには、とても丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。

 子どもたちは、5月20日に福島さんに「お米ができるまで」を教えていただいていたので、スムーズに進めることができました。

 

0

1年生図工「うきうきボックス」

 今日(10日)、1年生は図工「うきうきボックス」の作品作りをしました。お家で見つけた箱を持ってきて、箱の色や形をいかして飾り付けました。

 子どもたちは、トンネルやお弁当箱などの思い思いのうきうきボックスを楽しみながら一生懸命に作っていました。

 

0

「おいしい楽しい調理」

 今日(9日)、5年生は家庭科の時間に「おいしい楽しい調理」の学習をしました。授業では、「ゆで卵」を作りました。本来は調理実習として子供たちが作りますが、今回は感染症対策のために、担任の先生がお手本として作りました。ゆで卵のゆで時間で固まり方が違うことやゆでるときのポイントなどを学びました。子どもたちは、たくさんの意見を積極的に発言して頑張っていました。

 5年生は、週末に自分のおうちでゆで卵を作る予定ですので、感想を聞くのが楽しみです。

 

0

プール掃除

 今日(8日)は晴天の下、全校児童でプール掃除を行いました。1年近く溜まった汚れを、デッキブラシやたわしで丁寧に落としました。

 学年別に分担した箇所を、みんなで一生懸命に頑張りました。みんなの協力のおかげで、プールはとても綺麗になりました。来週のプール開きが楽しみです。

0

【学校生活】掃除時間

木倉小児童会スローガン「みんなで目指そう 木倉のあいうえお」の「う」は、「美しく輝く木倉小」です。

 子どもたちは、毎日の掃除を黙々と頑張っています。友達と協力しあいながら、隅々まで綺麗になるように汗を流している姿が見られます。おかげで気持ちよく過ごせます。

 

0

4年生理科「電池のはたらき」

 4年生は理科の時間に「電池のはたらき」の学習として、モーターカーの作成に取り組んでいました。

 昨日(2日)は、学習のまとめとして、理科室で回路の最終確認をしたあと、体育館で完成したモーターカーを実際に走らせました。直列つなぎと並列つなぎのつなぎ方でモーターカーの速さが違うことに気づいていました。子どもたちは、友達と協力しながら楽しく取り組むことができました。

 

0

体力テスト

 

 今日(2日)は、全校児童で体力テストを行いました。運動場・体育館・教室に分かれて、50m走やソフトボール投げ、立ち幅跳びなどの測定を行いました。それぞれが自分の目あてをもって取り組んでいました。

 高学年の児童が低学年の児童をしっかりとリードし、スムーズに測定が進んでいました。

 

0

2年生図工「ぼかしあそび」

 今日(1日)、2年生は図工の時間に「ぼかしあそび」をしました。クレヨンを使って、自分の好きなものを画用紙に描きました。子どもたちは自分で作った型を使ったり、ティッシュペーパーで擦ってグラデーションを作ったりと楽しみながら表現していました。

0

1年生 りんどう学級

 木倉小には、りんどう(難聴)学級があります。

 今日(31日)、1年生はりんどう学級の担任の樋口教諭からりんどう学級についてのお話を聞きました。授業では、難聴学級のことや学校での生活の仕方などの説明を聞きました。

 子どもたちは熱心に聞き入ってました。

 

0

1・2年生芋苗植え

 今日(28日)、1・2年生は生活科の時間に、ゲストティーチャーの福島さんに教えていただきながら芋の苗を植えました。

 福島さんご夫婦には、苗の植え方やぬかるんだ土の歩き方などを教えていただきました。ありがとうございました。

 また、子どもたちは土で汚れる子もいましたが、助け合いながら楽しく取り組みました。

 秋の収穫が楽しみです。

 

0

教室内での全校体育

 木倉小では30年以上にわたって、教科体育や体力づくりの研究を積み重ねています。その一環で、毎週金曜日に全校体育に取り組んでいます。全校体育と言えば、運動場や体育館に全校児童が集まって、一斉に行う光景をイメージするものですが、木倉小では新型コロナウイルス感染症感染拡大防止として、各教室で映像を見ながら行う運動も取り入れています。

 

0