ブログ

令和2年度 学校生活

【学校生活】今日の給食は「あか牛」の牛丼でした !!

 今日(1月20日)の給食は、「あか牛」が使われた牛丼でした。「あか牛」は熊本で誕生した褐色毛(茶色い毛)の和牛の一種です。全国でも熊本県で最も多く飼育されています。肉質は赤身が多く、適度の脂肪分も含み、うま味と柔らかさ、ヘルシーさを兼ね備えています。高価な食材でもありますが、熊本県の和牛等国産牛肉活用促進の補助事業により、給食に提供されました。

0

【学校生活】業間活動「にこにこタイム」

 

 今日(1月18日)は再び肌寒い一日となりました。

 今日の業間活動は、月に一度の「にこにこタイム」でした。今日は「休み時間が終わって友達に急いでほしい時に、何と声をかけたらよいか」ということについて考えました。

 全学年同じ内容のテーマでしたが、学年に応じてみんなで一緒に考えたり、2人組で役割を交代ながら考えたりして、実生活に生かせるような工夫がありました。

 

0

【学校生活】全校体育「しっぽ取り鬼ごっこ」

 今日(1月15日)も天気が良く、穏やかで過ごしやすい一日でした。

 今日の全校体育では、短時間で運動量が確保できる「しっぽ取り鬼ごっこ」を行いました。2分間という短い時間に、どの学年の児童も元気いっぱい運動場を走り回りました。

0

【学校生活】1・2年 生活科「きれいな花をさかせよう」

今日(1月14日)は天気も良く、暖かい一日でした。

1・2年生は、一人一人の植木鉢にチューリップの球根を植えました。咲いた花を入学式の飾り付けに生かす計画ですので、来年度の新入生のことを考えながら、丁寧に植えることができました。

 

0