ブログ

令和2年度 学校生活

【学校生活】教育講演会「子どもたちをネットトラブルから守るために」

 今日(12月6日)は、2学期末の授業参観及び学級懇談会を実施しました。また、今年度は、教育講演会や保護者個別面談も併せて開催しました。

 教育講演会では、KDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師の大浦秀人さんをお招きし、「子どもたちをネットトラブルから守るために」という演題でお話をしていただきました。今回の講演会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館での映像及び音声を各教室にオンラインで配信し、6年生と保護者のみなさんは体育館で、1~5年生は各教室で視聴しました。また、児童向けの講話を保護者も一緒に聴き、終了後、引き続いて保護者向けの補足講話をしていただきました。

 携帯電話やスマートフォン、インターネット等の普及により、世の中が大変便利になったと同時に、子どもたちが巻き込まれる事件が続発しています。今日の講演内容は、全学年の児童と保護者が同じ内容を視聴しましたので、ぜひ、各ご家庭で講演内容を振り返っていただき、実生活に活かしていただければと思います。

0

【学校生活】全校体育「なわとびチャレンジ」

 11月からの全校体育では、「なわとびチャレンジ」に取り組んでいます。

 長縄跳びでは、各学年で5分間に跳ぶ目標回数を決めて挑戦しています。今日(12月4日)からは、個人の目標に向かって1分間挑戦する「短なわとびチャレンジ」も加えました。

 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、子どもたちが運動をする機会が制限されています。一人でもできる縄跳びは体力作りに最適な運動なので、今後は家庭とも連携しながら取り組んでいく予定です。

0

【学校生活】業間活動「にこにこタイム」

 今日(12月3日)の業間活動は、先月から月1回実施している「にこにこタイム」でした。

 この時間は、具体的な場面絵を見て、友達にかける言葉を考え、実際の生活に活かすことを目的にしています。今回の場面は、1年生が「大なわが苦手な友だちに、何て声をかける? どんな言い方がいいかな?」、2年生以上は「教室の入口で友だちが話していて、入れない。何て声をかける? どんな言い方がいいかな?」というものでした。

 1・2年生の様子をお伝えします。

0

【学校生活】3年 図工「初めての彫刻刀 ~ 木版画 ~」

 木倉小の3年生以上は、今、図画工作の時間は「木版画」に取り組んでいます。

 特に3年生にとっては彫刻刀を使うのは初めてなので、最初に安全で正しい使い方をしっかりと学習し、その後はみんな黙々と版木を彫り始めました。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです。

0