ブログ

令和2年度 学校生活

【学校生活】6年生を送る会と送別遠足

 

 今日(3月10日)は素晴らしい晴天に恵まれ、6年生を送る会と送別遠足を実施することができました。

 まず、運動場で実施した6年生を送る会では、新児童会運営委員の進行でレクリエーションゲームを行いました。また、1~5年生から6年生への歌のプレゼントもありました。最後に6年生が「旅立ちの日」を歌った時には、涙ぐむ下級生もいました。

 その後、御船町民グラウンドまで徒歩で移動し、縦割り班で長なわをしたり、学年ごとに弁当を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。

0

【学校生活】3年 図工「のこぎりひいて ザク、ザク、ザク」

 3年生は図画工作の授業で、のこぎりを使った木工作品作り「のこぎりひいて ザク、ザク、ザク」に取り組んでいます。初めてのこぎりを使う児童がほとんどのようですが、悪戦苦闘しながらも素敵な作品を作り上げていました。

0

【学校生活】体育館の清掃と卒業式の練習

 3月23日の卒業式へ向けて、今日(3月8日)から体育館での練習を始めました。

 このことに先立ち、先週は体育館の床の清掃作業を、専門業者に依頼しました。機械やモップを使って床面をきれいにした後、これまでは床の表面にワックスを塗るのが一般的でしたが、今回は安全性を高めるために、床材にドレッシングオイルを浸透させる方法をとってもらいました。

 今年度の卒業式も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年同様に参加者を制限して開催しなければなりませんが、6年生にとって思い出に残る式になるように、全職員で支えていきたいと思います。

0

【学校生活】5年 算数「立体をくわしく調べよう」

 今日(3月5日)は、5年生が算数「立体をくわしく調べよう」の学習で、身の回りの角柱や円柱を探す活動に取り組みました。グループごとに分かれ、校舎内をタブレットで撮影しながら、「身の回りには角柱が多い」「円柱と思っていたら球だった」などの発見をしていました。

0