ブログ

2021年9月の記事一覧

9月6日(月)の給食

今日のメニュー 麦ごはん、じゃが豚キムチ、ひじきサラダ、牛乳

 ひじきサラダのひじきは、海藻類でビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、私たちの健康維持のために欠かすことのできない食品です。特にひじきにはヨウ素とカルシウムが豊富に含まれています。ヨウ素は、甲状腺ホルモンの主原料です。甲状腺ホルモンは、新陳代謝を促したり、成長ホルモンと一緒に子供の成長を助ける働きがあり、成長期のみなさんには欠かせない栄養素です。日本人は、好んで海藻類を食べるため、世界一ヨウ素を摂取している国民なんですよ!今日の給食もたくさんの食材が入っていて栄養満点です!残さず食べて元気な身体をつくりましょう!

 

9月3日(金)の給食

今日のメニュー  オムライス、野菜スープ、牛乳

 オムライスとは、炒めてケチャップなどで味付けしたごはんを卵でオムレツのように包んだ日本の料理です。オムライスという名前は、英語のオムレツとライスをくみあわせた和製外来語です。給食では、一人分ずつ卵でごはんを包むことはできないので、チキンライスの上にトマトオムレツをのせて配膳してオムライスにしてくださいね!今週は夏休み明けで疲れている人も多いと思いますが、しっかり食べて午後からもがんばりましょうね!まんえん防止期間の9月12日までは、コロナ対策の影響で水曜日と金曜日もごはんのメニューにしています。パンが好きだという人は残念に思うかもしれませんが、みんなで協力してコロナを乗り切りましょう!

 

9月2日(木)の給食

 今日のメニュー カレーピラフ、ラビオリスープ、イタリアンサラダ、牛乳

 カレーピラフのピラフとは、炒めた米にさまざまな具を入れて、だしや香辛料を加えて炊いた洋風の炊き込みご飯のことです。今日のカレーピラフは、たまねぎや人参、とり肉などの具を炒めて、コンソメ、塩、カレー粉で味付けしたものを米に加えて炊いています。ラビオリスープのラビオリは、小麦粉を練って作った生地に、ひき肉やみじん切りにした野菜、などの食材をはさんだパスタで、イタリア料理です。イタリアンサラダは、イタリアンドレッシングをベースにレモン果汁を加えたさわやかな味つけにしています。今日も食べやすいメニューです。残さずたべましょうね!

 

9月1日(水)の給食

今日のメニュー マーボーどん、春雨の和え物、牛乳

 今日は、夏休み明けということもあり、のどごしがよく、食べやすいメニューにしています。マーボー豆腐は、中華料理(四川料理)のひとつで、赤唐辛子や山椒、トウバンジャンなどを炒めて作るとても辛い料理です。日本人向けに辛さを控えめにしたものが、お店や家庭で食べられるマーボー豆腐で、赤みそベースの味付けに少しだけトウバンジャンを加えたものが学校給食のマーボー豆腐です。豆腐は、畑のお肉と言われている大豆からできているので、たんぱく質やミネラルなど栄養たっぷりの健康的な食品です。マーボー豆腐は、豆腐をおいしくたくさん食べられる嬉しいメニューです。ご飯にかけてもりもり食べてくださいね!