学校生活

中部小ブログ

暑い日にぴったりの給食(情報委員会作成)

 7月11日の給食を紹介します。献立は、タコライス、ワンタンスープ、冷凍パインでした。この給食は久しぶりでした。

 給食についてインタビューしました。

「今日の給食は栄養バランスがよかった。」

「タコライスにはお肉と野菜が入っていておいしかった。」

「暑かったから冷凍パインがあってうれしかった。」

とみんなおいしかったと言っていました。

 この日はとても使ったので、冷凍パインがとてもおいしく感じました。

※この記事は児童が作成しています。

ドッヂボール大会をしました!(情報委員会作成)

 ドッヂボール大会は、昼休みにありました。とってもはくねつしたバトルでした。みんなと協力し合って、ボールをキャッチして、友達にボールを渡したり、相手チームにあてたりして、激しいバトルで思い出に残ったと思いました。みんな楽しそうでした。

※児童が記事を作成しました。

 

プール開き(情報委員会作成)

 6月12日~一週間プール開きが行われました。低学年は、貝殻をしずめて取ったり、プールの周りを歩いたりしました。

 高学年は宝さがしや水慣れやクロールをしました。インタビューをした結果、楽しかったという人が多かったです。

 

※児童が記事を作成しました。

 

 

運動会が無事終わりました!(情報委員会作成)

先日の5月27日、晴天の中、150周年記念の運動会が開催されました。とても暑い中でしたが、みんな頑張っていました。応援の人数制限もなく、たくさんの応援がありました。

スローガン紹介

今年の運動会のスローガンは「一人一人があきらめずに心に残る最高の運動会にしよう」でした。今年の運動会の結果は赤団が勝ちましたが、それでも赤団、白団どっちも諦めずに頑張っていました。赤団、白団思い出に残る運動会に出来ました。

運動会を終えて、白団団長は

「今年の白団は負けたけど、悔いのない最高の運動会になった。」と言っていました。

運動会を終えて、赤団団長は、

「勝てたのはうれしいです。けれど勝てたのは、みんなのおかげです。」と話していました。

 

運動会本番まで、それぞれの学年で一生懸命練習していました。

担当:情報委員会

※児童が記事を作成しました。150周年記念パネル