学校生活

中部小ブログ

八木道子さんの体験談について

 

6年生は11月10日、11日に修学旅行に行ってきました。そして、実際に戦争を体験した八木道子さんの話を聞いてきました。戦争はだれも幸せにならなくて、たくさんの人々の命を奪ってしまいます。八木道子さんの話を聞いて、私は改めて戦争はおそろしいものだなと思いました。戦争中は、食べる物があまり無かったそうです。今は食べ物をたくさん食べることができて幸せだなと思いました。私は平和を大切にしていきたいです。

※この記事は児童が作成しました。

平和集会をしました

6年生は11月10・11日に修学旅行に行きました。1日目は、平和について学びを深めました。ここでは10日目にした平和集会の様子を紹介します。

まず、バスに乗って平和公園に行きました。そこではたくさんの学生がいて、平和の宣言をしていました。とても真剣さが伝わり、すごいなと思いました。

そのあと僕たちも平和集会をしました。それぞれに平和を願う言葉を述べ、練習の時以上に本気で取り組めました。終わった後は、皆緊張がとけ、晴れやかな様子でした。

※この記事は児童が作成しました。

修学旅行に行ってきます

修学旅行

6年生は、11月10,11日に長崎に行って平和学習をします。初日は、原爆資料館やフィールドワーク、お話を聞いたりして平和について学びます。2日目は、ハウステンボスに行って思い出作りをします。長崎に行って平和の大切さについて学んできます。

 

修学旅行の準備

6年生は、修学旅行に行く前に戦争について学んでから長崎へいきます。

グループに分かれて調べ、パワーポイントやスライドにまとめて発表して、事前にみんなが戦争について学んでいます。

 

平和集会

平和公園で、『折り鶴』という歌を歌います。

音楽の授業や朝の時間に歌って練習に励んでいます。

平和集会のために折り鶴を作っていてクラスごとに協力して千羽鶴をおっています。

 

ハウステンボス

ハウステンボスでは、目的が同じ人と一緒に行動をします。

食をメインに行動するチームやアトラクション、観光をメインに

行動するチームなどがあります。

 

※この記事は児童が作成しました。

集団宿泊に行きました

10月19日「木」~10月20日「金」まで5年生が菊池少年自然の家へ行ってきました。集団宿泊では、集団行動や5分前行動、係の仕事などをみんなで助け合えるように頑張りました。

集団宿泊では1日目にQハンティング、ナイトゲームなどをしました。2日目はニジマスつかみをして焼いて食べたりしたりチャレンジランキングをしたりしました。

集団宿泊に行ってきた5年生にインタビューしてきました。

「ナイトゲームは楽しいと思っていたけど意外と怖かったです。」

「Qハンティングで1位をとれてうれしかったです。」

「5分前行動や係の仕事などをちゃんと守れて楽しかったです。」

と話していました。活動班、生活班でそれぞれの役割を決めて協力して楽しく過ごしてきました。

10月19日「木」~10月20日「金」まで5年生が菊池少年自然の家へ行ってきました。集団宿泊では、集団行動や5分前行動、係の仕事などをみんなで助け合えるように頑張りました。

集団宿泊では1日目にQハンティング、ナイトゲームなどをしました。2日目はニジマスつかみをして食べたりしたりフライングディスクゴルフをしたりしました。

集団宿泊に行ってきた5年生にインタビューしてきました。

「ナイトゲームで楽しいと思っていたけど意外と怖かったです。」

「Qハンティングで1位をとれてうれしかったです。」

「5分前行動や係の仕事などをちゃんと守れて楽しかったです。」

と話していました。活動班、生活班でそれぞれの役割を決めて協力して楽しく過ごすことができました。

 

 

※この記事は児童が作成しました。

水俣学習

 先日9月15日、5年生の児童135人で水俣学習に行ってきました。水俣学習では、実際に水俣の現地に行き、水俣病にかかった患者さんの思いを聞いたり、水俣病の資料を見たりして、その時の水俣やチッソ工場の排水についていろいろなことを学んできました。

 はじめに、環境学習をしました。そこで知ったことは、地球上の動物の半分以上が熱帯林で暮らしていて、今も熱帯林は減り続けているということです。また、山火事や作物をつくるために熱帯林は減っていて、人間が自然を破壊していることに気づきました。

 次に水俣病資料館に行きました。そこで、水俣病の水銀にはいろいろな種類があることを知りました。1つ目は金属水銀、2つ目は酸化水銀、3つ目は硫化水銀、4つ目は塩化水銀です。その後、環境センターを見学しました。そこでは、地球温暖化の原因とメカニズムについて学びました。地球温暖化になっている原因はガスだと分かって、そして熊本の温暖化対策であることも聞きました。熊本の温暖化対策は、県民総ぐるみで地球温暖化防止活動をすいしんするために、県内の企業、環境活動団体、地域団体、マスコミなどで構成する推進会議を平成20年8月に設置しています。会議ではノーマイカー通勤エコドライブ、省エネ、家電製品の購入、地球にやさしい冷房温度などの会議をしています。

 最後に、吉永利夫さんという語り部さんのお話を聞きました。語り部さんの話では、女性の髪の毛の中に入っているppmの量は、900ppmということが分かりました。

 5年生の皆さんは、この水俣学習を通して、あらためて差別をしてはいけないと心に思いました。

※この記事は児童が作成しています。