本校の校訓

 

 本校の校訓は、令和5年度 第2回合志楓の森中学校区学校運営協議会(令和6年2月20日)において、校長が提案し、委員の皆様と協議の上で、承認いただき、決定いたしました。校訓の作成にあたっては、以下の添付ファイルをご覧ください。

本校の校訓について.pdf

 

お知らせ

〇令和6年度 夏休み前の教育相談について

 標記の件につきまして、お知らせ及び申込書を6月20日(木)に紙面で全児童に配布しております。

 教育相談希望の保護者は、6月28日(金)までに配付された紙面の申込書を切り取って担任へ提出ください。

こちらにも添付しておきます。

0620夏休み前教育相談(保護者宛案内状).pdf

 令和6年度の「就学援助制度」に係る申請書等について

 標記の件につきまして、次の添付文書のとおりお知らせします。令和6年度の「就学援助」を希望されるご家庭は、内容をご確認の上、早めの手続をお願いします。

 就学援助制度のお知らせ.pdf

 令和6年度 申請書兼請求書.pdf

    R6特別支援教育就学奨励費(保護者向けご案内、申請書).pdf

 〇令和6年度学校行事年間計画のお知らせ

 標題の件につきまして、以下に添付致しますので、ご確認ください。

   R6年間計画.pdf

 

新着
 本日1校時、「縦割り人権集会」をしました。「縦割り人権集会」とは、1年生から4年生までが1組から4組まで縦割りでグループを作って行う人権集会です。  私は、1組のグループに参加しました。学習した内容について考え、自分のことと重ねて発表することができました。また、発表した子へのお返しの発表もでき、人と人とのつながりを感じて、発表してよかったという表情をみせていました。  校長講話では、クラスの人権スローガンが達成できるように、クラスで起こったことは、見て見ぬふりをせず、「みんなで考えて行動し、安心して暮らすことができるクラス」にしてくださいと話しました。 (校長 佐藤 政臣)
本日から来週にかけてたてわり人権集会が開かれます。 各学年、人権学習で学んだことから自分の生活に生かしていきたいことを発表し、他学年から感想や意見のお返しをもらいます。 本日は、1~4年の1組グループと2組グループが体育館と武道場でそれぞれ実施されました。 発表を聞いた子どもたちは、自分も〇〇したい、自分も気を付けていきたい、など、自分の生活に生かしていきたいとのお返しができました。また、たてわりの良いところは、下級生の発表を聞いて過去の学習を思い出し、改めて自分の生き方を考える、上級生の学習内容を知って、さらに目指したい生き方を考える良い機会となるところです。 学ぶ前よりもちょっと素敵な(自分や人を大切にできる)生き方ができるよう、次は行動に移していってほしいと思いました。(教頭:上田 玲子)
本日、「社会を明るくする運動」の一貫で、「社会を明るくする運動 合志市推進委員会(保護司の皆様他)」の皆様にお越しいただき、本校東門前で、あいさつ運動を行いました。児童・生徒の皆さんは、気持ちの良いあいさつをすることができました。 (校長 佐藤 政臣)  
今年に入って、3回目の委員会活動です。 今回は、話し合い中心というよりは活動が中心でした。   図書委員会では、読み聞かせのポスターをいろいろな場所に掲示していました。 また、学習掲示委員会では、子どもたちが頑張って取り組んだ自主学習の賞選びに励んでいました。 そして、今年からの取組の一つである児童集会が7月10日に行われるので、その発表に向けて練習に励んでいる委員会もたくさんありました。   子どもたちが頑張って委員会に取り組んでいるおかげで、学校がどんどん活性化していますね。(主幹教諭;下山)
《献立》 麦ご飯、牛乳、春雨のスープ、チンジャオロースー、小魚つくだ煮   《ひとこと》 チンジャオロースーに使っている豚肉には、他の肉に比べてビタミンB1が約10倍多く含まれるそうです。疲れ、だるさなどがすっきりととれ、疲労回復の強い味方です!!    《今日は何の日?》 ☆ユネスコ加盟記念日 ☆一年の折り返しの日
3年の理科は、風やゴムのはたらきについて学習しています。 本日は、車輪がついた車の模型を作成しました。 学習内容は、「風やゴムで物が動く様子を調べ,風やゴムの働きについての考えをもつこと」です。今後は、本日作成した車を使って、 ア 風の力は,物を動かすことができること。 イ ゴムの力は,物を動かすことができること。 を調べていきます。(校長 佐藤 政臣)  
2年生は、絵の具の使い方を学習しました。初めての絵の具の学習では、筆の持ち方やパレットの使い方等の基礎・基本を学習します。 〇筆の持ち方、〇パレットに絵の具の出す方法、〇絵の具の混ぜ方(パレットの使い方は、500円くらいの大きさで)など・・・。基礎・基本をしっかり学んで、自分らしい水彩画を描きましょう。(校長 佐藤 政臣)
本日は、小中合同委員会(環境ボランティア委員会)によります無言掃除コンクール最終日でした。1階からはまだまだかわいい声が聞こえてきていたので、「う~ん、まだまだだな・・・」と思い、2階に上がったら・・・!! 「しぃぃぃぃぃぃぃぃん・・・‥」と黙々と掃除を頑張っていた3,4,5年生でした。 どの学級も甲乙付けがたい無言掃除ぶりでした。コンクールだからこれは採点が難しそう・・・。委員会の児童たちがしっかりチェック表に記録しながら掃除の様子を見つめていました。結果はいかに?!
《献立》 麦ご飯、牛乳、わかめと卵のスープ、魚とレバーのカレー風味   《ひとこと》 給食の鶏レバーは、醤油・味噌・砂糖などで味を付けたものを使っていますので、苦手な人も食べやすいと思います。ぜひチャレンジして食べてみてください。不足しがちな鉄分がたっぷりとれますよ!    《今日は何の日?》 ☆童謡の日