ブログ

今日の給食

6月7日(金)

今日の献立は、カルシウムごはん、かみかみあえ、根菜汁でした。今日は3つの献立すべてがかみかみメニューでした。ごはんにはひじき、大豆、ちりめん、和え物にはさきいか、くるみ、汁にはごぼう、れんこん、こんにゃくと盛りだくさんでした。みんなカルシウムごはんをもりもり食べてくれました。

0

6月6日(木)

今日の献立は、食パン、冷やし中華、エビ豆でした。エビ豆はかむ回数ナンバー1のスーパーかみかみメニューでした。サツマイモの唐揚げ、芝エビの唐揚げ、炒り大豆、アーモンドを甘辛ダレでからめました。

0

6月5日(水)

今日の献立は、ごはん、れんこんはさみ揚げ、ごぼうサラダ、もずくスープ、のりでした。かみかみカルシウムメニュー3日目、今日のピックアップ食材は、れんこん、ごぼう、もずく、のりでした。1年教室では、手を使わずにおはしでのり巻きを作ろう!にチャレンジして、子どもたちは一生懸命おはしを使ってトライしてくれました。

0

6月4日(火)

今日の献立は、じゃこパン、空豆シチュー、れんこんサラダでした。かみかみカルシウムメニュー2日目、今日のピックアップ食材は、パンのちりめん、チーズと、サラダのれんこんです。よくかんで食べると、体にいいことがたくさんあります。その頭文字を取って「ひみこのはがいいぜ」で、子どもたちはかむことのよさを動画で学習中です。

0

6月3日(月)

今日の献立は、麦ごはん、いわしのかばやき、かいそうサラダ、みそ汁でした。今週は歯と口の健康つくり週間にちなんで、毎日、歯に良いカルシウムやよくかんで食べるものを取り入れた「かみかみカルシウムメニュー」になっています。今日のピックアップ食材は、いわしと海草です。

0

5月31日(金)

今日の献立は、麦ごはん、麻婆豆腐、バンサンスーでした。5年生のお友だちから「麻婆豆腐に使われてる豆腐はきぬ豆腐ですか。木綿豆腐ですか。」と質問を受けました。きぬ豆腐もなめらかでおいしいですが、大量調理ではくずれやすいので給食で使う豆腐はすべて木綿豆腐です。気づきが素晴らしいですね。

0

5月30日(木)

今日の献立は、スティックドッグパン、オニオンスープ、フルーチェでした。今日の給食をとても楽しみにしていた子どもたち、6年生教室でもおかわりに長蛇の列ができていました。フルーチェはフルーツと混ぜ合わせてすぐはきれいに仕上がってましたが、少し時間が経つと分離してしまい残念でした。

0

5月29日(水)

今日の献立は、ごはん、さばのカレー焼き、ひじきポテトサラダ、かき玉汁でした。さばはカレーと醤油に漬け込んだものです。おいしく焼き上がりました。かき玉汁は卵を入れる前に水溶き片栗粉を入れ、強火で沸騰した汁の中に溶き卵をゆっくり流し入れ、大きくかき混ぜるときれいなかき玉になります。

0

5月28日(火)

今日の献立は、ココアパン、野菜ラーメン、チキンサラダ、冷凍みかんでした。子どもたちの大好きなラーメンは豚骨スープと中華スープ、薄口醤油で味付けし、仕上げににんにくごま油をまわしかけて、お店のラーメンのような風味になります。7月に賞味期限を迎える冷凍みかんは今月の食材レスキューでした。今月もおいしくいただき、レスキュー完了です。

0

5月24日(金)

今日の献立は、カツ丼、香味和え、紅白カルピスゼリーでした。運動会のげんかつぎメニュー「勝つ丼」と、団の士気を高める「紅白カルピスゼリー」で、子どもたちの意欲も高まりました。

6年生、本番に向けて気合い十分です!

0