学校生活!

学校生活

3月6日(月)④ きれいな花々

 今日、職員室前の廊下に、きれいな花が飾られていました。

 1つ目は、「ラッパスイセン」です。

 2つ目は、「キンセンカ」です。

 華やかな花々に春の到来を感じ、心躍る気持ちになります。

3月6日(月)③ お別れレクリェーション

 今日から、昼休みに6年生と各学年とのお別れレクリェーションがスタートしました。

 今日は、6年生と1年生がドッジボールで交流しました。1年生が大喜びで動き回り、6年生はその姿を微笑ましい表情で見つめている姿がとても印象的でした。

 在校生は卒業式に参加しませんので、それまでに6年生とのたくさんの思い出ができますように!

3月6日(月)② バイキング給食(6年生)

 今日の6年生の給食は、バイキング給食でした。

 6年生の卒業を祝い、小学校生活の思い出の1つとなるように、給食の先生方がたくさんの料理を作ってくださいました。とても豪華なバイキング給食の品々でした。

 6年生はビニル手袋を着用し、うれしそうに自分の皿に取り分けていました。

 楽しいバイキング給食が黙食なのはかわいそうですが、6年生のうれしそうな表情を見るとほっとしました。

 小学校生活の1つの思い出として、心に刻まれますように!

3月3日(金)② 第2回児童総会

 今日の3時間目、第2回児童総会を放送で行いました。発表者は放送室から行い、他の子どもたちは、各教室で電子黒板のプレゼン資料を見ながら聞き入りました。

 はじめに、各学級の代表が、学級目標の達成状況などについて発表しました。どの学級も、目標を意識して取り組んできたことがよく伝わる発表でした。

 次に、各委員会の代表による発表でした。どの委員会も、この1年間、「今津小がよりよくなるように」、「みんなが気持ちよく生活できるように」頑張ってきました。そのことがよく伝わる発表でした。

  各学級でも、発表をしっかりと聞くだけでなく、それぞれの委員会の頑張りなどについて、しっかりと認め、賞賛する発表を行っていました。

 

 6年生は、今津っ子のリーダーとして、各委員会をはじめ諸活動でよく頑張ってきました。そのことがよく分かる児童総会でもありました。