令和

2022年3月の記事一覧

1年生、ネイチャーゲームで春探し

 3月16日(水)、環境教育アドバイザー小林先生のご指導のもと、春の日差しを受け、1年生が中庭でネイチャーゲームを実施しました。
 クスノキに聴診器を当てて水の流れの音を聞いたり、フィールドビンゴゲームをしたりしました。子どもたちは、「ドクドク水の音がした。」「あー、楽しかったと。」
などと言って、身近な校庭の春探しを楽しみました。

餅米を販売

 JA青壮年部の皆様のご協力を得て、今年度は5・6年生による田植えや稲刈りを実施していました。精米は、木崎の坂井様にお世話になりました。例年であれば、全校での餅つきを行っていたところですが、今年度は収穫した餅米を保存したままにしていました。
 そこで、5・6年生による話し合いの結果、今年度は保護者への販売を行い、その益金の一部を日本赤十字社を通じて、ウクライナへの人道支援に寄付しようということになりました。
 5年生を中心に販売の準備を行い、3月14日(月)と15日(火)に保護者への販売活動を実施しました。子どもたちの活動が支援につながり、戦争が一刻も早く終わり、平和な世界が訪れることを子どもたちとともに願うばかりです。

コロナ禍の送別遠足

 3月11日(金)は、送別遠足でした。新型コロナウイルス感染症対策のため、予定していた全校で歩く活動を取り止めました。代わりに1~5年生が6年生にビデオメッセージを贈りました。6年生への感謝の言葉を伝えたり、歌を歌ったり、写真で入学からの6年間を紹介して振り返ったりとそれぞれの学年から工夫された心のこもったメッセージが伝えられていました。
 その後、6年生によるZoomを使っての発表を行いました。自己紹介を入れながら、1~5年生のメッセージに対して感謝の言葉を伝えました。一緒に歩くという活動はできませんでしたが、6年生に対しての感謝の気持ちを伝えていました。6年生の卒業をお祝いする素敵な時間でした。

6年生、小林先生によるキャリア教育

 3月9日(水)、環境教育アドバイザー小林先生においでいただき、6年生へ向けキャリア教育講話をしていただきました。これまで、小林先生のご指導により、ホタルの幼虫の成育や岩戸川や田んぼの生き物調べ等の環境学習をしてきた子どもたちです。
 これから中学生に向かう子どもたちに、私たち人間も小さな生物と同じように、自分らしさを引き出して、楽しみながら努力していくことの大切さを伝えていただきました。

ビオトープ掲示板リニューアル

 砥川地域資源保全チーム(代表:菅啓一さん)の皆様からご支援をいただき、令和元年度卒業記念として、なかよし広場にビオトープが設置されています。掲示板内の広用紙の老朽化に伴い、アクリル板に印刷し、色落ちもしないようにリニューアルされました。ビオトープを通して、生き物を観察し、身近な環境を守ることの大切さを学び続けていってくれることを願っています。