ブログ

2017年6月の記事一覧

6月28日(水)ブラッシング指導

3年生を対象に、町の保健福祉センター(はぴねす)から、保健師さんや歯科衛生士さんに来ていただき、ブラッシング指導をしていただきました。

虫歯の原因は?どうしたら防げるのかな?
パネルシアターのような黒板の使い方で、子どもたちにわかりやすく教えていただきました。

「そっかぁ・・・・だから歯を磨かなきゃいけないんだぁ・・・・」










6月20日(火)6年生保健指導中

今年は、なぜか・・・・歯肉炎の子どもが多いのです。
つまり、歯ブラシの使い方が・・・・ということです。
むし歯ももちろんこわいのですが、「歯」を失う最も多くの理由は、「歯肉炎」です。

しっかりブラッシングを!!

ついでに・・・・・みんな知っていますか?   「むし歯は夜作られる」



6月17日(土)5年生、学級PTA行事で焼き物

焼き物といっても、「焼きなす」ではありません。
陶芸です。
御船町高木の一道窯さんから手ほどきを受けながら作品を作りました。


場所は理科室。
電子黒板のこんな使い方もあります。いやあ役に立ちます。












御船町高木は、飯野校区と隣接しています。4月14日の前震の震源地のすぐそばです。
一道窯の窯そのものは昨年の地震では壊れなかったそうですが、
自宅が全壊だったそうです。









6月15日(木)プール開き

晴天!!
プールは楽しいけれど、「命」を守る大切な授業。真剣に!!!
同じ町内の津森小で昭和24年におこった日奈久沖での水難事故について話しました。
昨年に引き続き、夏休み前に、着衣泳についても指導を行います。、






















無事故で2学期を迎えられますように。

6月13日(火)飯野っ子総会

今年度発の飯野っ子総会は、「委員会活動の提案・説明」です。
児童会の運営委員さんも、はじめは胸のどきどきが伝わってくるようでしたが、
ずいぶん最近は慣れてきています。
声も大きく、通るようになってきました。
スムーズに進行ができましたよ!

















6月13日(火) J:COMより1年生取材

ケーブルテレビ J:COMの「わくわく一年生」の取材に、来られました。
1年生が、自分の将来の夢を語ります。
子どもらしい夢の中に、地震の影響を感じさせる夢(プラス面です)もあります。
自衛官や消防団等です。
みんなの命を守る、生活を守る、大事な大事な仕事ですよね。




6月8日(木)フッ化物洗口

フッ化物洗口、高学年の様子です。
ブラッシング用のDVDは優れものですね。
佐賀県発の物です。
全編5分。DVDを見ながらすることで校内の隅々までていねいに、磨けます。












6月8日(木) 田植えの準備・・・苗床

中庭に、いかにもあやしいものが・・・?



先日JAの皆さんの協力を得て5年生が育ててきた稲が、しっかり芽を出しています。




今月末?7月はじめ?  田植えです。

田植えといえば、雨の季節ですね。カエルも元気に鳴いています。

6月7日(水)ドラゴンゲート参上!!(プロレス)

本校2回目の来校です。
今回はリングを持ち込んでの立派な試合です。
楽しいです。エンターティナ-として素晴らしいです。
しかし、ぶつかり合う「バチッ!」「バスン!!」「どゥーん!」という音は紛れもなく本物。
短い時間でしたが、皆さん汗だく。
やっぱり、テレビとは違います。

仮設住宅等からも、たくさんの方に来ていだきました。
ありがとうございました。
試合後に、気軽にファンサービスをしていただけたことにも深く感謝です。

ドラゴンゲートの皆様、ありがとうございました。
次の来熊は、11月21日とか・・・・・・・

熊本市「中央区」!出身の堀口元気さんです。


















6月4日(日) 1年生学級PTA行事

今日は1年生の学級PTA行事です。
動物のとの触れ合いです。
犬や猫、ウサギ、鶏・・・・・・
動物とふれあう時の心構えや、飼育する時のことなど、
ペットとしてでなく「命」の大切さも考えたお話をしていただきました。






6月2日(金)飯野小教育懇談会

区長さんや、民生児童委員さん、スクールガードの方など、飯野小の子どもたちを支えていただいている方々に集まっていただき、「教育懇談会」を実施しました。
授業参観をしていただいたあと、学校の現状を説明し、情報交換です。
情報交換の中では、地域における子どもたちの様子を教えていただきました。
なんといっても、「交通事故」を一番心配しています。
学校の前をはじめとして渋滞がいつもです。そのため、子どもたちの狭い通学路が抜け道となり、交通量が増えています。さらに、朝の通勤時間帯のために、結構スピードを出したまま、子どもたちの横を通り抜けていきます。
休みの日の子どもたちの遊ぶ墓所もなく・・・・・

たくさんの意見交換ができましたこと感謝申し上げます。
お忙しい中、ご出席いただきましてありがとうございました。







6月2日(金)ホタル鑑賞会

主催:砥川地域資源保全チーム、飯野小学校
共済:飯野小学校PTA

2年ぶりのホタル鑑賞会が行われました。昨年は、地震のため安全の確保ができず
やむなく、実施できませんでした。
今年も危ぶまれましたが、無事実施できました。
たくさんの皆様のご協力に感謝申し上げます。


体育館で7時から、5年生の児童から「ホタルの一生について」の発表がありました。


そのご、環境カウンセラーの小林先生から、「ホタルのひみつ」と題して、講演をしていただきました。
はじめは、今、学校で育てているホタルの卵の紹介です。



DVDで見せていただいたホタルの幼虫は・・・・・・・・・・(^_^;)
カワニナを補食するところ、水を吸うところ、さなぎになるところなど、初めて見る映像に、保護者の方も食い入るように見られていました。





その後、岩戸川まで移動。
十数匹(頭という数え方もあるようですが)のホタルがいました。
残念ながら、写真には残せませんでした。
地元の方も、
「いやあ、久しぶりにホタルを見た」
「ホタルを見て一杯」
など、会話が弾んでいたようです。