令和

2016年5月の記事一覧

5月31日(火)お客様

埼玉から来られていた応援の養護の先生です。
子どもたちがお世話になりました。
「ふっかちゃん」というゆるキャラを紹介していただきましたが、
「それって、フッ化物洗口のゆるキャラですか?」
・・・・・・・笑い・・・・・・・・・
深谷町から来られていました。「ネギ」をモチーフにしたキャラクターでした。

子どもたちには好評でした。


ALTの先生です。
熊本着任早々の地震。本当に大変&サバイバルだったことでしょう。


熊本着早々の地震。
本当に大変な日々だったことと思います。

5月31日(火)補食その2

簡易給食も最後になりました。
部活動もありますので、先日に引き続き補食を行いました。

さてさて、子どもたちは何を食べているのでしょうか?

答えは、一番最後の写真をご覧ください。


































5月31日(火) 5年教室にホタルが・・・・

5年生が水槽の中で、4年生の時から大事に育ててきたホタルが、無事成虫になりました。
卵から子どもたちが育ててきたものです。
カワニナも近くの川から、とってきました。
地震の影響で十分なお世話もできず、かなり心配していましたが、今年も無事成長してくれました。

地震の影響で、今年の「ホタル祭り」は中止になりました。ちょっと残念です。

5月30日(月)6年生 飯野公民館分館へ

この前まで、学校に住まわれていた、被災者の皆さん。子どもたちはやっぱり気になっているようです。
子どもたちからの発案で、訪問に行きした。
昼間ということでいらっしゃる方は少なかったのですが、久しぶりに交流ができました。

「笑点」です。なかなかのできでしたよ~
「全員に座布団10枚!」




最後は、「365日の紙飛行機」と「校歌」を歌いました。
また、チャンスを作って訪問させていただきます。



追加情報です。
二階の廊下の掲示板に貼ってありました。


5月28日(土)仮設住宅工事

小雨の中ですが、一日も早い完成めざして、仮設住宅の建設が進んでいます。

一番騒音がする、くい打ちです。

授業のことを考えて、できるだけ、土日に進めてくださいとお願いをしています。



5月27日(金)防災ずきん贈呈式

「こどもひろば」や簡易給食の小さなおかずでお世話になっているセーブ・ザ・チルドレンさんから、
防災ずきん提供の申し出がありました。


「防災ずきん」h火災・地震避難訓練の時に利用します。
いつもは、自分のいすの背もたれとして使います。
「危機回避能力」を身につけることは、今の飯野の子どもたちにとって、
とても重要なことです。
防災ずきんはそのための意識付けにもなると思います。
学校備品としての扱いになります。大事に使います。





昼休みに、6年生がダンボ-ル箱から出して、学年別に数を数えて、整理をしてくれました。
手早かったです。さすが6年生でいた。




追加情報

6月になりこんな感じです。

5月27日(金)補食・・・・

今日から部活動開始です。
この簡易給食では・・・・・・
高学年はもの足らず・・・・
(ソーセージ1本というのは、低学年にはちょっとハードル高かったみたいです)


ということで、ちょっとしたおやつを用意しました。








1・2年生は、食べきらないだろうということで、お持ち帰りです。
画面から何を食べているかわかりますか?

次回は、31日火曜日です。

ミニトマトの差し入れもありました。
甘くておいしかったです。

5月26日(木)造形活動



埼玉からこられた造形活動家(若い女性でした!)の指導で、子どもたちは、いろいろなものを作って楽しみました。












野菜ジュースがつきました。野菜不足なので良かったです。

5月25日(水)仮設住宅建設すすむ

着々とと進んでいます。




今日の給食のメニューです。
冷凍ミカンは冷たくておいしかったです。



下の鉛筆は、なんと手作りしたものです。
現在ネパールにお住まいの方の日本人の方による指導で作成しました。
学童保育の子どもたちが作成しました。
鉛筆の芯に新聞紙を巻いて固め、その上からきれいな紙を巻いて仕上げました。


夜は、部活動後援会総会を開催しました。
サッカー部に少しでも運動場で最後の練習をさせたいと考え、急いで開催したのですが、間に合いませんでした。
学校裏に運動場ができるまでは、中庭で、サッカー部の練習をします。

急な連絡、お仕事帰りの余裕がないなか、たくさんの保護者の皆様に集まっていただきました。
ありがとうございました。

5月23日(月)仮設住宅工事

いよいよ工事が始まります。
役場の方、工事業者の方が学校にあいさつに来られました。

今日はポイント打ち。
大まかにわかり始めました。



子どもたちは、スポーツテストを急いでいます。
50m走とボール投げだけは、運動場を使わないとできません。
約1か月間の休校で、ずいぶん体がなまったのではないかなあ・・・・・
ちょっぴり心配しています。


「私、昔一番だったんですよ!」  模範投法?!

5月23日(月)ピアノの寄贈

今日のメインは、ちくわ。
丸かじり1本も結構おいしかったです。



地震で大破したピアノ。

代わりのピアノを寄贈していただいた永井様が来校。
紹介とピアノの演奏をお願いしました。

たくさんの方の善意がつながっての今回の寄贈です。
不思議な縁を感じます。



5月18日(水) ボランティアの方々

兵庫県と埼玉県の教育委員会から、学校支援に先生方が派遣されてこられています。
大活躍中!!

「先生!、ずっーとおっとだろ。」  (子どもたちの声)


滋賀県、神奈川県、熊本県の行政マンが、支援に来られています。
避難者の方の支援や、役場業業務の支援が主な業務ですが、運動場の整備も精力的にしていただきました。
暑い中本当に感謝です。


5月17日(火) 目が出た!?

職員室の窓の下から、「めがでた!」 「めがでた!!」めがでた!!!」
と大騒ぎ!

外に出ると、1年生が植えた朝顔の芽が出ていました。
1年生の感動、新鮮です。

どこにあるかなぁ?探してみてください。


5月17日(火) ALTショーン先生来校

聞き取れますか?

アメリカのアイダホ州からこられた先生です。
来日直後に、地震で避難。
大変だったことだと思います。
さぞや驚かれたことでしょう。

アイダホは、ポテトが名産です。

子どもたちは身長が高いのびっくり!!!
「3メートルぐらい…!」  (そんなにはありませんよー)
子どもたちがつぶやいていました。


子どもたちから歓迎の言葉がありました。


音楽室に入る前に、上履きを並べますが・・・・・何の指導もなくこの状態です。
飯野っ子は素晴らしい!

5月16日(月) 給食開始、5時間授業

いよいよ今日から本格的に学校再開です。

体育館も物資等の整理をしていただき、体育の授業でも使えるようになりました。
雨でしたが、体をしっかり動かすことができました。




2時15分からは子どもたちが楽しみにしている「給食」です。








いきなり団子付きでした。

5月14日(土)晴天です野球教室 

今日で震災1か月ですね。
あっという間だったようでもあり、ずいぶん長かったようでもあり・・・・・
なんにせよ、これからです。長い取り組みになります。

晴れが続いています。

午前中運動場で、近隣の学校の子どもたちを招いて、野球教室が行われました。
どこのチームも練習場所の確保が難しいそうです。

本校の運動場も、一時期は雨が降り続き、田んぼと化し、ものすごい凹凸状態でした。
ここ数日晴天が続き、滋賀県、神奈川県からの支援の方々から
精力的に整地していただきました。
また、野球部の監督さんも、山砂を持参。野球部の皆さんのおかげもあって、
グランドコンディションは飛躍的によくなりました。

午後からは、練習試合が行われました。

子どもたちの声が響く運動場。いいですね。
学校に避難をされている方も、数名試合を見学されていました。

5月12日(木) 手作りピザづくり

いろいろな方のご協力により・・・・・
子どもたちは手作りピザを堪能しまいた。





ペットボトルで、小麦粉を練り、お腹の熱で発酵。
ピザの生地を作りました







完成したピザをもって、避難者の方に差し入れも行いました。

5月11日(水) 学級の様子

学校再開から三日目。
朝登校する子どもたちの元気のいい「おはようございます」
に活気づいています。

1年生教室です。



2年教室です。



3年教室です。


4年教室です。


5年教室です。



6年教室です。

5月10日(火) ピアノのこと

ホームページでお知らせする勇気がなく、今までお知らせしていませんでしたが・・・・
実は4月16日の地震で、音楽室のピアノが大破しました。



かなりの年代物でしたので、泣く思いをしながら、PTA会長さんに
ご協力いただき解体しました。

するとその話を聞かれていたボランティアの人からの紹介で、
熊本市内の音楽教室の先生から、提供の申し出がありました。
5月9日搬入を行い、学校集会の最後に、そのピアノの伴奏で校歌を歌いました。


気づかなかった子どもたちもいるかもしれません。
たくさんの方々のご協力により、グランドピアノが(中古ですが)
新しくなりました。

かかわっていただきました方々、本当に、
ありがとうございました。

5月9日(月) 学校が再開しました

約3週間ぶりに、学校が、にぎやかな子どもたちの声であふれました。
やっぱり、学校に子どもたちは必要です。すみません。当たり前のことなのですが・・・・

思ったよりも、ずいぶん早く子どもたちが集まりました。
友だちとの久しぶりの出会いを、きっと楽しみにしていたのでしょう。






音楽室で「全校集会」
避難されている方もおられますので、仲良く生活ために
大事なルールを確認しました。




教室にいるときに、地震が来たら、こんな風に机の下にもぐりこみます。
机の脚は、しっかり握ります。









5月7日(土) 宇都宮の小学校から

宇都宮市立中央小学校から、先日はソーラーライト6基が送られてきました。
小さめの5基は、中庭にある屋外トイレの外側に、防犯と目印を目的に掛けました。
仮設トイレの中が暗いので、内部照明代わりに使われているようです。
大きめの1基は、職員室外側の窓の部分にかけられています。

その学校から、今度は子どもたちの歌声とメッセージが録音されたが送られてきま
した。今朝、8時半ごろの放送で流しました。
機会をとらえて、子どもたちにも聞かせていきたいと思います。

CD録音の様子です。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20160503/2313869

http://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/news/local/20160503/2313869

5月6日(金) 学校再開に向けて 最後の「青空教室」

5月9日(月)からの学校再開に向けて、動き出しています。
朝からの職員長会では、通学路・通学方法、下校のことなどについて
話し合いが行われました。
黒板に貼った地図をもとに、集合地点の確認をしているところです。



午後は、最後の青空教室です。







みんなで楽しく体を動かした後は、手話を入れた歌の練習をし、1・2年教室の廊下で、被災者の方々に披露。


それから、教室を使ってプリントを使って勉強を行いました。

5月6日(金) お花の差し入れ

益城町の商工会・・・倉本園芸様・・・から、カーネーションをたくさん
いただきました。そういえば、「母の日」がすぐですね~
えぇ・!今ラジオで聞いていたら、明日のようです。
全部で30鉢ぐらいでしょうか?
玄関に飾らせていただきました。



鉢を並べていましたら、今度は、長崎の島原から来られているボランティアの人から、
きれいなブルーのアジサイをいただきました。
玄関の内側に飾らせていただきました。





アジサイとともに、下の案内もいただきました。
ちょっとだけ熊本離れてストレスなしで夜を過ごしてみません。

5月5日(木) サッカー教室開催

今日は子どもの日。子どもたちへ素晴らしいプレゼントがありました。

益城町をホームタウンとする女子サッカークラブの「益城ルネサンス」が来校。
子どもたちにサッカーを楽しく教えていただきました。

運動場で走り回る子どもたち。
本当に何日ぶりでしょうか……

ありがとうございました。





5月3日(火) 罹災証明書発行の申し込み中

今日は三日目。雨ということもあってか、淡々と進んでいます。


罹災証明書とは全く関係がありませんが、
切り花をいただきました。しゃくやくです。
「学校に飾ってください」といただきました。
ありがとうございました。
玄関に飾らせていただきました。

5月2日(月)天草青年の家より

天草青年の家の所員の方においでいただき、
子どもたちに楽しい活動を教えていただきました。
今日は天気が良すぎで暑かったのでは?
ありがとうございました。
多数の子どもたちが集まり、楽しく活動をさせていただきました。


午後からは、コンサートの人員の誘導。


そして、夕方までおじいちゃん、おばあちゃんを相手に、体を動かす指導をしていただきました。

終日大変お世話になりました。ありがとうございました。

5月2日(月)Trio Colore(トリオ コローレ)コンサート

日の「青空教室」に特別ゲストが出演されました。
緒方 愛子( ヴァイオリン) 西口 新一郎(サクソフォン) 山本 亜矢子(ピアノ)の3人の方によるコンサートです。
音楽室にて14:00~14:45の45分間、美しい音色、音楽に包まれ、心を解きほぐされました。







アンコール曲の「ふるさと」は心にしみました。

最後の感想発表です。


5月2日(月) 朝のラジオ体操

現在、毎朝7時からラジオ体操をしています。
ねらいとしては、エコノミー症候群の予防、体力低下を防ぐ、生活リズムの確立などがあります。

今朝は、何とNHKのラジオ体操に29年間出演されていた長野信一さんが来られて、号令をかけていただきながら朝のラジオ体操を行いました。

長野さんは、そうあのラジオ体操の号令をかけている方だったのです。
聞いてみると、なじみのある声です。いやあびっくりです。

砥川にお泊りです。
明日、3日(火)も来ていただけます。一緒にされたい方はぜひご参加ください。
声を聴くと、納得です。