ブログ

令和4年度

研究授業がありました

 17日(木)は、たんぽぽB学級で、算数の研究授業がありました。2年生は「かけ算(2)」の学習、3年生は「分数」の学習でした。

 1時間の中で2学年の算数の授業が実施されていましたが、直接指導のとき、間接指導のときと、子どもたちも臨機応変に学習形態を変えながら一生懸命頑張っていました。

 

 

避難訓練(火災)がありました

 今日は、火災が発生したときを想定した避難訓練がありました。

避難指示の放送が入ってから全校児童が運動場に避難完了するまでの時間は、2分46秒。昨年度の同じ訓練より約20秒も速く避難することができました。

  消防署の方からのお話や代表児童による消火訓練もありました。

 今回の訓練では、おしゃべりをしながら避難をする児童が少しいて、真剣さが足りなかったという課題が見られたので、次の避難訓練では、より真剣に取り組んでもらえたらと思います。

 

 

研究授業がありました

 16日(水)の5時間目は、1年1組の算数「ひきざん」の研究授業がありました。球磨教育事務所の樋脇指導主事に来校いただき、指導・助言をいただきました。

 「繰り下がりのあるひきざん」について考える単元の1時間目の学習でした。担任の山本先生による、子どもたちの興味・関心をひきつける学習問題の提示に、学習へのわくわく感が教室いっぱいに広がり、参観している側も「算数の楽しさ」を感じる1時間となりました。

 また、日々の学習の成果(先生の、友達の話を聞く姿勢や発表する姿)がとても表れる1時間でもありました。今後の1年生の活躍がまた楽しみになった1時間となりました。

 

社会科見学にいきました(6年生)

 10日(木)に、6年生の社会科見学として「ひみつ基地ミュージアム」の館内見学、フィールドワークを行いました。

 平山副館長によるとてもわかりやすい解説のもと、館内にある数々の資料を見学し、今から80年ほど前に起きた「戦争」が起こった背景をきちんと学ぶ機会になりました。

 また、実際に今も残る「人吉海軍航空基地」の中に入り、当時の人々の暮らしの様子、そして戦時中にこの「航空基地」が担っていた役割について考えることができました。「戦争をしないためには、戦争の背景を正しく知ること」という、事前学習の際の平山副館長の言葉が、当時の人々の思いの代弁のように思い出されました。

 錦町にあるこの素晴らしい施設からの学びを今後の生活に生かしていきたいと思います。ご協力いただいたひみつ基地ミュージアムの皆様、本当にお世話になりました。 

 

 

 

研究授業がありました

 9日(水)に、たんぽぽA学級(5・6年生)の自立活動「私とあなたのいいところ」をテーマとした研究授業がありました。球磨教育事務所の立山指導主事にも来校してもらい、指導・助言をいただきました。

 なかなか自分では気づけない「自分のよいところ」を学級の仲間と見つけ合い、お互いに伝え合う中で「自分のよさ」に気づくことができた1時間となりました。ずっと一緒に過ごす友達だからこその気づきが「言葉」として発信される中で、参観者も含めてあたたかい気持ちになる1時間となりました。

クローバー集会がありました

 11月9日(水)

 本日は、クローバー集会があり、保健委員会からの発表でした。

 「だ液は健康を守る"まほうの水"」をテーマにだ液の働きについての発表がありました。だ液のクイズでは、子ども達も驚いた様子で夢中になっていました。発表後の感想では、「よく噛んで食べようと思いました」など日常生活に活かしていきたいという感想が多く聞かれました。

 これからの学校生活でも引き続き指導していきます。

町探検にいきました!(2年生)

 今日は、2年生が町探検(3グループに分かれて、6カ所)に行きました。探検が終わり教室に戻ると、「錦町の図書館にはね・・・」や「ガソリンスタンドでは・・・」のように、見学に行って「学んだこと」や「体験したこと」を友だち同士で生き生きと話す姿が多く見られました。各グループとも多くの学びがあったようです。また、町探検では、3名の地域ボランティアの方々にも協力していただきました。ありがとうございました。

【役場・温泉センター】

【図書館・消防署】

【ガソリンスタンド・郵便局】

【地域ボランティアの方々】

 

薬物乱用防止教室がありました

 4日(金)は、6年生を対象にした「薬物乱用防止教室」がありました。学校薬剤師の永尾様に講師を務めていただきました。

 「薬物は1回でもだめ、人生の破滅につながる」ということなどを写真や実際の作文等を使って分かりやすく教えていただきました。薬物、危険ドラッグだけではなく、未成年の飲酒、たばこの害についても話をしていただきました。

 最後は、薬物に関するクイズもあり、楽しみながら学ぶことができました。

 

全校集会がありました

 11月2日(水)に、全校集会がありました。

 今月の校長先生からのお話では、一武小の「校訓、学校教育目標、重点努力目標」についてでした。そして、その中で、2学期の重点努力目標である「自分から進んで挨拶」についての振り返りがありました。

 まず、児童一人一人が自分の振り返りをし、その後、校長先生から、「2学期の様子を見ていると、高学年を中心に自分から挨拶をする子どもが多くなっています。」という言葉をいただきました。

 また、一武小の創立記念日についてのお話もあり、来る11月18日で創立148年を迎えるという内容に、学校の歴史を感じるとともに、代々受け継がれている校訓の重みも感じる時間となりました。

 

 また、今月の生活目標「進んで健康な体を作ろう」についての話もありました。「健康」という言葉の意味は、「心も体も元気であること」という意義付けをされた後に、外で元気に遊ぶことの良さ(「心が元気になる」「体力をつけたり、筋肉を成長させたりすることができる」「そうかい感を味わうことができる」「友だちとの中を深めることできる」)と続けられました。

 11月は、学校の歴史を大切にしながら、心も体も元気な一武っ子を目指していきたいですね。

 

シェイクアウト訓練がありました

 11月2日(水)

 今日は、学校で地震が起きた場合を想定した「シェイクアウト訓練」を2時間目の授業中に行いました。

 地震が発生した後の対応として、姿勢を低くするや頭を守る、揺れがおさまるまで動かず待つの三つのことを意識させ、取り組むことができました。

【1年生】

【5年生】