ブログ

校長室から

雨にも負けず!

5月24日(月)

 雨の朝でした。

 子供たちは傘を差して登校です。

 先日、1年生の女の子に、「雨の中がんばって歩きましたね」と声をかけると、ふわっと、涙があふれてきました。

 突然の涙に、「どうしたと?」と、周りの子たちは不思議そうでした。

 きっと、つらいけれど、お兄さん、お姉さんたちの歩調に合わせて歩いてきたのでしょう。

 うつむきながら、じっと耐えてきたのでしょう。

 その積み重ねが、「やりぬく力」となるのだと思います。

 

学校支援の中核!

5月21日(金)

 感染対策を万全にして、第1回学校支援協議会を開催しました。

 校長の学校経営方針を共有し、地域の方々の思いも知ることができました。

 今後も手を取り合って、平井の子供たちを育てていきたいです。

 

耳鼻科検診!

5月21日(金)

 1年生は、耳鼻科検診をしました。

 学校医の坂田先生は、感染防止対策に万全を期して、一人を診終わるごとに消毒をしておられました。

 「アレルギーの子が増えていますね」とも話されました。

 全国的な傾向なのだそうです。

 子供たちは、お行儀よく検診を受けていました。

給食当番できます!

5月21日(金)

 1年生は、給食当番が上手になっています。

 重い食缶も、協力して運び、つぎ分けも上手です。

 家でもやってみるといいですよね。

 

大雨でした!

5月20日(木)

 ひどい雨でしたね。

 警報が出されたため、お迎えをお願いしました。

 対応ありがとうございました。

 みんなを無事に帰すことができて、ほっとしています。

 

おそうじ!

5月20日(木)

 縦割り掃除です。

 上級生が下級生に掃除のやり方を教えてくれます。

 時間いっぱい工夫している班は、窓拭きをやっていました。

 すばらしいです!

6年生!

5月20日(木)

 6年生は、図工です。

 学校のいろいろなところに、紙でつくった人物などのパーツを置いて、写真に収めていました。

 構図や配置を何度も確かめていて、こだわりが感じられます。

 どんな作品に仕上がったか、楽しみです。

5年生!

5月20日(木)

 5年生は、社会科です。

 沖縄の名産品について調べていました。

 ここでもタブレットと電子黒板が活躍しています。

1年生!

5月20日(木)

 1年生は、ちぎった紙からイメージを広げる作品に取り組んでいました。

 カラフルな紙がいっぱいで、わくわくしていました。

4年生!

5月20日(木)

 4年生は、道徳の授業でした。

 道徳も、学習リーダーが活躍し、タブレットを使って活動します。