2022年6月の記事一覧
2年生の授業で・・・
コロナ禍になり、学習もリモートや班活動の制限、体育の制限などありました。その中でも、音楽は難しい学習の一つです。コロナ禍前に行っていたことが制限され、歌唱、演奏等がそうです。リコーダーや歌というのも吹いたり、声を出したりする活動ですので、難しいものです。
しかし、2年生の教室から楽器の音が聞こえてきました。見に行ってみると、鍵盤ハーモニカのかわりにタブレットを使って、鍵盤ハーモニカのかわりに音を出していました。数年前には考えられないことですが、ICT機器のすごさを感じます。もちろん、「吹く」「押さえる」といった動作はとても大切ですし、「吹く」という動作ができないこともありますが・・・。
先生方はこのコロナ禍の中、なんとか工夫して授業を行っています。試行錯誤の毎日ですが、なんとか子どもたちが学習できるようにと考えています。
6年生の平和学習
今村四四郎さんに来ていただいて、ご自分の経験談をもとに、戦争や平和についてお話をしていただきました。長崎に修学旅行にいったこと、永井博士のこと、コスモスのこと、たくさんお話していただきました。子どもたちも一人一人考えることができました。
戦争が終結して、75年を超えました。やがて80年です。私たちは風化させないように語り継ぐことが大切だと思います。世界では、色々な出来事が起きています。私たちの身の回りにもたくさんのことが起きています。平和を考えることは遠いことを考えるのではなく、身近なことを考えていくきっかけになればと感じています。
令和4年度第2回学校運営協議会
6月9日に第2回学校運営協議会がありました。
授業参観を行い、委員の皆さんで熟議をしました。今年度は3つの組織(学習支援・環境整備・家庭環境)に分かれ、たくさんの意見を出し合いました。何かできることを考え、色々な案も出て、有意義な時間となりました。出てきた取組は、本年度に可能な限り実施していくつもりです。
また、学校運営協議会やコミュニティ・スクールについて理解を図るためのお便りを発行することとしました。お手元に届くまで、もう少し準備をいただきますが、お楽しみに!
梅ちぎり
白水小学校恒例の4年生による梅ちぎりです。今年は裏年ということで、昨年ほどはとれなかったとのことですが、大きな梅がたくさんとれました。4年生も一生懸命梅をちぎっていました。
そして、その梅を梅干しや梅ジュースにします。もちろん、お手伝いいただくのは吉里さんと荒牧さん。今年は、清永さんもお手伝いいただきました。さらに今年は、その梅干しや梅ジュースを有効活用できるようにと考えているところです。
白水小学校の伝統の行事の梅ちぎり。みなさんに喜んでもらえる取組と考えているところです。
1年生となかよくなろう集会
6年生が1年生と仲良くなるために企画した集会です。たくさんのゲームを用意して楽しい時間を過ごすことができました。写真のとおりです。
6年生はできるだけ1年生のお世話をするために、有志が1年教室へ出向き、お世話をしています。1年生もそのおかげで学校生活にも慣れてきているようです。ありがとう6年生の皆さん!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田木 祐一郎
運用担当者 教頭 梶原 羊一
〒869‐1503
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田2301
TEL 0967-62-9443
FAX 0967-62-9483
hakusui-syo@tsubaki.higo.ed.jp