地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
9月30日(金)、今日で今年度の半分(6か月)を終える区切りの日となります。運動会まで晴天が続くのはありがたいのですが、昼間の気温が高いことが気がかりです。熱中症対策も十分に行いながら運動会を迎えたいと思います。
【運動会前最後の全体練習】今日の2校時は、運動会前最後の全体練習となりました。閉会式と応援が主な内容でした。少ない練習時間で良く出来上がっています。
【元気いっぱい昼休み】子どもたちは、運動会の練習で疲れていると思いきや、昼休みは応援の練習をしたり、遊具などで遊んだり元気いっぱい体を動かしています。
【教育実習の先生 退任のあいさつ】9月8日から九州看護福祉大学から学生の方が教育実習に来ておられますが、10月2日の運動会までとなり、お昼の放送で退任のあいさつをされました。子どもたちのけがの治療や3年生での授業、心の相談など大変お世話になりました。
※今日の給食メニュー・・・焼肉チャーハン、わかめスープ、とうふのしんじょ、じゃこサラダ、牛乳
9月28日(水)、今日の1・2時間目に、運動会に向けて予行練習を行いました。全校児童そろっての、初めての通し練習となりました。仕上がりも上々です。
※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、ひきとおし、いかねぎやき、浦上そぼろ、牛乳(長崎県の郷土料理でした)
9月27日(火)、今朝は激しい雷雨のため、児童の登校が心配されました。徒歩で来る児童は少なく、車で送っていただいたご家庭もたくさんあったようです。ありがとうございました。
【円の面積を求める・・・6年生 算数】6年生は、算数の時間に円の面積を計算で求める学習をしていました。円を細かく切って並べると「長方形」と見ることができるという段階を踏んで、「円の面積=半径×半径×3.14」と公式につなげる学習です。
【数を正しく数えよう 1年1組 国語】1年1組は、身の回りにあるいろいろなものの数え方を学習していまし
た。
【3つの数を足したり、引いたり・・・1年2組 算数】3つの数を足し算や引き算をして答えを出していました。
1年生の勉強も少しずつ難しくなっていますね。
【全体練習・・・5校時 全学年】今日の全体練習は、開会式、閉会式、リレーの練習を行いました。
【運動会を大成功させるために】給食コンテナ室前に保健関係の掲示板があります。そこに、今教育実習をされている先生が作成された掲示物「運動会を大成功させるために~大切な5つの心得~」が掲示されました。紙で隠していある部分をめくると、体が元気になる理由やヒントなどが書いていあります。
※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、マーボーはるさめ、シューマイ、中華和え、牛乳
9月26日(月)、今日から10月2日(日)の運動会に向けて、全体練習が始まりました。体育の時間には学年練習も行われ、運動会一色になる一週間がスタートしました。
【全体練習の様子】
【セメントで修繕】小学校の校舎北東側(ブランコ横近く)に、土とコンクリートで固めた部分があるのですが、経年劣化で崩れ、子どもたちがこの部分に足を取られてけがをしないか心配していました。今回、学校運営協議会の松川会長さんにお願いして修繕をしていただきました。2時間ほどかけて作業をしていただき、本当にありがたいと思います。
《修繕前》
《修繕の様子》
《修繕後》・・・少しわかりにくいのですが
※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、こんさい団子汁、ささみのレモンづけ、キャベツの梅おかか和え、牛乳
9月22日(木)、明日は彼岸の中日ということで、各所で咲いている彼岸花を目にして秋を感じます。
【運動場でよさこいソーラン・・・5・6年生 体育】運動会に向けて、外での練習も始まりました。勢いよく踊り、声もよく出ていました。
【水蒸気はどこにある・・・4年1組 理科】理科の時間に、目には見えない水蒸気がどこにあるのか学校の中、外を回って調べていました。
【学期末はテストのやり直し・・・1年2組】学期末には、まとめのテストなどがあり、できなかった問題はやり直して定着を図ります。この時間は、児童が自分でやり直しをして頑張っていました。
【歌を選んで歌おう・・・2年2組 音楽】・・・3~4人のグループに分かれて、好きな歌を選んで歌う練習をしていました。好きな歌を選んだだけに、笑顔で楽しそうに歌っていました。
【きちんと黙食ができていました・・・給食】 給食の時に教室を回ってみたのですが、感染防止のため「黙食」ができていました。
≪今日の新聞記事》・・・今日の熊日新聞に、9月16日に5年生を対象に行われた「環境学習」の記事が掲載されました。
※今日の給食メニュー・・・ひのくにパン、スパゲティナポリタン、ごぼうのメンチカツ、ツナサラダ、牛乳
9月21日(水)、今日も天気がよく気持ちよく過ごせた一日でした。
【金栗タイム 再開】朝の時間に、子どもたちが運動場に出て運動場を走る「金栗タイム」を再開しました。運動会に向けて少しずつ体を慣れさせることを目的にしています。
【運動会に向けて 綱引き・・・3・4年】運動会で、3・4年生は、赤白分かれて綱引きをします。今日の体育では、入場から競技、退場まで練習していました。
【整数の性質 奇数と偶数 5年2組 算数】5年2組では、算数の時間に「奇数」と「偶数」について学習していました。担任の先生が、「教科書の左と右、どちらのページが奇数か」と質問されていました。
【小さな生き物にも 大切な命・・・2年2組】 2年2組では、以前から教室で飼っていたザリガニが亡くなってしまいました。2年2組では、亡くなったザリガニを花壇そばに埋めた後、担任の先生が「命の大切さ」を子どもたちに考えさせておられました。
(これは、他の生きているザリガニです)
【20より大きい数・・・1年1組 算数】1年1組では、20より大きい数について、数えたり、書いたりしながら学習をしていました。
【うごくおもちゃ・・・2年2組 生活科】段ボールや紙コップ、ストローなどを使って、自分のアイデアで「動くおもちゃ」を作っていました。一人一人がとても楽しそうに作ってい
ました。
※ 今日の給食メニュー・・・雑穀ごはん、ハヤシシチュー、キャベツわかめのサラダ、カムカムいりこ、牛乳
9月20日(火)、台風による荒れた天気だった昨日から一転、今日は秋晴れのさわやかな一日となりました。
【バスミーティング】毎朝、スクールバス7台全てが到着した後、ミィーティングが行われ、ドライバーの方から、降り忘れの確認や欠席児童、その他気づき等について報告があります。その中に、学校からも担当者が入ります。
【体の清潔と健康・・・ 3年1組 保健】・・・教育実習をされている先生(大学生)が、来週の研究授業に向けて、事前の授業をされました。しっかりと準備をして授業に臨まれていました。子どもたちも「体を清潔にすることの大事さ」を考えていました。
(ウエットシートで手を拭いています)
(清潔さを保つために自分がすることを考えました)
(児童が書いたワークシート)
【運動会に向けて・・・1・2年生 体育】チェッコリ玉入れの練習をしています。腰をフリフリで踊っていました。
【サツマイモのつる返し さくら】スマイル農園に植えているサツマイモが順調に育ち、つるが伸びたので、「つる返し」をして、草取りをしました。学校運営協議会の方にもお手伝いをしてもらいました。
※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、けい飯のスープ、一食のり、けい飯の具、パイナップル、ホキのカリカリあげ、牛乳(けい飯は「鶏飯」と書き、奄美大島の郷土料理です。
9月18日(日)、昨日は早朝7時から小中合同PTA美化作業が行われました。保護者及び学校運営協議会の方には、時折小雨も降る中、除草作業にご協力いただき感謝申し上げます。綺麗に整備された運動場で、10月2日(日)の運動会を迎えたいと思います。
9月16日(金)、暑い暑い一週間が終わりました。今日も日中は気温が上昇し、暑さ指数も高くなり、児童玄関に「激しい運動中止」のお知らせをしました。
【ブリヂストン 環境ものづくり教室 5年社会】校区にあるブリヂストン熊本工場から来ていただき、5年生はブリヂストンのものづくりや環境問題について学びました。
(創業者及び社名についての説明)
(異なる素材できたゴムのボールを転がし、距離を比較する実験。どちらがタイヤの素材として向いているか考えました)
(環境問題についてワークシートに書き込んで考えました)
(環境とものづくりのバランスについて、ボードゲームをしながら学びました)
【市はどのようにして地震や津波の情報を伝えているか・・・4年1組 社会】大切な情報がどのように伝わるか調べて、意見を出し合っていました。
【校歌を歌う・・・1年1組 音楽】1年1組の子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
※今日の給食メニュー・・・栗ごはん、つぼん汁、さんまの甘露煮、ごま和え、牛乳
9月15日(木)、今日で9月も折り返しです。運動会も約2週間後に迫ってきました。正門近くの掲示板には、運動会のポスターが掲示されました。これは、中学校の図書室補助員の先生が作られました。
【タブレットの持ち帰りに向けて・・・5年2組】5年2組では、今週から始まったタブレットの持ち帰りの際に活用する「学習ドリル」の操作等について、学習をしていました。
【壁の高さを求めよう・・・6年生 算数】6年生は、算数の時間に「縮尺」を利用して、校舎の高さを求めていました。実際に外に出て、分度器を使って測るなど実感を伴う学習が行われていました。
【カラフルな世界を描こう・・・2年1組 図工】絵の具のパレットへの出し方を学んだあと、上手に筆を使って自分なりの「カラフルな世界」を描いていました。いくつか素敵な作品を紹介します。
※ 2年生教室前で、秋を感じさせる涼しげな音が聞こえてきました。正体は、「鈴虫」でした。
【きちんと体育座り・・・1年生 体育】1年生は、体育館で折り返しリレーをしていました。走ることも頑張っていましたが、走り終わってからの体育座りをして待つ姿勢が立派でした。
【中学校で理科の研究授業】玉陵中学校で理科の研究授業があり、小学校の職員も数名参観しました。落ち着きがあり、活気もある中学1年生の姿に感心しました。
※今日の給食メニュー・・・米粉パン、カレーうどん、かぼちゃフライ、ひじきサラダ、牛乳
9月13日(火)、今日は朝活動の時間に運動会に向けて、赤白に分かれて「結団式」がありました。5月に一度行っているのですが、延期して開催する10月2日の運動会に向けて仕切り直しです。
【結団式】応援団員があいさつをした後、早速リーダーシップをとりながら応援の練習を始めていました。
【かけ算の九九・・・2年 算数】2年2組では、かけ算(5の段)の学習をしていました。しっかり先生の話を聞いて、丁寧にノートに書いていました。
【3桁×1桁のかけ算・・・3年生】3年1組では、3桁の数×1桁の数の計算をしていました。繰り上がりがあって難しそうでしたが、上手に説明できていました。
【どうしてきまりがあるのだろう・・・1年生道徳】1年生1組・2組では、道徳の時間に「なぜきまりはあるのか」について、しっかり考えていました。ペアで意見交換もできました。
【水溶液の性質・・・6年 理科】6年生は、理科専科の先生の研究授業でした。石灰水やアンモニア水などの水溶液を、リトマス紙を使って、酸性かアルカリ性か見分ける実験でした。
【青空の下、外で元気に遊んでいました・・・昼休み】花いちもんめをしている4年生や1年生、クラス遊びをする6年生、実習中の先生もドッジボールに参加されていました。
※今日の給食メニュー・・・こぎつねごはん、小松菜ときのこのすまし汁、ちぐさ焼き、ブロッコリーのサラダ、牛乳
9月12日(月)、9月第3週目が始まりました。彼岸花の茎が伸びてつぼみが膨らみ、秋を感じる反面、今日日中は真夏に逆戻りしたような暑い一日でした。
【ぶんぶんぶん はちがとぶ・・・1年 音楽】1年生は、音楽の時間に拍をとりながら「ぶん ぶん ぶん」を歌っていました。歌の後は、鍵盤ハーモニカで「ド」や「ミ」を吹く練習をしていました。
【リレー・・・2年生 体育】2年生は、運動会に向けてリレーをしていました。体育館はとても暑かったため、マスクを外して、窓を明けて行いました。
【元気いっぱい・・・昼休み】昼休みは熱中症に気をつけながら、外で元気に遊ぶ子もいました。
※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、サトイモのみそ汁、彩り野菜の豆腐寄せ、切り干し大根のサラダ、牛乳
9月9日(金)、夏休み明け2週間が過ぎ、子どもたちも少しずつ生活リズムを取り戻してきたようです。
【花の苗植え】今日の朝、学校運営協議会の方に、正門にある花壇に花苗(マリーゴールド)を植えていただきました。いつもありがとうございます。
【こんなに上手に書けるようになりました・・・1年生 国語】1年生の国語の時間に教室を覗いてみると、子どもたちはノートを広げてひらがなを書いていました。とても上手に書けるようになっていて感心しました。
【生活の中からかけ算を探そう・・・算数 2年生】2年生の子どもたちがトイレのところで何やら数を数えていたので聞いてみると、「かけ算になるものを探しています」と答えが返ってきました。学校中を回って「かけ算」になるもの見つけていました。
【どちらを選びますか・・・5年生 国語】5年1組の国語の授業では、新聞の全国紙と地方紙を見比べる学習が行われていました。同じ事件や事故でも新聞によって伝え方・書き方が違うことを学んでいました。
【研究業業・・・5年2組 算数】5年2組では、5時間目に研究授業がありました。教育センターの先生に来ていただき、指導をいただきました。また、玉陵中学校からも数名の先生方が来られました。先生がしっかり準備をして、子どもたちも一生懸命が考えていました。
※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、お月見汁、お月見ゼリー、うさぎハンバーグ、コーンと枝豆のサラダ、牛乳(明日の十五夜に因んだメニューです)
9月8日(木)、今日から九州看護福祉大学4年生の学生さんが養護実習にこられています。期間は、今日から10月2日(日)の運動会までです。玉陵小の子どもたちとたくさん触れ合ってほしいと思います。
【あいさつ運動・・・三ツ川、石貫地区】最初の方は少し声が小さかったのですが、後では大きな声が出ていました。
【実習の先生の紹介】
児童集会の前に、オンラインで全校児童に自己紹介をされました。
【児童集会・・・保健委員会】保健委員さんから、「むし歯にならないためには」、「よい姿勢を保つこと」などについてオンラインで全児童に向けて呼びかけました。これまでいろいろな準備と練習がされていてとても分かりやすくよい発表でした。
【タブレットでの学習の仕方・・・2年2組】タブレットの持ち帰りに向けて、ICT支援員さんに教えてもらいながらタブレットの基本操作を学習しました。
【雨水のゆくえ・・・4年2組 理科】理科の時間に、外に出て雨水が蒸発ことについて実験をしていました。
※今日の給食メニュー・・・ミルクパン、ポークビーンズ、さつまいもオムレツ、イタリアンサラダ、牛乳
9月7日(水)、台風一過の気持ちよい朝で始まった、週中日となりました。学校は、台風による被害等はほとんどありませんでした。朝、運動場では「昨日の分まで遊ぶぞ!」と言わんばかりに元気いっぱい遊んでいる子どもたちがたくさんいました。
【いろいろな意味を持つ言葉・・・4年生 国語】4年生は1組も2組も国語の時間に、同じ音(読み)で意味が違う言葉について勉強していました。国語辞典も使いながら、同じ音の言葉を調べていました。
【2倍の拡大図を描こう・・・6年生 算数】2倍の大きさで同じ形の三角形を描くにはどうしたらよいかしっかり考えていました。さすが6年生です、姿勢よく集中できていました。
【あさがおのたねをとろう・・・1年生 生活科】生活科で育ててきたあさがおの花が咲き終わり、今は実(種)になりました。1年生は、自分の育ててきたあさがおの実をはさみで切り、一つの実に何粒の種が入っているか観察しました。「夏休みに花がたくさん咲きました」と話してくれる児童もいました。
【打楽器アンサンブル・・・5年2組 音楽】 音楽の時間に、3~4人のグループに分かれ、打楽器を使って、自分たちでリズム作りをしていました。「今のいいね」「ちょっと・・・」など話し合いながら楽しそうに楽器をたたいていました。
【学習内容の定着を図るために・・・全学年 学力充実の時間】1~3年は5校時に、4~6年は6校時に学力充実の時間でした。1~3年生には、保護者の方にも「〇付けボランティア」としてご協力いただきました。ありがとうございました。
※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、けんちん汁、タイの塩こうじ天ぷら、そくせきづけ、牛乳(食材の納品等の関係から昨日のメニューが今日にスライドしています)
9月5日(月)、台風11号が県内に接近しているため、朝の登校の時には、普段より強い風が吹いているように感じました。今日は、通常通りの授業を行いました。明日は、台風接近に伴い「臨時休業日」となります。
今週は、中学校のテスト期間にあわせて「家庭学習強化週間」です。ご家庭での声掛けもよろしくお願いします。
【好きな色を英語で・・・3年1組 外国語活動】
外国語活動の時間に、「What do you like ?」の質問に、自分の好きな色を英語で答える学習をしていました。
【10より大きい数・・・1年生 算数】1年生は、1組2組ともに10よりも大きい数を、ブロックを使って体感しながら勉強していました。
【ハードル走に挑戦・・・6年生体育】ハードル間を何歩でいくのか、スピードを落とさないように走るにはどうすべきかなど考えながら走っていました。
【三角形の角の大きさを調べよう・・・5年生 算数】三角形の3つの角を合わせると、どのような形の三角形も180度になるということを勉強していました。
※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、にらたま汁、ピリからいため、カラフルサラダ、牛乳
9月2日(金)、夏休みが明けて月曜日から始まった前期後半、子どもたちは生活リズムを取り戻しつつありますが、さすがに疲れた様子も伺えます。土曜・日曜ゆっくり休養して月曜日は元気に登校してください。
【中学生職場体験】今日も玉陵中の2年生が職場体験を行いました。
(1年生と一緒に音読をする中学生)
(跳び箱の模範演技を見せる中学生)
(8の字跳びを教えてくれる中学生)
【プランターの整理】学校運営協議会3名の方にプランターの整理をしていただきました。暑い中本当にありがとうございました。
【視力測定 再検査】今週は身体測定と視力検査がありました。視力については,前回の測定値より下がった児童について再検査を行いました。
【校長室で表彰】8月20、20日に行われた「くまもと子ども芸術祭2022 In たまな」の展示部門で、「いいね!たまな賞」を受賞した3人の児童を校長室で表彰しました。おめでとうございます。
(児童の名前か個人情報保護のため掲載しておりません)
※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、中華丼の具、バンバンジーサラダ、だいがくいも、牛乳
9月1日(木)、今日から9月がスタートしました。月曜から始まった夏休み明け前期後半で、子どもたちも少し疲れ気味ですが、あと1日頑張りましょう。
【あいさつ運動】中学生と一緒にあいさつ運動をしました。小学生と中学生が並んであいさつ運動をする光景はとてもいいものです。
【委員会活動】今日は委員会活動があり、5・6年生が学校のために頑張ってくれていました。
運営委員会では代表委員会の議題について話し合いが行われていました
体育委員会は、体育館横の通路の汚れをブラシなどで掃除をしていました
環境ボランティア委員会は手洗い場の磨き掃除をしていました
※今日の給食メニュー・・・パインパン、ペンネとなすのトマトソース、ストックサラダ、ピーチコンポート、牛乳
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任 校長 冨下 みどり
運用担当者 教諭 松井 晴美