9月から新たな係活動に取り組んでいます。毎日行う当番活動とは別に、クラスが楽しくなるために行う係活動も行っています。子どもたちにとっては新たな取り組みではありますが、多くのかかりの人がクラスのために、工夫して取り組み始めたところです。
今回はその一部をしょうかいします。
まずは「まめちしき・クイズ係」です。タブレットの発表ノートを用いてクイズを出しています。
今日の昼休みの様子です。
次に、掲示係です。季節のものを折り紙を用いて作成し掲示をしたり、新聞を作成したりしています。
新聞は、先生たちにインタビューをして作成したものです。子どもたち自身で考え、行動してくれました。
今後もクラスのために工夫する係の取り組みに期待です。
今回は書写の学習の様子をお伝えします。
書写の時間では、いつも以上に、「ぐーぺたぴん」の姿勢を意識して丁寧に書くことを心がけて取り組んでいます。
とてもいい姿勢で取り組むことができていますね!左手もしっかりと添えて丁寧に書けています。
書写の時間は、ワークシートをしようして取り組んでいます。
今後の勉強に生かしていってもらいたいところです。
読書感想画に取り組んでいます。
お話を聞いて感じたことを基に、下絵を描きました。下絵で、わかりにくかったところはタブレットを見ながらかいていました。
クレパスで色塗りをしているところです。
完成が楽しみです(^^)
2学期も3週目が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは学習に励んでいます。
今回は、国語科の話す・聞くの「ことばでみちあんない」の学習の様子についてお知らせします。
先週までの学習では、道案内をする人の話を、地図を見ながら聞いていましたが、今日の学習では、地図は見ずに、話す人の内容をノートにメモしながら案内を聞いていました。
活動の様子です。以下は、道案内を相手にわかりやすく伝えるための作戦を立てています。
発表の様子です。話す内容を振り返るために、話す人を撮影しています。聞く人は、ノートにメモをとりながら聞いています。
<郡築小安心メール>
・登録方法(⑤郡築小安心メール登録案内.pdf)
・返信メールが届かない時(2.ドメイン指定受信設定方法.pdf)
熊本県教育情報システム
登録機関
八代市立郡築小学校
〒866-0007
八代市郡築6番町49番地の1
TEL 0965-37-0806
FAX 0965-37-0859
URL http://es.higo.ed.jp/guntikes
管理責任者 校長 林 浩也
運用担当者 教諭 田上 琢也