給食おいしいね!

今日の献立は?

12月19日(月)

メニュー:そぼろごはん(ごはん、そぼろごはんの具)、はんぺん汁、冬野菜のサラダ、牛乳

そぼろごはんは、ほのかにしょうがの香りがして、とてもおいしかったです。子供たちにも、とても好評でした。ある子供は、はんぺん汁のはんぺんが大好きということで、「はんぺんがたくさん入っていて、うれしい」と言って食べていました。冬野菜のサラダには、ツナも入っていて、野菜が苦手な子供にも食べやすかったようです。

0

12月16日(金)

メニュー:ミルクパン、かぼちゃコロッケ、冬野菜ときのこのシチュー、みかん、牛乳

水俣二小のリクエストメニュー「風邪予防になるメニュー」でした。

冬野菜ときのこのシチューには、さつまいもも入っていたおいしかったです。「ミルクパンとシチューがおいしい」と言って食べている子供や、ミルクパンをシチューにたっぷりつけて、満足そうに食べている子供もいました。しっかり食べて、風邪などを吹き飛ばしてほしいと思います。

0

12月15日(木)

メニュー:チャーハン(ごはん、チャーハンの具)、中華スープ、アーモンド和え、牛乳

チャーハンの具には、ベーコンや卵が入っていました。ある子供は、「母ちゃんが作ったチャーハンはおいしいけど、今日のチャーハンもおいしい。」と言って笑顔で食べていました。

0

12月12日(月)

メニュー:麦ごはん、ちりめん高菜、豚汁、ゆかり和え、牛乳

ちりめん高菜は、ごはんに混ぜて高菜飯にして食べる子、少しずつごはんにかけて食べる子など、様々でした。高菜が好きな子供は、ごはんにたくさん混ぜて食べていました。豚汁には、豚肉、厚揚げ、さといも、ごぼう、だいこん等、たくさん入っていておいしかったです。

0

12月9日(金)

メニュー:ココアパン、はちべぇトマトのスパゲッティ、ブロッコリーサラダ、ほうれん草ムース、牛乳

トマトの味がしっかりしていて、とてもおいしい「はちべぇトマトのスパゲッティ」でした。ブロッコリーサラダは、コーンやツナもたくさん入っていましたので、子供たちにも食べやすかったようです。

0

12月7日(水)

メニュー:ごはん、すまし汁、魚の西京焼き、梅おかか和え、牛乳

配膳後、余った魚の西京焼きを増やしたいという子供がたくさんいて、各学級でジャンケンがあっていました。ジャンケンに勝った子供たちは、本当に満足そうでした。みそ味の西京焼きは、とてもおいしかったです。

0

12月6日(火)

メニュー:人参パン、五目うどん、ちくわの天ぷら、フルーツ杏仁豆腐

五目うどんは、鶏肉やわかめ、かまぼこ等が入っていて、また、油揚げに味が染みていて、とてもおいしかったです。ちくわの天ぷらは、うどんに入れて食べる子、そのまま食べる子、自分の好みで味わっていました。フルーツ杏仁豆腐は、子供たちに大人気でした。

0

12月2日(金)

メニュー:ひのくにパン、ガスパチョ、トルティージャ、りんごとキャベツのサラダ、牛乳

今日のメニューは、「サッカーFIFAワールドカップ応援メニュー『スペイン』」でした。給食センターの方々の予想が的中したメニューだったと思います。今朝の試合を見た子供もいたようで、一層おいしく食べることができたのではないかと思います。特に、トルティージャが好評でした。

0

11月30日(水)

メニュー:ごはん、魚そうめん汁、肉団子の甘酢和え、ムース、牛乳

肉団子が大人気でした。おかわりしている子供もたくさんいました。気温が少し下がってきたためか、「給食が冷めないうちに食べたいから、急いで準備しよう」と言っている子供もいました。みんな給食を楽しみにしているのだなと思いました。

0

11月29日(火)

メニュー:黒糖パン、ABCスープ、ハンバーグのイタリアンソース、ブロッコリーサラダ、牛乳

ABCスープには、本当に小さなアルファベットや数字の形をしたマカロニが入っていました。低学年の子供たちは、自分が知っている文字を探しながら楽しそうに食べていました。ブロッコリーサラダは、苦手な子供が多いのかなと思いましたが、おかわりして食べる子供もたくさんいました。

0

11月28日(月)

メニュー:麦ごはん、おでん、ごまじゃこサラダ、ひじきの佃煮、牛乳

おでんが好きだと言う子供がたくさんいました。特に、卵の人気があったようです。「いただきます」の後に、すぐに卵を食べている子もいました。ごまじゃこサラダには、ちりめんや鶏肉も入っていて、ごまドレッシングを和えてあり、とてもおいしかったです。

0

11月25日(金)

メニュー:ミルクパン、中華卵スープ、白身魚のチリソース炒め、牛乳、

     丈夫な歯をつくるセレクト(「一食ミニフィッシュ」または「一食おさつスティック」)

ミルクパンを中華卵スープにつけて食べている子供がいました。それを見ていたまわりの子供たちも「つけて食べるとおいしい」と言っていました。白身魚のチリソース炒めは、甘めの味付けで、子供達も食べやすかったようです。「一食ミニフィッシュ」も「一食おさつスティック」カリカリの噛みごたえでした。

 

0

11月24日(木)

目メニュー:もち麦ごはん、魚の塩こうじ焼き、豚汁、しそ昆布和え、牛乳

今日は、和食を味わう献立の日、いきいき健康食育の日メニューでした。魚の塩こうじ焼きは、麹の香りがしてとてもおいしかったです。子供たちも、魚が大好きな子供が多く、「おいしい」と言って食べていました。豚汁には、、豚肉はもちろん、ごぼうやしいたけ、大根、こんにゃくなど、たくさんの食材が入っていて栄養満点でした。

0

11月21日(月)

メニュー:麦ごはん、ビーフカレー、秋のフルーツゼリー和え、牛乳

子供たちは、本当にカレーが好きだなと感じました。とにかく、「モリモリ」食べていました。ごはんとカレーは

別々のまま食べる子もいれば、ごはんにカレーをかけて食べる子もいました。どちらにしても「モリモリ」でした。

秋のフルーツゼリー和えには、りんご、桜桃、みかん、ぶどう、和梨ゼリーが入っていて、おいしかったです。

0

11月17日(木)

メニュー:麦ごはん、手作りふりかけ、うま煮、ごま酢和え、牛乳

今日は、手作りふりかけが大人気でした。おかかふりかけに、ちりめんがたくさん入っていて、子供たちはごはんに混ぜて、おいしそうに食べていました。うま煮もさといもやこんにゃく、厚揚げなどがたくさん入っていておいしかったです。

0

11月16日(水)

メニュー:ごはん、鶏のから揚げ、わかめスープ、ごま和え、牛乳

今日の一番人気は、なんと言っても「鶏のから揚げ」でした。余った鶏のから揚げを多くの子供が希望し、ジャンケン等で決めていました。運よく貰うことができた子供の顔は、とても嬉しそうでした。ごま和えを増やした野菜大好きな子供も多くいました。

0

11月15日(水)

メニュー:米粉入りかぼちゃパン、ポークビーンズ、卯の花サラダ、豆乳プリン、牛乳

今日のメニューは、「大豆」をテーマにしたメニューでした。卯の花サラダは、おからを使ってありましたが、子供たちは、そのことにはあまり気付いていないようでした。豆乳プリンも、一般的なプリント変わりなく、とてもおいしかったです。

0

11月14日(月)

メニュー:チキンライス(ごはん、チキンライスの具)、マカロニスープ、かぼちゃフライ、牛乳

配膳された「チキンライスの具」を見て、「あまり好きではない」と言った子供が、一口食べて「おいしい」と言っておかわりをしていました。かぼちゃフライも大好きな子供が多く、余りを貰う人を決めるため、大人数でジャンケンしているクラスがありました。

0

11月11日(金)

メニュー:きなこパン、魚のつみれスープ、きゅうりとれんこんチーズサラダ、牛乳、ヨーグルト

子供たちに大人気の「きなこパン」でした。ある子供は、「8日は中学校がきなこパンだったから、今日のきなこパンが楽しみでした。おいしいです。」と嬉しそうに言っていました。献立カレンダーをしっかり見ているんだなぁと思いました。

0

11月10日(木)

メニュー:麦ごはん、さけの塩焼き、さつまいものみそ汁、きのこと新れんこんのきんぴら、牛乳

今日は、水東小のリクエストメニュー「秋の食材を使った和食」です。さつまいものみそ汁には、さつまいもに加え、小さな厚揚げやたまねぎ、にんじんも入っていました。きのこと新れんこんのきんぴらには、さつま揚げがたくさん入っていて、甘くておいしかったです。

0