今日の文政小

今日の文政小

クラブ活動

2月19日月曜日

〇クラブ活動見学会がありました

 年6回のクラブ活動、最終日でした。

 クラブ活動は4年生以上の子どもたちが参加します。

 今日は、3年生が各クラブを見学しました。

【クラブ活動見学中の3年生】

 2グループに分かれて、各クラブを見て回りました。

 

【室内ゲームクラブ】

 『ゆっくり行こうぜ!』というボードゲームをしていました。

 

【おりぞめクラブ】

 紙をカラフルに染め、それを使って飾りやバッグなど作りました。

 

【イラストクラブ】

 タブレットでイラストを検索。

 お気に入りのキャラクターを絵に描きました。

 

【百人一首クラブ】

 「あしびきの~ながながしおの…。」

 シーンとした中、子どもたちの集中した熱気が熱かったです!

 

【室内スポーツクラブ】

 体育館2コートを使って、バスケットボールをしました。

 

【卓球クラブ】

 卓球台は2台。

 ペアやチームを変えて、工夫して卓球に親しみました。

 

【読書クラブ】

 自分が借りた本を静かに読みました。

★3年生は、どの場所でも静かに見学できました。

★いろいろなクラブがあって、どれに入ろうか楽しみですね興奮・ヤッター!

福祉体験教室(4年生)

2月16日金曜日

〇福祉体験教室がありました

 4年生が、総合的な学習の時間に「福祉」の学習をしました。

【八代市福祉協議会のみなさん】

 点字学習、防災学習に引きつづき、3回目の出前講座。

 

★車椅子体験★

 【廊下で体験学習中・・】

 車椅子の正しい扱い方を学びました。

 乗る人の気持ちになり、やさしい心で押しました。

 

★高齢者体験★

【高齢者になる特別キットを装着中】

 ベルト…重りが着いていて、腰が曲がります。

 ヘッドフォン…周りの音が聞こえにくくなります。

 めがね…周りが黄色く見えます。

 手袋…細かい作業がしにくくなります。

 

【財布に入ったお金を数えます】

 軍手をはめていると、うまくできませんでした。

 

【歩きにくさを実感】

 一人で階段の上り下りは難しかったです。

 杖や介護者のありがたさが実感できました。

★高齢者キットを身に付けることで、生活のしづらさを子どもたちは感じました。

★疑似体験を通して、高齢者の方々に、どんな声かけや支援が必要なのか、しっかりと学ぶことできました。

 ★福祉協議会のみなさん、ありがとうございました喜ぶ・デレ

文政小いろいろカメラ

2月15日木曜日

〇文政小いろいろカメラ

 

【今日の給食】

 みそ汁に「大根」が入っていました。

 大根は、なんと文政小の畑「ふれあい農園」で採れたものでした。

【ふれあい農園の大根】

 300人分の給食で使っても、まだまだ育っています!

【みそ汁の大根】

 採れたて新鮮!安心安全!

 おいしいおみそ汁をいただきました興奮・ヤッター!

【ブロッコリーの花】

 この花も、ふれあい農園産。

 ブロッコリーから出てきた黄色い花です。

 バケツに入って、ワイルドです!

【1年生のくつばこ】

【5年生のくつばこ】

 文政小のくつばこは、ほとんどこんな感じです。

 生活委員会を中心に、「靴のかかとをそろえて入れる」を徹底しています。靴がそろうと、心も揃いますね喜ぶ・デレ

【薬物乱用防止教室】

 5時間目、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」がありました。

 講師は、本校薬剤師の宮崎先生。

 「薬について」「タバコの害」「ゲーム依存症」など、話してくださいました。生活に必要な知識を、しっかりと身に付けられました。

【なわとびタイム】

 火曜、木曜日の業間は「なわとびタイム」を行っています。

 体育委員会が計画をしました。

 ちょっとした時間ですが、子どもたちはぐんぐん上達しています。

 友だちとのふれ合い、体力作りができて、いい取組です!

1年生と交流

2月14日水曜日

〇1年生と交流をしました(6年2組)

 『6-2卒業プロジェクト』の一環で、「1年生との交流」を実施しました。 ※卒業プロジェクトについては、1/24のHPで紹介していますにっこり

★給食★

 

【交流給食】

 1年生といっしょに給食を食べました。

【おいしかったね!喜ぶ・デレ

 

★昼休み★

【1年生に手を引かれてニヒヒ

 6年生と遊ぶのが、楽しみだね。

【ドッジビー】

 1年生にやさしく投げたり、「当てていいよ!」と声をかけたり、みんなが楽しめるドッジビーでした。

 

★そうじ★

【玄関そうじ】

 1年生もはりきってがんばりました!

 

【そうじの後は…】

 6年生が手伝ってくれたおかげで、いつもより掃除が早く終わりました。

 余った時間、6年生が宿題プリントのやりなおしを教えてくれました喜ぶ・デレ

★6年2組の卒業プロジェクト「1年生と交流」は大成功!充実した1日となりました。卒業前に、すてきな交流ができましたね!

e-ネットキャラバン

2月9日金曜日

〇e-ネットキャラバンの講座がありました

 6年生と4年生を対象に、e-ネットキャラバンの講座がありました。

【講座のようす】

 e-ネットキャラバンのHPより

「これからの社会参加においてICTリテラシーは年代を問わず不可欠なものです。e-ネットキャラバンでは、インターネットを安心・安全に、かつ責任をもって利活用するために必要な「気づき」を得るための無料講座を全国で開催しています」

 

=6年生=

 

=4年生=

★インターネットの正しい使い方やSNSとの付き合い方など、動画やクイズをまじえて、児童にわかりやすく説明してくださいました。

★2月10日~11日は「ノーメディアデー」です。親子で話し合って、有効なインターネット・SNSの利活用ができるといいですね。

なわとびタイム

2月8日木曜日

〇なわとびタイムがありました

 2月の元気アップタイムは「なわとび」に取り組みます。

【運動場にて】

 自分の短なわを持って集合しました。

 

【自分のペースでジャンプ!】

 好きな友だちと、好きな場所で、好きな跳び方にチャレンジ!

 

【じょうずですね喜ぶ・デレ

 

【輪になってジャンプ!】

「〇〇をしよう!」

「いいよ!」

 楽しくなわとびができました。

 

視聴覚動画=

★ランニングもでしたが、みんなで集まって運動すると、気持ちがいいです!みんな笑顔!笑顔!興奮・ヤッター!

★火曜、木曜日の業間(15分休み)に、なわとびをがんばっていきます! 

研究授業(5年生)

2月7日水曜日

〇研究授業がありました

 5年2組の初任の先生が研究授業をしました。

【社会科の授業】

 「災害から暮らしを守る工夫」について学習しました。

 

【グループでの発表】

 水害・土砂災害、雪害、火山被害など、事前に調べ学習したことを発表し合いました。

 

【まとめ】

「様々な災害に対して、国や県が中心となって、少しでも被害を小さくする取組が進められている」とまとめました。

 

【授業のふりかえり】

 「いろいろなハザードマップがあることがわかりました。」

 「災害に備えていこうと思いました。」

 

★子どもたちがしっかりと学習に取り組み、たくさん学ぶことができた授業でした。

★たくさんの先生が参観される中、初任者の先生のはつらつとした姿勢がすばらしかったです喜ぶ・デレ

外国語の発表

2月6日火曜日

〇外国語の発表(6年生→5年生)

 6年生が5年生に、外国語で学んだことを発表しました。

【6年2組教室】

 黒板に『Welcome 6-2 Best Memory Time』と書いてあります。

「ようこそ、6-2 心に残る 思い出発表会」と、5年生を出迎えました。

 

【参加した5年生】

 6年生の発表を聴いて、質問をしました。

 

【英語で伝える!】

 6年生は「心に残る思い出」を英語でスピーチしました。

「歓迎遠足」「運動会」「修学旅行」「家族旅行」など、それぞれの思い出を伝えました。

 

視聴覚動画

 

  

【4つのグループに分かれて発表】

★6年2組の子どもたちは、2学期から会話中心の授業を行ってきました。英語で話すだけでなく、相手を見て、身振り手振りを入れながら、表情豊かに自分のことが伝えられました。

★5年生は、すばらしい先輩の姿を見て、「こんな6年生になりたいな!」と、来年度に向けた新たな思いを持つことができました。 

きずな週間、最終日

1月31日水曜日

〇きずな週間、最終日

 友達との絆を深める取組、最終日でした。

 今日は、4年生教室で「じゃんけん大会」、体育館で「ソフトバレー」がありました。

=「じゃんけん大会」=(担当:4年生)

【会場入り口】

 係の4年生が、人数を数えて中に案内していました。

 

【順番を待つ子供たち】

 

【1列目の友達とじゃんけn】

 1列目、2列目、大臣、王様とじゃんけんをして勝ち進めます。

 4連続で勝つと「ゆうしょう!」です興奮・ヤッター!

 

【2列目の友達とじゃんけん】

 

【王様とじゃんけん】

 王様は、冠をかぶり、たすきをかけています。

 王様に勝てたかな?

 

【王様に勝ったよ!】

 王様にじゃんけんで勝てた子は、「ゆうしょうおめでとう!」カードがもらえました。よかったね笑う

 

【参加賞がありました】

 途中でじゃんけんに負けた人は、4年生が作った折り紙のプレゼントをもらいました。

 

【なんどでもチャレンジ!】

 一度負けても、何度でも挑戦できました。

 誰でも気軽に参加でき、大人気でした。

 

=ソフトバレーボール=(担当:6年1組)

【4つのコートでソフトバレー】

 チームの人数がちょっと大人数になりましたが、大盛り上がりでした。

 ★きずな週間は今日で終わりましたが、これからも友達と仲良く過ごしましょう!

きずな週間2日目

1月30日火曜日

〇きずな週間2日目

 全校みんなで遊ぶっていいですね興奮・ヤッター!

【大なわで8の字】

 6年生が大なわを回していました。

 とべない子には「だいじょうぶだよ。跳べるよ。」

と、やさしくアドバイスしていました。

 

【多人数ドッジボール&ドッジビー】

 だんご状態で、逃げ回るのが大変そうでした。

 でも、みんなワーワー、きゃーきゃーと楽しんでいました。

 

【風船バレー】

 1分間で何回さわれるか、チーム対抗戦でした。

 風船なので、だれでも簡単に参加できました。

 

【次はどこにいこうかな?】

 どこで、どんな遊びがあるか、何年何組が担当しているのか?

 ポスターを見て、遊び場を決めていました。

 

【5年1組教室では…】

 担当の子どもたち、遊びに参加した子どもたち、ますはみんなが自己紹介をしました。

「〇年の〇〇です。好きな動物は犬です。」など

 そのあと、「ぬり絵」「マジカルバナナ」「折紙」をして遊びました。

【ぬり絵】

 ぬり絵は、「ちいかわ」「あつ森」など、5年生の手書きです!

 参加した子どもたちは「どれにしよう!」と大喜びでした興奮・ヤッター!

 

【折り紙】

 5年生が、低学年のお友達にやさしく教えていました。

 

【マジカルバナナ】

 ちょっと難しい遊びですが、知的に楽しめました。

★「きずな週間2日目」も大成功!!

★明日もみんなで楽しみましょう!

 

〇ランニングタイム

 業間の時間、全校で運動場を走りました。

 今日が最後のランニングタイムでした。

【ランニングタイム】

 7分間くらい走ります。

 BGMは「負けないで」と「ウルトラソウル」です。

 ランニングには、ぴったりです喜ぶ・デレ

【みんなでランニング!】

 「ちょこっとランニング」ですが、脳も活性化されます。

 すっきりした気持ちで3時間目の勉強に取り組めましたピース

きずな週間

1月29日月曜日

〇きずな週間です

 「きずな週間」は、全校の友だちとの絆をふかめる期間です。

 12月の人権月間に行う予定でしたが、インフルエンザ等の心配があり、1月に延期されていました。

 

 取り組みは2つ。

  ①異学年の「交流の遊び」、②「うれしかったことカード」です。

 

 今日は、昼休みに3つの遊びをしました。

 

【おにごっこ】

 5年1組が企画・運営をしました。

 鬼がタッチしたら、鬼が増えていく「増え鬼」をしました。

 

【お絵かき】

 5年2組が担当でした。

 好きな絵を描いたり、上級生に教えてもらったり、静かにお絵かきをしました。

 

【ソフトバレー】

 5年2組が担当しました。

 4つのコートを作り、わきあいあいバレーを楽しみました。

★きずな週間は、31日水曜日までです。

★いろいろなお友達と遊び、文政小みんなの心が明るく笑顔になるといいですね喜ぶ・デレ  

募金のお礼

1月26日金曜日

〇募金のお礼

 1月15日から22日までの期間、能登半島地震に対する募金活動をしました。 

【運営委員会の子供たち】

 運営委員会の児童が募金活動を行い、義援金として230,000円が集まりました。

 昨日、日本赤十字社を通して、石川県に送金しました。

 この募金が、少しでも被災者の方々や震災の復旧と復興に役立つことを願っています。

【ご協力、ありがとうございましたにっこり

 

〇絵本の読み聞かせがありました

 朝の時間、文政っ子応援協議会の方々に絵本の読み聞かせをしていただきました。

★1年1組★

 

★1年2組★

 

★2年1組★

 

★2年2組★

 

★3年1組★

 

★4年1組★

 

★5年1組★

 

★5年2組★

 

★6年1組★

 

★6年2組★

喜ぶ・デレ楽しいお話、心温まるお話、考えさせるお話…。

 今日も、文政小の子供たちに、すてきな絵本を読んでくださり、ありがとうございました!

 

〇レタスを収穫しました

 2年生と4年生が、レタスの収穫をしました。

【文政っ子応援協議会のみなさん】

 7名の方がきてくださいました。

 

【2年生】

 一人2個、レタスをもらいました。

 

【4年生】

 大きく育ったレタスでした!

 

【ありがとうございました!】

 ふれあい農園で育ったレタス、おいしくいただきます!

 来週は、1,3,5,6年生がレタスの収穫をします笑う

防災学習(4年生)

1月25日木曜日

〇防災学習をしました(4年生)

 3時間目、4年生が防災についての勉強をしました。

【4年教室】

 「八代市まちづくり出前講座」にある防災学習を受講しました。

 社会福祉協議会の方が防災について、話をされました。

 

【授業風景】

 令和2年7月、八代市で起こった豪雨災害について話をしていただきました。災害が起こったときの避難の仕方や避難に必要な道具なども学びました。

 

【ありがとうございました!】

 

〇交流学習(5年生→4年生)

 5年生は総合的な学習で、水俣病や環境問題について学びました。

 グループで調べ、まとめたことを、4年生にプレゼンしました。

【交流学習の様子】

~4年生の感想~

「差別をしないようにします。」

「買い物に行くときは、エコバッグを使います。」

「自分の水筒をもって、出かけようと思いました。」

「無駄な物は買わないようにしようと思います。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 5年生の発表を聴いて、4年生はたくさん学びました。

 これからの生活の中で、実践していきましょう!にっこり

研究授業(6年2組)

1月24日水曜日

〇研究授業がありました

 5時間目、6年2組で研究授業がありました。

【研究授業:6年2組】

 学級活動の授業でした。

 

【議題は】

 「6-2卒業プロジェクト」の計画を立てよう

 

【クラス係が進行しました】

 

【自分の考えを発表!】

 

【研究授業】

 文政小の先生が授業を参観しました。

 

【振り返りの時間】

 学級会を通して、学んだことを記入しました。

 

【決まったことは】

 卒業に向けて取り組むことが決定しました。

「他学年との交流をする」

「お世話になった人にメッセージを送る」など、たくさん決まりました。

 明日からプロジェクトチームを作り、クラス目標に向けてがんばっていきます!

避難訓練(地震、火災)

1月23日火曜日

〇避難訓練がありました

 2校時、避難訓練をしました。

 大きな地震が起こり、給食室から出火した想定です。

【運動場へ避難!】

 寒い中、「お・は・し・も」で避難。

 

【人員報告】

 無事に全員が避難できました。

 校長先生への確実な人員報告は重要です!

 

【鏡消防署の方のお話し】

「みんな真剣に避難できました。ハンカチなどで口を押さえたり、低い姿勢で避難したりしていた人もいて、良かったです。」

 消防署の方から、ほめていただきました。

 

【校長先生の話】

「地震や火事は、いつ起こるかわかりません。意識して過ごし、落ち着いて対応できるようにしましょう。」

 

〇大谷翔平さんのグローブ

 今日から職員室前の廊下に展示です。

【グローブ3つと大谷選手からのお手紙】

 右投げのグローブ2つ、左投げのグローブ1つです。

 

【グローブを見る子どもたち】

 来週から、各学級に貸し出しをします。

 早くグローブを使って、キャッチボールがしたいですね。

 おたのしみに! 

雅楽鑑賞会(6年生)

1月18日木曜日

〇雅楽鑑賞会がありました(6年生)

 6年生の音楽の学習内容に「雅楽(ががく)」があります。

 地域で雅楽をしている方々が、文政小で演奏してくれました。

【雅楽の説明】

 『雅楽』とは、奈良時代に朝鮮や中国などから伝来した音楽です。

 その後、平安時代に、日本独自の様式に整えられました。

 

 

【雅楽の演奏】

 「雅楽」は、お正月や神社などで耳にする音楽です。

  宮中の儀式や行事で演奏されます。

 ↓ ↓ 聴いてみましょう♪ ↓ ↓

★雅楽に合わせて唱歌「ふるさと」を歌いました。

 

 生の演奏は、本当に素晴らしかったです。

 聴いてみて感じることが、たくさんありました。 

 

【楽器にふれてみよう!①】

 『笙(しょう)』とういう楽器。

 楽器の底を電熱器で温めないと音がうまく出ません。

 体育館に不思議な音色が響きました。

 

【楽器にふれてみよう!②】

 『篳篥(ひちりき)』という楽器。

 小さいの、すごく大きな音がでます。

 子どもたちの1番人気でした。

 

【楽器にふれてみよう!③】

 『太鼓』

 曲の初めと終わりにたたくそうです。

 「ドン!…」と、厳かな音でした。

 

【雅楽について質問しました】

 

【記念写真!】

 地域の方も聴きに来られていて、いっしょに記念写真を撮りました。

 雅楽を演奏してくださって、ありがとうございました。

ランニングタイム

1月11日木曜日

〇ランニングタイム開始!

 1月は、全校でランニングをします。

 火曜日と木曜日の業間の時間です。

【ランニングタイム①】

 みんなで走ると、楽しい気分になります。

 今日は天気が良くて、気持ちがよかったです。

 

【ランニングタイム②】

 ♪「負けないで」「ウルトラソウル」の曲が流れて、やる気がでます。7分間くらい走るのですが、自分のペースでOK!

 ちょっとした時間ですが、心も体もリフレッシュできました!

 

〇冬のふるさと農園

 今日の朝の様子です。

【レタス】

 霜対策で、不織布みたいなので覆われています。

 文政っ子応援協議会の方々がしてくださいました。

  ありがとうございます。

 

【大根】

 

【たまねぎ】

 

【ブロッコリー】

 

【ジャガイモ】

 何もなさそうですが、冬休みにじゃがいもを植えていただきました。

 

【冬のふるさと農園】

 文政っ子応援協議会の方々のおかげで、野菜が順調に育っています。

 子どもたちのため、いつもいつもありがとうございます。

委員会活動がありました

1月10日水曜日

〇委員会活動がありました

 1月の活動の様子です。

【放送委員会】

 クラス紹介のアナウンスの練習をしました。

 

【生活委員会】

 生活目標の張り替えをしました。

 

【運営委員会】

 児童集会の準備をしました。

 

【保健委員会】

 児童集会で発表します。

 セリフの練習をしました。

 

【体育委員会】

 体育倉庫の片付けをしました。

 

【栽培委員会】

 学級花壇の整備をしました。

 

【図書委員会】

 読書クイズを作りました。

 

【給食委員会】

 12月の反省をしました。

 

【環境委員会】

 話し合いのあと、運動場周りのごみ拾いをしました。

 ★どの委員会も、1月の活動をがんばりましたにっこり

3学期始業式

1月9日火曜日

〇3学期が始まりました

 晴れあけまして おめでとうございます

   ことしも よろしく おねがいします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日から3学期。

 子供たちは、登校班で来ました。

【きちんと並んで登校】

 登校班は1月12日金曜日までです。

 交通安全に気をつけて登校しましょう。

 

 始業式は、体育館で行いました。

【体育館で始業式】

 いつも集まりがよく、どの学年も静かに待つ態度ができています花丸

 

【校長先生の話】

「①一年間の目標をきめて、やり通す。

 ②学年のまとめをしっかりがんばる。」

 充実した3学期をすごしたいですね。

 

【真剣に話を聞く子供たち】

 

【大掃除をがんばる子供たち】

★3学期は、転入生が2名あり、264名でスタートしました。

★辰(竜)のように力強く、天(目標)に向かって、がんばっていきます!

2学期終業式

12月22日金曜日

〇2学期の終業式がありました

 寒さが厳しく、体育館での終業式は中止雪

 オンライン「チームズ」で終業式を行い、各教室に配信しました。

【旧パソコン室にて】

 2学期のがんばり、3学期の抱負などを発表しました。

 

【各教室にて終業式に参加】

 

【作文発表と表彰を受ける子供たち】

 

【校長先生の話】

 

【表彰】

 読書感想画、くま川ごみゼロポスター、八代美術展、八代地区科学発明展の表彰がありました。代表者が賞状をもらいました。

【各教室で賞状】

 代表者以外の子どもは、教室で表彰されました。

 

〇大掃除をしました

 みんなで力を合わせて、学校中をきれいにしました。

 大掃除の様子です。

 

【ジェシー先生もいっしょにおそうじ】

★文政小学校がきれいになりました笑う 

 

〇学活がありました

 冬休みのくらしや宿題などについて、担任の先生から話がありました。

【1年1組】

 

【1年2組】

 

〇今日も雪、うれしいな!

 休み時間、たくさんの雪に子供たちは大喜びでした。

【1,2年生】

 

【6年生】

 

【文政小の雪景色】

 

【さようなら!】

★82日間の2学期が終わりました。冬休みを有意義に過ごし、3学期元気に会いましょう!