児童の様子

学校生活

そうじ上手な一小になろう

7月3日(水)

月曜日の全校集会で「いっしょうけんめいはかっこいい」という話をしました。その中で、掃除も一生懸命がんばる一小になろうと伝えました。そこで今日のそうじの様子を紹介します。

今日はとても上手でした。

 

 

久しぶりのプール

7月2日(火)

大雨続きで水泳ができなかった日々が続いていましたが、雨も上がり久しぶりのプールに大喜びの一年生でした。

給食配膳室を眺めてみると、食育委員会の児童が生き生きとした活動が頼もしく感じました。いつもありがとう。

第2回学校運営協議会を行いました。今回は各委員長と情報を交換しながら、各委員会の取組にアドバイスをいただきました。

 

道徳研究授業

7月1日(月)

5年1組で道徳の研究授業を行いました。地域でのボランティア活動の思いについて、友達と意見を交流しながら深めていきました。

 

地域の方からヒマワリが

6月27日(木)

夕方、地域の方がヒマワリを学校に持って来られました。実は昨年の6年生が学校で育てたヒマワリの種を地域の方に配り、ご家庭で大きく育ったヒマワリを持って来られたのです。「つながる」って素晴らしいことだと感じました。

選挙出前授業

6月27日(木)

荒尾市選挙管理委員会の方を講師に招き、6年生対象に選挙の出前授業を行いました。選挙権の仕組みや歴史を学び、実際に投票することを通して、選挙の意義を考える機会となりました。

お礼の言葉で、「実際に投票していい経験になった」「18歳になったら投票に行こうと思う」と発表していました。

 

研究授業

6月24日(月)

3年1組で算数の研究授業を行いました。「あまりのあるわり算」の導入の場面で、あまりの出し方や答え方に悩みながらも、友達と話し合い、解決していく子どもたちの姿が印象的でした。

丸つけボランティア

6月21日(金)

今年度最初の丸付けボランティアを行いました。10名の協力がありました。〇をつけてもらった子どもたちは、とてもうれしそうでした。

 

今日の様子

6月20日(木)

校内人権集会を低中高別に行いました。各学級でいじめや差別について考えたことを作文にして、各学級の代表者が発表をしました。

 

昼休みにPJ委員会企画の「紙飛行機とばし大会」がありました。総勢100名ほどの参加がありました。

1位の紙ひこうき(21m)

2位の紙ひこうき(20m)

各教室の廊下には、お話大好きの会が作成した七夕短冊が飾られていました。

 

今日の様子

6月19日(水)

一年生は保健の先生から「手洗い・うがい名人」になるためのポイントを教わりました。

昼休みにお話し大好きの会の企画による「七夕づくり」が行われました。飾りを作ったり、願い事を書いたりしました。

5年生では初めての調理実習が行われています。グループで協力しながら「青菜のお浸し」「ゆでいも」を作り、完食しました。

 

 

道徳の研究授業

6月18日(火)

3年2組で道徳の研究授業がありました。友情・信頼を考える学習内容でした。教材文を通して、真剣に考える子どもたちの姿がとても印象的でした。

児童集会

6月17日(月)

児童集会でハートフル委員会の発表がありました。あいさつのことや人権に関することなど、心をつなぐための取組をみんなに伝えました。

6年生は国語で、「デジタル機器と私たち」の学習を通して、提案書を作成しました。グループで広用紙にまとめて発表する予定です。

一年生の廊下にノートが掲示してありました。上手に書けています。

卒業アルバム個人撮影

6月14日(金)

体育館で6年生の卒業アルバム用個人写真撮影が行われていました。子どもたちは決めポーズをして格好よく決めていました。

 

授業改善アドバイザー訪問

6月13日(木)

午後から授業改善アドバイザーをお招きし、本校の授業を参観していただきました。あらおベーシックを基盤とした授業展開で子どもたちの活躍の場が見られる授業が多く見られました。

 

引き渡し訓練

6月12日(水)

豪雨による災害に備えて、引き渡し訓練を行いました。当日は、学校運営協議会の方や区長さんに来校いただき、ご意見等をいただきました。また、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

今日の様子

6月11日(火)

午前中、一年生が土遊びをしていました。コップに入れて形を作ったり、水を入れてヌルヌル土を作ったりと大喜びでした。

 

3年生はポット植えしていたホウセンカとオクラを畑に移植しています。理科の学習で観察するようです。

 6年生では防災教育が行われていました。市役所の防災安全課の方を講師に招き、避難所生活について、グループワープで考えを深めました。

ちなみにワークシートはこちらです。

クラブの一コマ

季節を感じる掲示物、アジサイの折り紙上手ですね。

 

今日の様子

6月10日(月)

朝からお話大好きの会による低学年の読み聞かせがありました。今年度初めてだったので、子どもたちも楽しみだったようです。

今週はプール開き週間です。早速、第1番手は4年生です。プールではたくさん歓声が上がっていました。

そのプールの前の花壇で2年生が活動していました。はるかのヒマワリ(震災の復興の花)を植えています。大きな花が咲くように願いを込めて種をまきました。

今日の様子

6月7日(金)

今日で全学年のスポーツテストが終わりました。「いい記録が出た」と喜んでいる子どもたちがたくさんいました。

2年生では、30cmものさしを使って、身の回りの物を測る練習をしています。

廊下に「子ども神楽」のポスターが掲示してありました。本校の子どもも出演する催しです。発表をがんばってほしいと思います。

朝の様子

6月6日(木)

今日は3時間授業でしたので、朝の中庭の様子を紹介します。

遊具を使って、楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られます。

近くに目をやると、野菜に水をやったり、畝を作ったりしている姿が見られました。

野菜もこんなに大きく育ってきました。

スポーツテスト

6月5日(火)

1・6年のスポーツテストがありました。1年生は初めて経験する動きもありましたが、6年生にサポートしてもらいながら意欲的に取り組むことができました。

6校時は委員会活動がありました。取組の反省や活動など意欲的に取り組む姿が見られました。

4年生磯遊び

5月31日(金)

4年生は総合的な時間の学習で有明海のことについて調べていきます。まずは、そのスタートとして打越海岸に磯遊びに行きました。小雨混じりでしたが、カニなどの多くの生き物を見ることができ、有明海のよさを感じたようです。

5年生から始まった裁縫の学習。今日は糸通しに挑戦です。初めての作業に苦戦中です。

児童玄関の掲示物が変身していました。お話大好きの会の方、いつもありがとうございます。