2020年12月の記事一覧
12月15日
今日の給食のメニューは、麦ご飯、昆布あえ、あじフライ、カボチャのみそ汁でした。
お魚給食の日
今日の魚は天草で養殖された「あじ」です。
「あじ」という名前は、食べたら味が良いということで、この名前が付いたそうです。
タンパク質がたっぷりで、味の良い「あじ」を食べてたくましい体を作って下さい。
そして、魚を育ててくれている人にも感謝しましょう。
ファミリー読書を図書室前に掲示しています。入れ替えて全員掲示しますよー。
今日の一コマ。掃除を頑張っています。
ジャー。
ゴシゴシ。
コロコロ。
ウィーン。
ペタペタ。
よっこいしょ。
よーい、
どん!
12月14日
今日の給食は、麦ご飯、手作りふりかけ、黄金あえ、のっぺい汁でした。
〈ふりかけ〉
今日の手作りふりかけに入っていた「ひじき」には、鉄分やカルシウムなど普段の食事で不足しやすいミネラル分が、多く含まれています。野菜のビタミンとふりかけのミネラルでヘルシーなメニューでした。
日本にはカロリーが低くて栄養がいっぱいつまった食べ物がたくさんありますね。
今日は、天草中学校の2人の生徒が、2年生の児童に「はらぺこあおむし」の絵本を折り紙で手作りして英語で読み聞かせをしにきてくれました。
お礼に2年生も好きな絵本の紹介と、ハンドベル演奏をしました。
1年生は国語の「おみせやさんごっこをしよう」の本番をしました。
「いらっしゃいませ~。」
「おすすめは、今がおいしいみかんですよ~。」「んー、迷うなあ。」
校長先生は、服屋でドレスをお買い上げ。
「やきたてですよー。」
「すし、一つですね。」
11月に5年生がふるさと体験学習でロザリオ館を見学しました。そのときの様子がロザリオ館のHPに紹介されています。是非ごらん下さい。「天草市立天草ロザリオ館」で検索してください。
12月11日
今日の給食は、ミルクパン、大根餅、小豆炒り豆サラダ、ピリ辛スープでした。
〈大根〉
寒くなると大根がおいしくなりますよね。今日の大根餅は大根をお餅のようにしてありました。
大根の「辛み」は火を通すと和らぎます。ビタミンや食物繊維もたっぷりで、消化を助けてくれる働きもある大根をたくさん食べて、寒い冬を乗り切りましょう。
今日の天小タイムは児童会総会でした。各委員会が2学期の活動報告をしました。
はじめのことば
司会
放送委員会
給食委員会
図書委員会
体育委員会
運営委員会
感想発表
おわりのことば
4年生が総合で下田見学をしました。下田と言えば下田温泉!足湯!いい湯だな!
白鷺館にで温泉にもつかって、2階でお話もしていただきました。下田温泉は3つの源泉からお湯を引いています。ナトリウム炭酸水素塩が皮膚にいいんだそうですよ。他に下田温泉祭や夕日百選、宿泊施設のことも教えていただきました。
そして午後からはダンス教室がありました。講師の江浦先生はバレエやフラメンコをしておられるそうです。1,2年生はフラメンコの手拍子や足踏みを教えてもらいました。
先生にあわせて、やってみよう。
ステップはむずかしい!
職員も挑戦!右足はまっすぐですよー。
お礼に2年生が摘んだ花をプレゼントして写真を撮りました。
高学年はフラメンコとは違った、曲にあわせたダンスの振り付けを教えてもらいました。
きまってる!
12月10日
今日の給食は、麦ご飯、魚ロッケ、いろどりピクルス、ワカメスープでした。
〈ピクルス〉
ピクルスは、野菜を塩漬けにした後、お酢に漬けたり、乳酸菌で発酵させたりして、ばい菌が増えないようにした
保存食です。日本では、お酢に漬けたものを指すことが多く、漬ける野菜や使うお酢によって味も見た目もいろいろです。
お酢には、食欲を高めてくれたり、体の疲れを取ってくれる働きがあります。そればかりでなく、肩こりや目の疲れを取ってくれたりする働きもあるそうです。
お酢を使った料理には、他にどんなものがあるか調べてみるといいですね。
今日は2年生の道徳の研究授業がありました。天草小学校のいいところを考えました。最初はあまり思いつかなかった子どもたちですが、授業の最後にもう一度考えたら、いいところがたくさん出てきました。
4人でしっかり集中して考えていました。立派な2年生です。
最後に校長先生から天草小学校のいいところを教えてもらいました。
昼休みには、校庭にさいていた草花を摘んで、校長先生へプレゼントしたそうです。
そして3時間目は、天草法人会の方々を講師にお招きして、6年生対象に租税教室がありました。税金の大切さについて学びました。
そして、お札の入ったジュラルミンケースを持ってみました。重いなあ。一体いくら入っているでしょう?
正解は…
じゃじゃーん!100000000円です!1億円! こんなに分厚いのか~
本物じゃないですよ~
子どもたちにとって、税金を意識する機会は少ないかもしれません。しかし私たちの社会や生活は税金で成り立っているということを知ることができました。
12月9日
今日の給食は、スパゲティーミートソース、カボチャサラダ、ミルメークでした。
カボチャにはビタミンAが多く含まれています。
ビタミンAは、目や皮膚を守ってくれる働きがあります。
これから寒さが厳しくなりますが、ビタミンAの多いカボチャやホーレン草を食べて、風邪にも負けない体を作りましょう。
1、2年生の合同音楽の様子です。拍、リズム、音色を学びました。季節が変わって「十五夜さんのもちつき」でなくて「正月三日のもちつき」の手遊び歌をしました。手前の女の子が拍をきざんでいます。向こうの男の子が「ぺったんこ、ぺったんこ」とリズムよく餅つきしています。さずが2年生、上手でした。
わらべうた「月か雲か行灯か」
つかまった! 鬼~。