2020年11月の記事一覧

11月29日

 今日は、持久走大会でした。

まずは開会式。

応援も頑張ります!

まずは3,4年生からスタートです。ウォーミングアップして、スタート。

おお!もう帰ってきました!さすが4年生ですね、速いです!

2番、3番も追ってきています。沿道にはたくさんの応援が。ありがたいことです。

ゴーール!

続いて1,2年生。

最後に5,6年生。

 

 

閉会式。各学年男女別優勝者です。おめでとう!

ピタリ賞。素晴らしい!おめでとう!

風が冷たい一日でしたが、子どもたちは頑張って走り抜きました。持久走を頑張ると体も心も強くなります。練習を見守ってくれた地域の方々、警察の方、準備や見守りをしていただいた保護者の皆様、応援してくれた保護者の皆様、おかげさまで無事終えることができました。ありがとうございました。

11月27日

今日の給食は、人参パン、ころころカップ焼き、冬瓜スープ、もやしナムルでした。

〈冬瓜〉
みなさんは、冬の瓜と書いて冬瓜という野菜を知っていますか。冬瓜は夏場にとれる野菜ですが、冬まで持ち越すことができることからこの名前がついています。冬瓜はカリウムが多く、腎臓の病気の人たちに好まれて、昔からよく食べられていました。冬瓜自体は味が薄いので、いろいろな味付けをして食べられています。
あさっての日曜日はいよいよ持久走大会です。しっかり食べて実力が出せるようにして欲しいと思います。

11月26日

今日の給食は、麦ご飯、炒り豆腐、青じそドレッシングあえ、ミニトマトでした。

〈ミニトマト〉

今日のミニトマトは河浦町で作られたものでした。
ミニトマトというと夏のイメージですが、都会への出荷に向け、ビニールハウスで栽培されています。
大きな産業のない天草では、農業でもいろいろな工夫をして、がんばっておられる方がたくさんいらっしゃいます。
ビタミンたっぷりのミニトマトを食べて、風邪に負けない丈夫な体を作りましょう。

 

 今日は、1年生の秋祭りに2,3年生を招待して一緒に遊びました。

まずはおもちゃの紹介

早速遊びます。

おなもみダーツ

まつぼっくりけん玉

どんぐりころがし台ゲーム

おなもみ魚釣り

どんぐりつかみ

どんぐりうつし

まといれ

どんぐりごま

まつぼっくりヨーヨー

感想発表

2,3年生が楽しんでくれてうれしかった1年生です。今まで工夫しながら準備してきてよかったですね。これからも交流を深めていきたいと思います。

おまけ

 

11月25日

 今日の給食は、パン、牛乳、きつねうどん、ゴボウサラダ、ソフトチーズでした。

 きつねうどん
 きつねうどんは、油揚げを甘辛く煮て、うどんにのせたものです。
 どうして、このような名前がついたか、みなさんは知っていますか。
 それは、油揚げがきつねの好物で、お稲荷様という神様の使いがきつねであることからきています。
 油揚げは、豆腐を薄く切って油で揚げたものです。もとは豆腐ですから赤の食べ物でタンパク質がたっぷり含まれていて、みなさんの体を作ってくれます。 

 

 今日は、人権の花発表会がありました。春から全校児童で花を育てて、人権や思いやりについて考えてきました。その取り組みの報告や、できた種の伝達などを行いました。

最初にお迎えの歌「地球とタンポポ」

感謝状

人権まもるくんも登場!

取り組みの報告

感想発表

種の伝達。みんなが育てた花の種は、牛深東小学校へと届けられます。

司会も頑張りました

高学年の「花は咲く」

終わりの言葉

最後にみんなで記念撮影

 

 5時間目は、理科の研究授業がありました。6年生のてこの授業でした。

つり合うところを調べます。

実験が楽しそうでした。つりあうときのきまりを見つけることができました。

11月24日

今日の給食は、チキンライス、ワンタンスープ、かみかみサラダ、パインでした。

みなさんは朝ごはんをちゃんと食べていますか。朝ごはんは、1日を元気にスタートするための大事なエネルギー源です。朝ごはんは体温を上げ、脳の働きを活発にしてくれます。また、風邪の予防にもつながります。これからますます寒さがきびしくなります。朝ごはんをしっかり食べて、風邪の予防に努めましょう。

ところで、いつも使っている食器は高浜焼の立派なものです。白磁に青で天草町の素晴らしいところをかるたにした「ふるさとカルタ」が印刷されています。みんなで大事に使っています。

 

 今月は読書月間です。ペアの学年と読書メールを交換します。高学年が低学年のために本を選んで紹介カードに書き低学年に届けます。低学年は本を読んで感想を書きます。今日は6年生が1年生の教室に本とカードを届けてくれました。

「おもしろいよ。読んでね。」

早速読んでいます。

最後に集合写真を撮りました。

アイーン

 

1年生が「じどう車くらべ」を学習して、「しどう車ずかん」を作りました。そして読み合って交流しました。

明日は人権の花発表会があります。児童のみなさんは白靴下で登校しましょう。