学校生活
11月17日(金)
今日の給食
11月16日(木)
今日の給食
明日は、天草市民センターで行われる天草郡市音楽会に天草小4~6年生が出場します。
山本やよい先生の指揮、天草中の今福香織先生の伴奏で「結の歌」と「SAKURA」を歌います。
2曲ともに平和を愛する心を歌った素晴らしい曲です。
今日は、明日の本番に向けて、体育館で1・2・3年を前に心を込めて4~6年生が歌ってくれました。
素晴らしい歌声が体育館に響き、感動で涙が出そうでした。
教頭先生からの「伝統を引き継いでほしい」という言葉に1・2・3年生ともにがんばるを気持ちを高めていました。
天草小の子供たちの思いが会場の皆様の心に響いてくれることと思います。明日が楽しみです。
11月15日(水)
今日の給食
今日の献立は、『白ご飯、白菜の味噌汁、魚の蒲焼き、野菜の香味いため』でした。いつも栄養満点の麦ご飯ですが、今日は久しぶりに白ご飯でした。さすが新米はおいしい!「日本人でよかった」という感じでした。その白ご飯を引き立たせる魚、味噌汁、炒め物、やっぱり、和食は最高ですね。先生たちからは、野菜の香味和えの作り方が知りたいと言う声がきかれました。
11月14日(火)
今日の給食
11月13日(月)
今日の給食
今日の給食は、『麦ご飯、中華うま煮、ししゃもフライ、中華あえ』でした。カリッとあがったししゃもフライ、野菜がたっぷり入った中華うま煮、どちらもご飯が進むメニューでした。そして、なぜか、うま煮に大好きな「うずらの卵」がたくさん入っていて嬉しかったです。
11月 13日
芋の収穫
1・2年生は1学期に植えた芋を収穫しました。
たくさんとれてうれしそうでした。
11月10日(金)
(今日の給食)
( )
11月9日(木)
今日の給食
(3年生天草体験学習「官山登山」)今日は、福連木の官山を登り、福連木の自然、歴史を体感しました。山頂に登ると、空気はひんやりして気持ちよかったです。遠い山々、そして海岸が見えました。福連木里づくり振興会長の平松さんから、「この山は江戸時代に官山とよばれ、槍の柄はこの山の樫の木が使われ、大変人気がありました。それで幕府の目にとまり、長い間、江戸幕府の領地となりました」そのようなお話を聞きました。その後は、炭焼きで生計を立てるようになって、子どもたちも日々手伝いをしていたというお話を聞きました。ここにも「福連木の子守唄」の時代背景がありますね。
子どもたちはとっても元気で、高い山を登ったり下りたり、福連木の方にお世話になりながら、楽しく学ぶことができました。
6年生は須賀無田海岸の地層見学に行きました。
講師の学芸員鵜飼宏明先生に地層について説明していただきました。
その後、地層を見たり化石を見つけたりしながら天草の自然の豊かさを学ぶことができました。
11月8日(水)
今日の給食
今日の献立は、『麦ご飯、大豆の磯煮、きびなごフライ、切り干し大根の酢の物』でした。たくさんの根菜類がはいった栄養満点の磯煮は食べごたえがありました。きびなごフライもとてもおいしかったです。願わくば、あと2~3匹食べたかったです。酢の物もちょうどいい味で美味しかったです。
11月7日(火)
今日の給食
今日の献立は、『あげパン、カレースープ、にんじんサラダ、キャンディチーズ』でした。昔から変わらず子供たちに大人気の「あげパン」・・・。人目をはばからず、口の周りにきなこをいっぱいつけてかぶりついていた子供の頃を思い出します。優しいカレー味のスープも美味しかったです。そして、いつものことながら、新鮮野菜のシャキシャキサラダもとても美味しかったです。
11月6日(月)
(今日の給食)
(天草郡市文化展)
11月1日から昨日まで、天草教育会館で文化展で、優秀賞の作品が展示されました。天草小からも多くの作品が展示されました。
令和5年11月2日(木)〜 6日(月)まで天草大陶磁器展が開催されていました。それとあわせて、子ども作陶体験作品展も天草市民センター展示ホールで行われていました。天草小の6年生の皆さんの作品も展示されていました。
愛知県瀬戸市でも展示されていたそうです。
(福連木の子守唄&童謡まつり2023in天草)
天気にも恵まれ、福連木子守唄公園で、標記イベントが盛大に行われました。天草小学校の児童はかすりの着物を着て、ステージに上がり、見事に歌うことができました。子どもたちの心のこもった歌声は、聞く人の心にしっかり届いたと思います。さらに、ステージが増え、3回もステージに上がり、碧の子守唄と、平成音大のステージにも合同で合唱させていただくなど、思い出に残る一日になりました。着付けの手伝いをしていただいた保護者の皆様ありがとうございまいした。またご鑑賞いただいた皆様ありがとうございました。子どもたちは、発表するごとに成長しているようです。
【研究発表会間近・・・】
11/24(金)天草体験学習研究発表会が近づいてきました。天草小中合同での発表となります。公開授業、児童生徒発表、講演会と内容も充実しています。是非、多くの皆さんに来ていただけることを期待しています。今日は、児童生徒発表の小中合同での練習をしました。中学校の大きな体育館に天草小中の児童生徒の美しい歌声が響きました。
11月2日(木)
(今日の給食)
今日の献立は、『ココアパン、ミネストローネ、かぼちゃコロッケ、イタリアンサラダ』でした。野菜がたっぷりはいったミネストローネは栄養満点でした。イタリアンサラダも新鮮な野菜がシャキシャキの食感でおいしかったです。そして、「かぼちゃコロッケ」、かぼちゃは苦手だけど給食のかぼちゃコロッケは大好きという子もいるのでは・・・。天草町の給食の揚げ物は、いつもサクサク揚がっていてとても美味しいです。ごちそうさまでした。
【就学時健康診断について】
今日は、令和6年度の新入学児童の健康診断がありました。6名と少ないですが、みんなとってもお利口さんで、静かに検査を受けることができました。(まだ入学前のお子さんなので、写真で紹介するのは控えさせていただきます。)とってもかわいい6名が入学してくる日が楽しみです。来年の4月には6名の紹介もさせていただけると思います。楽しみに待っていてください。
11月1日(火)
(今日の給食)
今日の献立は『じゃこまぜごはん、大根のべっこう煮、レンコンのごま和え』でした。いろいろな 具がはいった「じゃこまぜごはん」、しっかりと味がしみた大根がはいった「大根のべっこう煮」しゃきしゃき蓮根のごまあえ、3品がどれもおいしくて、それぞれが相性の良いメニューでした。
(天草体験学習)
4年生は、総合的な学習の時間で、下田地区の産業や自然などを調べたり、地域の人から学んだりしています。今日は実際に、下田地区に行って、温泉や旅館を見学しました。下田温泉は約700年の歴史を持つそうです。今も多くの人が温泉で心も体も癒やされています。今日は子どもたちも温泉に入ってきました。分かりやすく丁寧に説明していただいた下田地区の永田さん、今日は本当にありがとうございました。
10月31日(火)
(今日の給食)
(英語の授業)
毎年秋口になると、日本でも盛り上がりを見せているイベント「ハロウィン」がありますね。今日は、天草小学校の英語の授業でも、それに関連した内容を取り扱って、児童たちは英語を楽しみながら学んでいました。
10月30日(月
(今日の給食)
(目を大切に)
今日は4年生が「目を大切にする方法について考えよう」という学習課題で勉強しました。本を読むとき、タブレットを使うときなどの姿勢、外遊びの効果、バランスの良い食事など、目を大切にするためのポイントを学びました。学習したことを今後の生活にいかしていきましょう。
(昼休み)
今週末は福連木の子守唄&童謡まつりです。今年もかすりの着物を着てステージに立ちます。昼休みはそのための衣装合わせをしました。
(一年生鍵盤ハーモニカ)
水田楽器の水田さんから鍵盤ハーモニカの使い方や演奏の仕方を教わりました。バスのクラクションや救急車の音などを鳴らしながら、楽しく学ぶことができました。
10月27日(金)
(今日の給食)
(第69回九州地区へき地・小規模校教育研究大会)
昨日くまもと森都心プラザ(熊本市)で標記大会が行われ、「学びに向かう意欲を高める学習指導の在り方~天小スタイルの授業実践と天草体験学習を通して~」という題で本校の実践を発表してきました。発表内容は、開校当時から子どもたちの力を高めようと、天草小の歴代の先生方が考えられ積み重なった授業について、そして福連木、下田、高浜、大江と各地域の皆様にお世話になりながら、地域の宝を学習している天草体験学習についてです。分散会の最後にまとめに、宮崎県の指導主事の先生から、「単元の言語活動に向かうための学習課題がはっきりしていること。根拠をもとに教材文を読み取り、交流の質も深まっていること。学習リーダーは、繰り返し経験を積むことで児童は鍛えられ、将来の活躍につながること。天草体験学習はカリキュラムを整理したことで、目的が明確になっていること。統合前の校区を大切にして体験学習を進めていること。」などと本校の日々の努力を褒めていただきました。
10月26日(木)
(今日の給食)
今日の献立は、『まるパン、ビーフン汁、コロッケ、海藻サラダ』でした。中はホクホク、外はサクサクのコロッケが美味しかったです。さっぱりとした味付けの海藻サラダ、ビーフンがはいったスープがパンとの相性がよく美味しかったです。明日は、みんな大好きなカレー・・・、楽しみです。
【1・2年生生活科】
3・4時間目の生活科で、1・2年生は、冬野菜の大根などを植えました。
宮崎先生にもお手伝いしていただき、植え終わりました。宮崎先生に「ありがとうございました」とお礼を言いました。
大きくなってほしいですね。
5時間目は、タブレットを使って算数の学習をしました。
1年生は足し算の問題にチャレンジ
2年生はかけ算の問題にチャレンジ
それぞれ自分のペースで進めていました。
めざせ計算名人
10月25日(水)
(今日の給食)
今日の献立は、『麦ご飯、あおさ汁、天草産ぶりの照り焼き、ひじきの和えもの』でした。「天草宝島お魚給食」の日でした。天草産の「ブリ、ひじき、あおさ」、まさに、天草は宝島!美味しい物の宝庫ですね。こんな豊かな食材を使った給食がいただけることに感謝、感謝です。
(学校生活)
低学年は、虫取りが大好きです。2年生の教室には大きなかまきり「オオカマキリ」が。
高学年は、天草郡市音楽会に向けて、そして福連木の子守唄まつりに向けて練習をしています。
10月24日(火)
(今日の給食)
今日の献立は、『ミルクパン、ミネストローネ、きびなごフライ、アーモンドサラダ』でした。しっかりとしたトマト風味のミネストローネ、香ばしい香りのアーモンドサラダはパンとの相性バッチリでした。そして、「きびなご」といえば天草!フライ、天ぷら、塩焼き、お吸い物、刺身、どんな料理にしてもやっぱり故郷の味という感じです。美味しかったです。
【1・2年生生活科】
1・2年生は生活で冬野菜の大根を植えます。
そのために、2時間目、畑を耕しました。
その後、主事の宮崎先生に畑をならしていただいて準備万端です。26日に植える予定です。おいしい大根が育ってくれることが楽しみです。
【1・2年外国語】
5時間は、英語活動をジョン先生と楽しみました。
発音が少しずつ上手になっていく子どもたちでした。
10月23日(月)
(今日の給食)
今日の献立は、『麦ご飯、だご汁、鶏の唐揚げ、キャベツのごま和え』でした。鶏の唐揚げは、味付けが絶妙でとてもおいしかったです。サクッとした食感もあり、唐揚げ一口で、ご飯3杯・・・という感じでした。だご汁も具だくさんでご飯が進みました。野菜もシャキシャキで大満足のメニューでした。
10月20日(金)
(今日の給食)
今日の献立は、『つぼん汁、いわしの梅煮、たけのこのひこずり』でした。「つぼん、ひこずり」など聞き慣れない言葉ですが、人吉・球磨の郷土料理だそうです。つぼん汁は、お正月や祭りなどで食べられていて、祝い事には欠かせない料理だそうです。「ひこずり」とは、こする・いためるという意味があるそうです。たけのこのひこずりは、みそ味で、甘い味付けでご飯とよく合いました。いわしの梅煮もとても美味しくて、たれをご飯にかけて食べている子もいました。ご飯とよく合うメニューでした。