学校生活

1月25日(木)

今日の給食

(天草体験学習➊)

今日の5時間目に5年生は、大江豚について、平山さんが来校し養豚についてお話をしていただきました。子供たちは、研究発表会で披露したポークダンスを平山さんに披露すると、平山さんもにこやかに授業を進めてくださりました。ますます、大江のよさを発見できました。

(天草体験学習❷)

同じく5時間目、6年生は高浜ぶどうの会のみなさまとブドウの苗作りに挑戦しました。卒業式頃には苗が育ち芽が出てくるそうです。これからどのように育つのか、楽しみです。

※寒い中、天草小学校まで来校いただきありがとうございました。天草町のみなさまのご厚意に感謝いたします。

1月24日(水)

 

今日の給食

 

 

(6年生 卒業制作)

下田南の伊野修一先生から、今年の卒業制作の提案があり、今日から「流木を使って灯台を作ろう」と制作に向かっています。出来上がりが楽しみです。

 

 

(6年生国語)

本日は小中合同の研究会です。中学校の先生方も参加し、授業研究会が実施されました。 

1月23日(火)

今日の給食

今日の献立は、「食パン、ひらめんスープ、ヤンニョムチキン、ビーンズサラダ」でした。今、ちょっとブームの韓国料理ですが、今日のヤンニョムチキンもその一つです。カリッと揚がった唐揚げに、甘辛いソースがたっぷりかかって、おいしさを引き立てていました。あっさりとしたひらめんスープとも相性バッチリでした。昨日は、栄養士の先生に給食について話をしていただきました。いつも心を込めて作っていただいていることを感じました。ありがとうございます。

 明日は、雪が心配です。事故がないよう十分注意して登校してください。

 

1月22日(月)

今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4時間目、給食集会があり、学校栄養士の先生に給食について説明してもらいました。そして、給食委員会の皆さんに好き嫌いをしないようにという発表をしてもらいました。給食に感謝して食べていきましょう。