学校生活

9月6日(水)

今日の給食

 

 

天草体験学習 フラメンコ

江浦幸子さんより、3年前からフラメンコを教えていただいています。学習発表会や研究発表会で披露する予定です。

 1・2年生を対象とした伊野先生の絵画教室の様子です。

1年生も2年生も集中して描くことができました。

どんな作品ができるか楽しみです。

1年生の様子です。

 

 

2年生の様子です。

 

また、掃除は、毎週火曜日は縦割り班で行うことになり、9月5日は第1回目となりました。

上級生に掃除の仕方を教えてもらいながら下級生もきちんと頑張っていました。

 

 

9月5日(火)

今日の給食

 

今日の献立は、「コッペパン、チキンビーンズ、きびなごフライ、コールスローサラダ」でした。カラッと揚がったきびなごフライとトマトの香りがしっかりとするスープ、和と洋のよさが感じられるメニューでした。

ALTの JOHN RICE先生

2学期からALTとしてJOHN RICE先生が、アメリカのオハイヨ州からいらっしゃいました。英語専科の森川先生とともに4年生以上の学級で外国語を教えていただきます。今日は就任式を行いました。

低学年よみきかせ

ひよっこの会の葛籠貫さんによみきかせをしていただきました。「たぬきのおつきみ」を読んでいただきました。初めてのジョン先生の授業は、子供たちの目が輝いていました。若くて、かっこよくて、日本語も上手…。みんな一日でジョン先生のファンになったようです。

9月4日(月)

今日の給食

 

 

今日の献立は「麦ご飯、マーボー厚揚げ、ぎょうざ、中華和え」でした。マーボ豆腐と思って食べていると「豆腐が崩れず、しっかりと食べやすいな」と思っていました。なんと厚揚げだったみたいです。厚揚げと気づかないほどしっとりとした食感でした。

描画教室

ゴーヤをモチーフにした作品に4年生は取り組みました。講師は伊野博子先生です。

書道の講師は伊野修一先生です。学習発表会、文化展に向けて、全員頑張ろうと意欲満々です。

 今日は、「ぐんぐんタイム」(学力充実)でした。地域の学校応援団の方々や校長先生にもしどうにはいっていただきました。子供たちもしっかり学力向上しています。

9月1日(金)

今日の給食

 

今日の献立は「麦ご飯、けんちん汁、和風きんぴら包み焼き、糸こんにゃくのピリ辛炒め」でした。新学期が始まってあっという間の1週間でした。毎日、給食の時間を楽しみにしているとともにあらためて感謝の思いがわいてきます。毎日、しっかりと栄養のバランスがとれ、丁寧に調理されたメニューに感謝、感謝です。今日も全部おいしかったですが、特に、糸こんにゃくのピリ辛炒めがおいしかったです。

歌声タイム

今日から9月です。今月の歌は「夕日が背中を押してくる」作詞は、坂田寛夫さんで、詩は3年生の国語の教科書に掲載されています。①心情を想像して歌おう。②高い声の響かせ方をつかんで歌おう。この2点を目指し、楽しく歌っていきましょう。

天小タイム

9月5日(火)から掃除を縦割り班で実施します。そのための説明を聞いた後、6年生が各班ごとに、掃除場所の確認等しっかり話をしてくれました。最上級生の果たす役割は大きいですが、よく頑張ってくれています。さて、来週の掃除から上級生がリーダーシップを発揮して児童全員で学校をきれいにします。

8月31日(木)

今日の給食

 

(夏休みの自学ノート紹介)

2学期の始業式に学校長から、学力について話がありました。数字で表すことのできるIQ力と感情をうまく使う能力EQ力を高めるために、どんなことをがんばったらよいかという内容でした。IQ力を高めるには、やはりこつこつ努力が必要です。今日は、夏休みに自学を頑張った子供のノート(4年生)を紹介します。

8月30日(水)

今日の給食

 

朝の子どもたち

夏休みに塚原元天草小学校長先生に来校いただきまして、描画教室を実施しました。その後、時々学校に来て、絵を描いている子どもたちがいます。こつこつ自分の描きたいイメージを表現しています。すばらしいですね。

8月29日(火)

今日の給食

いよいよ2学期がスタートしました。二名の転入生を迎え、全校児童55名で2学期がスタートしました。夏休み期間中、保護者の方々も子供たちの食事の準備等大変だったかと思います。今日から美味しい給食が始まりました。多くの先生、保護者の方は「給食に感謝、感謝です。」とおっしゃっていました。

 2学期最初の献立は『ミルクパン、ビーフシチュー、白身魚のエスカベッシュ、にんじんサラダ』でした。「エスカベッシュ」あまり聞き慣れない言葉ですが、フランス語で「漬け込む」という意味だそうです。魚肉等の唐揚げを酢漬けにした料理でマリネの一種です。とても手の込んだおいしい料理でした。心のこもった美味しい給食ありがとうございます。2学期も宜しくお願いします。

2学期の始業式

二人の転入生を迎えました。お友達が増え、うれしいですね。これからどうぞよろしくお願いします。

始業式では、学校長より、学習面・生活面等について話がありました。生活面では生活指導担当から、保健面について養護教諭から話がありました。それではみなさん、「たのしく えがおいっぱいの にがっきに」しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

8月27日

7時30分から高浜ぶどうの収穫がありました。6年生や4年生、そして1年生も参加協力してくれました。たくさん収穫できました。貴重な体験をさせていただいたぶどう園の皆さん、地域の皆さん本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月22日

3年生のみんなから、天草小の職員玄関に暑中見舞いが届きました。天草郵便局(高浜)にも掲示してあります。よかったらご覧ください。

8月後半になり、草が伸びてきました。2学期に向けてPTA美化作業を実施しました。

PTAの皆さんの協力でさっぱりしました。

大変お世話になりました。

 

 

 

8月4日

1年生の野菜園はピーマンが、2年生の野菜園はスイカとトウモロコシが、

3年生の野菜園では大豆が、4年生の野菜園ではゴーヤ伸びてきています。

主事の宮崎の先生のおかげです。ありがとうございます。

 

8月になり、草や枝が少し伸びてきていましたので、ちょっとだけ刈りました。枝打ちや草刈りも行い少しはすっきりしたのではないかと思います。

五木東小学校との交流


町づくり協議会、天草支所の皆様にお世話になり、天草小学校5、6年生は、五木東小学校の児童の皆さんと楽しく交流させていただいています。

夜は交流会がありました。天草小学校は福連木の子守唄を歌い、五木東小学校は校歌を歌い交流しました。その後天草町のふるさとカルタ大会で盛り上がり、夕食は手作りのカレー、マカロニサラダ、ハガツオのお刺し身をいただきました。ハガツオのお刺し身は天草町でとれた旬のもので、参加者全員ぜいたくにいただきました。皆さんのまごころに触れて、子どもたちもほっこり笑顔

7月27日(木)

現地学習会in山鹿

天草小学校職員と天草中学校職員で山鹿市を訪れ、現地で学ぶ研修会を行いました。午前中は、鹿本隣保館社会文化センターで【来民開拓団の真相に学ぶ】という題で、森山栄治様に講話いただきました。辛い辛い事実を知り、今からの人権教育、人権学習がどうあるべきか、参加した一人一人が考えさせられた一日となりました。

午後は、栗川商店を見学し、山鹿市のもくせい学園へ現地学習に行きました。施設長の大野朗久様より、【教育 福祉における多様性と包摂】と題で講話いただきました。人間は8つの知能を持っているという理論に基づき、いろいろな能力に気づき伸ばしていくことの大切さを学ばせていただきました。施設の中も見学させていただき、かけがえのない現地での研修会となりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

7月26日

《絵画教室》
夏休みに入って6日間が過ぎましたが、天草小の子供たちは、まだまだ学校で意欲的に活動しています。先週は、水泳記録会で大いに頑張りました。今週は、昨日から2日間、塚原前校長先生のご指導の下、4年生から6年生は、絵画教室に参加しました。細部まで丁寧に書き込まれた下書きに、塚原先生から彩色の指導を受け、美しい水彩画が仕上がってきました。絵の美しさもさることながら、2日間で合計6時間もの長時間、絵を書き続ける子供たちの集中力は「あっぱれ」です。明日からは、しばらくはゆっくり夏休みを過ごしてください。1~3年生は、夏休みになりましたが、学校で絵の勉強をしたり水泳をしたりしています。

【4~6年生】

高学年は令和元年度までいらっしゃった校長先生のご指導の下、絵を頑張っています。

 

 

 

 

 夏本番、元気いっぱいで頑張っています。

 

7月21日(金)

第8回南ブロックBパート水泳記録会

今日は河浦小学校で、上記記録会があり、5,6年生が出場しました。練習の成果を発揮し、見事に泳ぎ切りました。自己ベストを出せた人、きれいなフォームで泳げた人、泳いだ後の笑顔がまた輝いていました。

7月20日(木)

今日の給食

7月20日の献立は、『ナン、夏野菜のキーマカレー、フルーツヨーグルト』でした。いよいよ明日から夏休み、今日が1学期最後の給食となりました。1学期頑張った子供たちへ給食センターからのご褒美とも思える、キーマカレー、フルーツヨーグルトは、とても美味しかったです。そして、インドカレー店でしか食べたことがない「ナン」が給食で食べられるなんて…。時代の変化を感じ、ちょっと驚きでした。さて、明日から給食がないので、さみしい39日間となります。きっと給食のありがたさを感じる日々となると思います。1学期間、美味しい給食を本当にありがとうございました。また、2学期美味しい給食が食べられることを楽しみにしています。

(1学期の終業式)

 

今日は一学期の終業式でした。運動会、レクイエムコンサートを始め、学習に運動にと頑張った一学期でした。一年生から六年生の代表6人が、一学期をふりかえった作文を発表しました。先生方のおっしゃることを聞いて素直な心で前向きに頑張った様子が分かりました。

それから、学校長の話、生徒指導面、保健面の話があり校歌を斉唱して始業式が終わりました。これから39日間の夏休みです。有意義な夏休みを過ごしてください。

7月19日(水)

今日の給食

 

 

7月19日の献立は、『麦ご飯、い草そうめん汁、ちくわの磯辺あげ、トマトサラダ』でした。今日は、「ふるさと熊さんデー(八代の味)」でもありました。八代ということで「ちくわ」は日奈久、干拓地の「トマト」がイメージできましたが、そうめん汁は、何が八代かな?と思いつきませんでした。何とい草がねりこまれた「い草そうめん」だそうです。日本一の八代のい草が畳だけでなく、食用にもなっていることを知りませんでした。つるつるとしておいしかったです。 

(作陶体験)

高浜寿芳窯の古田寿昭様が来校され、素焼きを終えた子どもたちの作品を持ってこられました。今日はいよいよ絵付けです。

7月18日(火)

今日の給食

 

7月18日の献立は『ミルクパン、ミートスパゲティ、きびなごフライ、海藻サラダ』でした。先週は2日間の出張で給食が食べられず、3連休も入り、久しぶりの給食でした。5日間も食べたいものを食べてしまい栄養が偏ってしまいました(反省…)。もうすぐ夏休みに入りますが、給食がなく、彩りと味の変化のない昼食がさみしい限りです。給食のありがたさを痛感する日々が続きそうです。あと二日間、美味しい給食をしっかりと味わいたいと思います。 

7月14日 朝のパワーアップタイムで基本的な筋力トレーニングをしました。

夏休みは運動不足になる人もいるかもしれません。

そんなとき、「こんなことをしたなぁー」

と思い出してやってみてはどうでしょうかす。

ちょっとずつ続けることが大きな一歩になりますよ。

 

 

7月14日(金)

今日の給食

 

(  4年生天草体験学習  )

4年生は「下田の宝を見つけよう!」をテーマに学習しています。今日は鵜飼宏明学芸員様に来校いただき、妙見浦、鬼海ヶ浦見学に向けての事前学習を実施しました。来週は実際に現地に出て行き、学習します。

7月13日(木)

今日の給食

 

 

(水槽のてながえび)

今日の熊本日日新聞に「天草小 海水浴場で水難防止訓練」「夏の海安全に楽しもう」と掲載されていました。学校の水槽にいるテナガエビさんも「オーッ」と言っているかのようです。

7月12日(水)

今日の給食

 

7月12日の献立は『麦ご飯、キムチ肉じゃが、夏野菜の酢鶏』でした。今日は、「海遠足」でした。子供たちの素敵な笑顔が白鶴浜に輝きました。遠足なので、子供たちは、お父さん・お母さんの美味しい弁当も食べたいのではと思っていましたが、おなかぺこぺこになって帰った後の給食は、やっぱりおいしかったです。今日のメニューはちょっと大人の味で、ご飯が一段と美味しく感じました。

(海遠足)

今日は待ちに待った海遠足でした。心配していた天候にも恵まれ、天草町の自然白鶴浜での海水浴を満喫しました。本日も保護者の皆様には、海の中から、船の上から、陸からしっかりと見守っていただき安全に実施することができました。まずは、天草広域連合南消防署天草分署の二名の消防士の方から、水難事故防止講習会を実施していただき、海の事故を防ぐために大切なこと、命を守るために大切なことを教えていただきました。その後、多くの皆様に見守っていただきながら、安心して楽しく海水浴を楽しみました。ご協力いただきました皆様に深く感謝申し上げます。

7月11日(火)

今日の給食

7月11日の献立は『米粉パン、コンソメスープ、ハンバーグ、大豆とじゃこのサラダ』でした。今日は、何といっても調理員の方々が一つ一つ心を込めて作ってくださったハンバーグは美味しかったです。みんな大好きなハンバーグですが、水泳記録会が終わって、おなかペコペコ状態で食べたハンバーグは最高でした。
明日は、海遠足です。みんなで大いに楽しんだ後、おなかペコペコで食べる美味しい給食も楽しみです。

(校内水泳大会)

今日は校内水泳大会を全学年一斉に実施しました。3週間ちょっとで、水に慣れ、力強く泳ぐ成長した姿を見ることができました。応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

〈海遠足へ向けて〉 

明日の海遠足に持っていく浮き輪が集まりました。空気入れにはかなり時間がかかり、

まだまだ終わりません。教頭先生ありがとうございます!笑う