日誌

2019年1月の記事一覧

すこやか教室高学年

1月31日(木) 高学年は、エゴグラムという性格診断を用いて、「気を使いすぎずにはっきり自分の思いを伝える力」や「思春期のもやもや感解消」「自己肯定感を高める」学びを行いました。子供達は、質問紙に答え家庭と学校でのエゴグラムのグラフを完成させます。学校と家庭でのグラフの違いから、気を使いすぎずに伝えることはきちんと伝えることの大切さや自分らしさを出すことの大切さを学びました。感想を1つ紹介します。「ストレスを高めないために呼吸法を家や学校で実践してみたいと思いました。自分と未来を変えるために工夫することが大切で、生活を見つめ直すことができ良かったです」思春期の多感な子供達です。多くの悩みを抱えています。今日学んだことで少しでも解消できるといいのですが。

 

すこやか教室中学年

1月31日(木) 3校時は、中学年でした。中学年は、体操や対話を交えながら、5つのコラム法を用いて、事例をもとに考えました。まずともだちに声をかけたが返事がない時、どう思うか、そのときの気持ちやストレスの度合いを数値で表します。次に、最初に感じたことと違う考え方をして、又そのときの気持ちやストレスの度合いを数値で表します。最初は、「何で返事しないんだろう」と思い、ストレスや怒りが強くなりますが、「きっと聞こえなかったんだ」や「何か考えことをしていたんだ」と考えることで、ストレスや怒りを弱めることができることを学びました。こうやって自分の考え方の癖をストレスが高まらない考え方に直す方法を学びました。

すこやか教室低学年

1月31日(木) 2校時ゲストティーチャーに三津家SCと橋本教育相談員をお招きして、すこやか教室の1,2年生の部を行いました。11月の人権旬間から「人権集会」「心のアンケート」その後の取組、そして、すこやか教室と続く、心の勉強の中心となるものです。内容は、「ふわふわことばちくちくことば」です。付箋に今まで言われたことのある「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」を書いてホワイトボードに貼りました。そしてそれぞれにどんな力があるか考えました。子供達の付箋を見ると、軽い気持ちでいやだよと伝えているのでしょうが、結構残酷な言葉を使っています。子供達は、ふり返りで「ちくちく言葉は相手がいやな思いになるので、ふわふわ言葉を使っていきたい」と述べていました。絶対身につけなければいけないことだと思います。

 

昔遊び

1月30日(水) 昨日の2,3時間目に1年生が昔遊びの体験を行いました。民生児童委員の方が6名ゲストティーチャーとして一緒に遊んだり指導をして頂いたりしました。子供達は、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

環境整備

1月30日(水) 昨日は環境整備の最終日でした。3日目は、7人の方が来てくださいました。おかげで、農具倉庫裏の竹が生い茂っていたところもきれいにして頂きました。本当にありがとうございました。

環境整備

1月29日(火) 今日もシルバーさんに4名来て頂いて、北側斜面の環境を整備して頂きました。急な斜面なので、作業も危険が伴い大変なようです。本当にありがとうございます。

玉名学(茶道)

1月28日(月) 今日は、5・6年生が玉名学で茶道を体験しました。和菓子の食べ方お茶の入れ方の作法を学び実際に活動しました。短時間で茶道の心を身につけるのは難しいと思いますが、貴重な体験をすることができました。

環境整備

1月28日(月) 今日は、玉名市のご配慮で、環境整備のためにシルバーさんを派遣して頂きました。フェンスの外の竹や草を取り除いて頂きました。水曜日まで活動して頂きます。大変ありがとうございます。

バスケット交流試合

1月26日(土) 今日は、小天東小学校と交流試合を行いました。次の大会に小天東小学校が地域の行事で参加できないので、天水町の3つの小学校で、天水カップをすることになったのですが、インフルエンザの流行のため、2校での開催になりました。

サッカー練習試合

1月26日(土) サッカー部が、玉名町小学校と練習試合をしました。冷たい風が吹くなか、子供達は、一生懸命ボールを追いかけて頑張っていました。

資源回収の収益金

1月25日(金) 19日(土)に保護者・地域の方のご協力でPTA主催の資源回収が行われました。寒い中、皆さんのがんばりでたくさんの資源が集まりました。一昨日業者より収益の連絡がありましたので、ご報告します。使い道は、子ども達の意見も聞きながら、6年生学年委員さんが中心になって決定されます。本当にありがとうございました。

1 一升瓶     5080円
2 ビール瓶   16647円
3 ビール箱    9600円
4 アルミ缶   33000円
5 スチール缶    690円
6 新聞     29190円
7 雑誌      3900円
8 段ボール    3000円
9 紙パック       9円
  合  計  101116円 

雲海のような

1月25日(金) 今朝7時頃の学校から見た尾田方面の景色です。雲みたいなものが低く立ちこめ雲海のように見えました。

木を学ぶ授業

1月24日(木) 5年生が、2・3校時「木を学ぶ授業」を行いました。玉名市地域振興局農林部林務課よりゲストティーチャーに来ていただきました。子供達は、最初、木が地球温暖化につながる炭素を減らす働きがあることを学びました。その後、気を使って本棚づくりに挑戦しました。

通いの場【のびのびスポーツ倶楽部】

1月22日(火) 民生児童委員の徳永様にご案内を受け、部田見上公民館で行われている「通いの場」に行ってきました。「通いの場」は、厚労省が進める介護予防事業だそうです。今日は、地域の方が、12名参加して行われていました。ちょうど私がお邪魔した時は、ペタンクのようなゲームが合っていました。私も一緒に1ゲーム参加しました。民さんとても楽しく活動されていてとても良い活動だなと思いました。その様子を紹介します。

学校へ行こうデー

1月22日(火) 今日は、学校へ行こうデーでした。玉水小学校で計画している性教育を全学年で行いました。内容は以下の通りです。

【性教育各学年授業内容】

1年生「たいせつなからだ」:学活、礼節   2年生「大きくなるわたし」「おへそのひみつ」:学活

3年生「いのちのつながり」          4年生「育ちゆく体とわたし」:保健

-いきているってどんなこと-:学活

5年生「いのちのつながり」:学活    6年生「自分らしく生きる」「異性のともだち」:学活、保健

ひまわり「からだのせいけつ」学活

◇今回は、主任児童委員と民生児童委員の方が11名参加してくださいました。1年生から系統的に行っている性教育の内容を褒めていただきました。また、6年生が授業の終わりに発表した「ふり返り」を、内容をしっかり捉え自分の考えを述べているところをとても褒めていただきました。子供達にも伝えて励ましたところです。ご参加いただきました皆様には大変感謝いたします。

 

工事、通行止めのお知らせ

〇崖崩れを防ぐ工事のお知らせです。

 期間:平成31年1月21日(月)~31年3月20日(水)

 時間:9:00~17:00

〇現在、通学時に通る児童はいませんが、十分注意をお願いします。

※場所は、下図の通りです。

駅伝大会2

1月20日(日) 子供達の様子です。全員はカバーできていませんが、雰囲気をご覧ください。

天水町駅伝大会

1月20日(日) 今日は、天水町の駅伝大会でした。冷たい風のふく寒い日でしたが、出場した子供達は、一生懸命たすきをつないで走っていました。皆様大変お疲れ様でした。

 

資源回収2

1月19日(土) 資源回収終了後に6年生が恒例の児童と保護者の記念写真を撮りました。6年生以外の協力してくださった方々も含め、大変ありがとうございました。

資源回収1

1月19日(土) 今日は、8時からPTA行事の資源回収でした。地区では、7時半からスタートされたそうです。多くの保護者地域の方の協力で、無事に終了することが出来ました。大変ありがとうございました。写真は、回収作業の様子です。

いだてん

いよいよ大河ドラマ「いだてん」が始まりました。金栗四三氏の功績を知れば知るほど偉大さが分かってきます。

 日本で最初のオリンピック選手、箱根駅伝につながる大会の創設者、女子体育の振興等、子供達にも郷土の先輩のすばらしさをしっかり伝えていきたいと思います。

 私たちも、できることを行って地域振興のお手伝いができるといいなと思っています。まずは、ドラマを見たり、ドラマ館に足を運んだりできることをしていきましょう。

 ドラマが話題になり、大勢の人が玉名の地に足を運んでくださることを願いたいと思います。

※写真は、学校に頂いた「のぼり旗」です。5本を校地内に立てています。学校に来られたときにご覧ください。

地域学習(3年生)

1月18日(金) 下の写真は、ゲストティーチャーとしてご指導していただいた平岡さんへの感謝のパネルです。このパネルは、3年生が、12月13日(木)に社会科でナス栽培の学習をしたときのお礼になります。そのほかの写真は、見学に行った時の様子です。

 

竹崎観音祭り

1月18日(金) 今日は、竹崎観音のお祭りでした。午前中に行ったところ大勢の方がお参りされていました。写真は、その様子です。

ポンチョづくり

1月18日(金) 熊本城マラソンでは、参加する方が、スタートまでの寒さを防ぐために、ポンチョが配られているそうです。そのポンチョを作成する取組に、玉名市として協力することになりましたので、玉水小でも56年生で作成することにしました。玉名市のPRも兼ねているので、教頭先生がサンプルを作り子供達が作成する時の参考にしてもらいます。写真は、そのサンプルです。子供達の作品ができたら、又紹介します。

玉名学(茶道)

1月18日(金) 玉名市の子供達は、玉名学で茶道を学んでいます。今日は、ゲストティーチャーに作本八重子様をお呼びして、茶道の心得と簡単な歴史を教えていただきました。写真は、その様子です。

読み聞かせ

1月17日(木) 今日は,読み聞かせでした。子供達も真剣に聞いていました。いつも大変ありがとうございます。

玉水小安心メール

1月15日(火) 今日は、玉水小安心メールについてのお知らせです。本校では、学校安心メールに登録して3年目となりました。現在は、子供達の安全を守ることやPTA活動の円滑な運営に活用させていただいているところです。大勢の方への急な連絡で大変役に立っています。この安心メールの運営は、「熊本日日新聞社天水販売センター様」と「ゆめタウン玉名様」のご厚意によるものです。大変ありがとうございます。

ラキュウ

1月11日(金) 1年生のこうき君が、家で作った工作物を持って来てくれました。あまりにもすばらしいできばえだったので紹介します。ラキュウという小さなブロックを使ったおもちゃです。根気強さと創造力が高まる遊びだと思いました。

 

登校の様子(南坂)

1月8日(火) 南坂方面の登校の様子です。昨日は、後期後半の初日でしたが、欠席0のスタートでした。寒い日が続いていますが、健康管理ができているようです。ありがとうございます。

登校の様子

1月7日(月) 今日から後期後半のスタートです。子供達が元気に登校してきました。今日は、交通指導員、民生児童員、保護者の皆様に見守りをしていただきました。大変ありがとうございました。