日誌

2017年12月の記事一覧

音楽鑑賞会その後

12月13日(水)に音楽鑑賞会を開催したことは、以前お伝えしていました。その後、全員がお礼の手紙を書きました。本校では、周りの人や出来事に感謝の気持ちを持ち、できるだけその気持ちを伝えることに取り組んでいます。音楽演奏のすばらしさについてはもちろんですが、チームワークの良さや熊本地震からの復興への思い、自分自身と重ねたところでの思いなどしっかりと受け止め感想を書くことができていました。その一部を紹介しいます。




新聞ニュース

12月29日(金) 理科室前の掲示板に新聞ニュースを掲示しています。これは、部田見中にある中野医院さんから寄贈されたものです。ご紹介します。大変ありがとうございます。

かわいい子供達の応援

12月19日(火)に持久走大会を開催しました。以前お伝えしましたが、今日は、そのとき応援に来てくれた玉水保育園の園児を紹介します。例年応援に来たいただいているそうですが、玉水小の子ども達もかわいい応援で元気をもらいました。ありがとうございました。1枚は、12月21日学校に遊びに来ていた玉水保育園のふじ組さんです。写真は、保育士さんの許可をいただいて掲載しました。

生活科まとめ2

以前お知らせしました2年生の生活科の続報です。見学旅行等で質問して学習した後、また新たな疑問が出てきたので、FAXを利用して再度質問をしました。動物園や給食センター郵便局から、返事をいただき疑問を解消しています。写真は、給食センターと動物園とのやりとりです。




ボランティア2

12月27日(水) 8:00~立花6班の子どもたちが、赤崎山の道路のゴミ拾いをしてくれていました。寒い中、白い息を吐きながら頑張っていました。ボランティアに取り組んでくれた子どもたちありがとうございました。あと、31日に部田見上3班の子どもたちが行います。ボランティア活動を2日間見て、とてもすばらしい取組ですが、今の方法で行うのは少し無理があるので、次年度へ向けて検討が必要だと感じました。