学校生活

新規日誌1

幼小連携避難訓練

 6月1日(水)、睦合保育園と合同で地震・津波の避難訓練を行いました。

同時刻に地震が発生したとの想定で、保育園は園庭に、小学校は校庭に避難しました。

その後、津波を想定しての避難で、小学生は校舎屋上へ避難する訓練をしました。

園児は年長さんが小学校まで避難訓練を行いました。

  

0

交通教室「自分の命を守ろう!」

 4月21日(木)と21日(金)「交通安全教室」を全学年実施しました。

道路の歩き方や自転車での安全確認の仕方を学びました。

 登下校のみならず、自分の命を守る交通安全の行動について考えることができました。

 交通安全協会の方や、交通指導員の方々、古閑駐在所所長、玉名市役所の方が

指導にご協力いただきました。

 地域の方々には日々、登下校の見守りをしていただき感謝しております。

 

0

3月9日(水) 6年 「薬物乱用防止教室」

今日は、薬物乱用防止教室を実施しました。学校薬剤師の永原先生から、薬の正しい使い方について教えていただきました。途中、薬を水以外の飲み物(お茶など)と混ぜ合わせる実験などもあり、正しい飲み方をしなければならないわけを、子供たちもしっかり認識することができました。また、覚醒剤などの薬物は絶対に使用しないこと、たばこの身体への影響について等、分かりやすく説明していただきました。

0

2月24日(木)4年生 つなしの祝い(2分の1成人式)

今日は、つなしの祝い(2分の1成人式)を行いました。10歳になったお祝いの会です。小さいときの思い出や小学校での生活を振り返りました。助産師の島津さんに、「命の大切さ」についてお話し(Zoom)していただきました。赤ちゃんの誕生やこれからの心や身体の成長について分かりやすく教えていただきました。お話しの後、子供たちはたくさん質問をしていました。

0

2月7日(月) ひな人形展示 

睦合小学校の子どもたちのためにと、雲雀丘シニア会の皆様が、キッズホールにひな人形を展示してくださいました。これは、毎年、一人暮らしのお年寄りに全校児童が書いている年賀状が縁となり実現したものです。7段飾りは30年前の物、5段飾りは65年前の物だそうです。コロナ禍のため、直接交流することはできませんが、このような形でシニア会の皆様と関わることができ、大変嬉しく思います。

0

2月4日(金) 5年「ストレスマネジメント」(リモート)

今日は、玉名教育事務所、心理師の入江先生にストレスとのつきあい方について教えていただきました。子どもたちは、学校生活においてもストレスを感じることがあると思います。人それぞれ、いろいろな心(イライラ感など)持っています。それは、当たり前のことです。ストレスを感じた時に、私たちはどのように対応したり解消したりすればよいのかを学びました。リラックスする方法もみんなで実践しました。

0

1月25日(火) 校内持久走大会

本年度最後の体育的行事として「校内持久走大会」を行いました。みんな緊張しながらも、自分の予告タイム(自分が設定したタイム)を目指して精一杯走り抜きました。走りきった後の清々しい表情や悔しそうな表情が、とても印象的でした。保護者の皆様の応援も、子供たちの力となりました。ありがとうございました。

 

0

1月21日(金) 1・2年 「体育」

1月25日(火)の校内持久走大会に向けて、各学年ごとに練習に取り組んでいます。1年生は、初めての参加になります。体育の時間に校外のコースを覚えたり、自分のペースをつかんだりと練習を重ねています。2年生は、走り方も少し力強くなったような気がします。自分の目標設定タイムに近づくように頑張ってほしいです。

0

1月12日(水) ALT歓迎集会(Zoom)

令和4年がスタートしました。1月7日(金)から、子供たちは元気に登校しています。目標を持って、いろんなことに挑戦して欲しいです。

さて、1月から玉名市の小学校にもALTの先生が来られることになりました。エラ先生(ニックネーム)です。アメリカのご出身です。授業は3年生以上になりますが、本格的な英語の発音などを学ぶことができます。楽しみです。歓迎集会では、総務委員会の児童が英語と日本語を交えて、歓迎の言葉を伝えました。キラキラ

0

12月24日(金) 冬休み前集会(Zoom)

今日で後期前半が終わります。業間に冬休み前集会を行いました。校長講話では、これまでの学校生活を「頑張ったこと」「思い出に残ったこと」「ありがたかったこと」の3つのテーマで振り返りました。その後、それそれの担当が、生活面・保健面について注意して欲しいこと話しました。子供たちは、しっかり聞いてくれました。冬休みは、安全に楽しく過ごして欲しいです。雪

 

0

12月21日(火) 心ほぐしタイム

今日は、業間の時間に「心ほぐしタイム」がありました。1年生では、じゃんけん大会がありました。たくさんの友達とじゃんけんをすることで、さらにみんなと仲良くなることができました。4年生では、チラシを使ったパズルでグループの団結力を競いました。このような時間を設定することで、少しでも子供たちの心がほぐれて、気持ち良く学習に取り組むことができればと思います。笑う

 

0

12月10日(金) 人権集会

今日は、「世界人権デー」です。本校では、低学年・高学年に分かれて人権集会を行いました。低学年は、3年生が司会をしてくれました。高学年は、総務委員会が進行しました。学年ごとに人権学習で学んだことやみんなの発表を聞いて考えたことなどを発表してくれました。「人を傷つけたり仲間外しをしたりしない、そんな学校にしていきたい。」「改めて、学校で勉強できることのありがたさを感じた。」など、それぞれの思いを伝え合いました。

0

12月8日(水) 5年「家庭科」 1年「国語」

5年生では、十分な感染対策を講じて調理実習を行いました。初めての調理で、子どもたちはわくわくどきどきでした。ご飯とお味噌汁、卵焼きを作りました。みんなで協力、分担しながら、手際よく活動していました。

1年生では、国語で「おみせやさんごっこ」をしました。それぞれのグループに分かれて、紙に書いた品物を売ったり買ったりするものです。財布もお金も紙で作って、お買い物体験ができました。お客さんに上手に説明をしていました。

0

12月7日(火) 火災避難訓練

今日の2時間目に、火災避難訓練を行いました。理科室から火事が発生したと想定して、通報、避難、初期消火等、実際の火災に備えて訓練しました。玉名消防署の消防士の皆様に、火災を発見したら、「火事だ~。」と大きな声で周りに伝えることも大事だと教えていただきました。また、消化器の使い方も分かりやすく説明してくださいました。冬場は、乾燥した日が続きます。学校でも十分気を付けていきたいです。

0

11月29日(月) 学校運営協議会

今日は、第2回目の学校運営協議会を行いました。今回は、授業参観を行い、各学級の子どもたちの様子を見ていただきました。協議会では、学校教育の状況や地域での取組の様子、安心・安全メールの活用、通学路の安全確保など、様々な意見が出されました。できることから取り組んでいきたいと思います。建設的なご意見ありがとうございました。グループ

0

10月22日(金) PTA読み聞かせ(おはなし くすくす)

今日は、PTAの読み聞かせがありました。今回は特別に、お話しの会「くすくす」さんが来られ、1・4年生に絵本「かきやまぶし」の読み聞かせと「たにし長者」のパネルシアターをしていただきました。子供たちは、夢中になってお話しを聞いていました。とても楽しいひとときでした。星

0

10月20日(水) 「防災講話」「クラブ活動」

4年生の社会科で、災害について学習しています。今日は、茶木谷先生に防災講話をしていただきました。これまでに多くのボランティア活動をされている先生のお話をしっかり聞いていました。鉛筆

「将棋クラブ」と「フラワーアレンジメントクラブ」では、地域の方にゲストティーチャーとして来ていただいています。優しく分かりやすく教えていただいており、子供たちも楽しみながら参加しています。ハート

0

10月19日(火) 4年「総合」 6年「家庭科」

4年生は、「総合的な学習の時間」に福祉体験をしました。学習したことを新聞にまとめ、今日、ポスターセッション形式で発表会を行いました。学習して分かったことや考えたことを自分なりの言葉でまとめていました。

6年生は、家庭科で裁縫の学習がありました。好みの布や柄を選びクッションを作ります。ミシンを使うのが難しいようですが、ボランティアの方の協力で、少しずつ完成に近づいています。ピース

0

10月13日(水) 5年生「ホタルの学習」

今日は、岱明町ホタルを育てる会(代表:今村 正先生)の皆様を招いて、ホタルの学習を行いました。ホタルの住みやすい環境や飼育の仕方、雄と雌の見分け方など、いろいろなことを教えていただきました。子供たちも興味・関心が高く、熱心に質問していました。ホタルの住む環境を大切にすることが、引いては私たちの安全な暮らしを守ることにつながると学びました。

0

10月12日(火) 花植え

今日は、後期の始業式です。みんな新たな気持ちでスタートしました。各学年に後期に頑張って欲しいことなど、メッセージを伝えました。

また、3年生がみんなで協力して、中庭の花壇に葉牡丹を植えました。しっかり水もかけました。花丸

 

0

10月8日(金) 前期終業式

今日は、前期の終業式でした。1~3年の低学年と4~6年の高学年に分けて、体育館で行いました。久しぶりに集会形式で行いましたが、みんな姿勢も良く、しっかり話を聞いてくれました。代表の子供たちが前期にがんばったことや後期に取り組みたいことなどを発表してくれました。校長講話では、『小さいルール』を守る大切さを話しました。また、後期も元気に登校して欲しいです。

0

10月1日(金) 3年「みかん畑の見学」 4年「絵の具でゆめもよう」 

3年生は、「総合的な学習の時間」に、みかん農家の大久保さんの畑へ見学に行きました。大久保さんから、みかん栽培について詳しくお話を聞くことができました。おいしいみかんを作るには、いろいろな工夫が必要だと分かりました。

4年生は、「図工」の学習で、いろいろな道具を使った描き方を学びました。金網や紙で切った形を使って、きれいな模様を描いたり、スーパーボールを転がして色を付けたりして、自分だけの素敵なゆめもようを作りあげました。

 

0

9月28日(火) 学校集会「キャリア教育」

今日は、学校集会(Zoom)で、「夢へチャレンジ」という話をしました。これは、キャリア教育の一貫として実施したものです。事前に子供たちから将来の夢や目標についてアンケートを実施し、その内容を紹介しながら話しをしました。『なりたい職業(仕事)』は、スポーツ選手が一番多く、次に、ユーチューバー、ペットショップの店員と続きました。『やってみたいこと』は、外国にいってみたい、趣味を楽しみたい、人の役に立ちたいなど、様々な意見がありました。子供たちの夢を叶えるため、まずは、学力向上に努めたいと考えています。

0

9月22日(水) 1年生「図工」 5年生「道徳」

今日から、通常授業となり、子供たちも全員元気いっぱい登校してくれました。まだまだ感染予防対策は継続していきますが、工夫しながら充実した授業を実施できればと思います。今日は、1年生で読書感想画の色塗りに取り組んでいました。絵の具を使って、筆に水をたっぶり染みこませて柔らかい色で背景を塗っていました。仕上がりが楽しみです。また、5年生では、道徳の時間に、『きまりの大切さ』について学習していました。友達と意見を交流する活動もありました。きまりを守れないのは、「自分の心の弱さ」「判断力不足」「自分勝手な都合」など、いろいろな意見が出ていました。

0

9月16日(木) 活動の様子 

3年生では、習字の学習がありました。みんなお手本を見ながら真剣に書いてました。今日仕上げた作品は『山川』です。こころピア書道展に出品します。4年生では、福祉の学習がありました。玉名市社会福祉協議会の穴井さんからお話しをしていただきました。福祉とは、『だんの らしの あわせ』であると分かりやすく説明してくださいました。5・6年生は、花壇の草取りをしてくれました。春にきれいな花が咲くように、これからみんなで準備をしていきます。ピース

0

算数の研究授業 1年生及び6年生

今日は、1年生と6年生で、算数の研究授業を行いました。1年生は、初めにブロックを使って3つの数の計算の仕方を考えました。その後、タブレットに式や答えを書き込み、みんなで考えを共有しました。6年生は、円の面積の求め方について方眼を用いて考えました。まず、前時の復習からキーワードを見つけました。一人学びの後、友達の考えをもとに円の面積の求め方に気付く人もいました。授業改善を図りながら子供たちの算数の力を高めていきます。

 

0

9月6日(月)2年 道徳 「お月さまとコロ(すなおな心で)」

2年生で道徳の研究授業を行いました。子供たちは、教材を通して『すなおな心』について考えました。お母さんに叱られていらいらしていたコロは、友達のギロがせっかく誘ってくれたのに断ってしまいます。コロはギロに対して、「謝る」「謝らない」という二つの心で葛藤します。子供たちは、自分の経験と重ねながらじっくりと考えて発表していました。

 

0

9月1日(水) 4年「身体測定」 2年「体育」 

今日は「防災の日」です。災害は、いつ起こるか分かりません。日頃から、防災への心構えをもち、避難等に備えて準備をしておきたいものです。学校においても定期的に安全点検を行い、校舎内外の危険箇所を確認し、改善に取り組んでいます。

◇学年毎に夏休み明けの身体測定を行っています。身長と体重を測定します。結果については、必要に応じて保護者の皆様にもお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇2年生では、体育の時間の最初に柔軟運動を行いました。その後、『新聞』になりきって「表現遊び」をしました。〔新聞と同じ動きをすること驚く・ビックリ〕みんな意欲的に楽しく参加していました。

0

8月31日(火) 5年「自由研究」発表会

夏休みが明けて、子供たちは元気に登校してくれました。5年生の理科の学習で、自由研究の発表会が行われました。理科の学習でさらに詳しく調べたかったこと、日頃から疑問に思っていたことなど、様々な視点で研究していました。友達と一緒に実験した人もいました。聞いている子供たちからも質問や感想があがっていました。虫眼鏡

0

7月21日(水) 夏休み前集会

明日から夏休みです。今日は、夏休み前の集会(Zoom)を行いました。私からは、学校生活のキーワード「自立・努力・感謝」育てよう!むつあいの心」に沿って話をしました。子供たちは、本年度に入ってから約4ヶ月間、たくさんの学びがありました。子供たちのがんばったことを写真を通して振り返りました。一人一人が力を伸ばしてくれて、本当に嬉しいです。二宮先生からは健康面、また、松本先生からは安全面について話をしました。36日間の夏休みも健康で充実したものになるように職員一同願っています。3ツ星

0

7月19日(月) 東京五輪 桜のトーチ

本校保護者の大野さんが来校され、オリンピックの聖火ランナーを務められた長女の真子さんが使用されたトーチを見せてくださいました。真子さんは、睦合小学校のご出身で現在、日本体育大学でレスリングをされており、世界大会でも活躍されています。2024年のフランス・パリオリンピック出場を目指されているそうです。みんなで応援していきたいですね。お知らせ 記念に写真を撮りました。にっこり

0

7月16日(金) 着衣泳

今日は、B&Gの指導者の方に、着衣泳を教えていただきました。水害やもしもの水難事故などへの対応として、実際に服を着たまま助けを待つ方法を教わりました。多くの子供たちは、ライフジャケットを着るのも初めてで、貴重な体験となりました。

0

7月14日(水) 学校運営協議会

本年度から、玉名市の全小中学校に学校運営協議会が設置されました。学校と保護者や地域の方々が協働しながら子供たちの豊かな成長を支え、「地域とともにある学校づくり」を進める仕組みです。第1回目の会議を開き、睦合小学校の状況をお伝えしました。委員の方々からも、夏休みの学習や登下校の安全などについて質問がありました。委員の皆様には、1年間大変お世話になります。

0

7月8日(木) 4年 認知症サポーター養成講座

今日は、4年生で認知症サポーター養成講座を行いました。玉名市包括支援センターとたいめい苑の方々に分かりやすく説明していただきました。子供たちは、認知症についての正しい知識を得ることができました。また、自分にできることはないかを考えました。今後、体験活動を通して福祉についての理解を深めていきます。

 

0

7月2日(金) 授業参観

7月2日(金)は、授業参観、地区懇談会、学級懇談会を実施しました。今回は、全学年で人権学習を行いました。授業を通して、差別や偏見をなくしていくことの大切さを学び、実生活に生かしていきます。地区児童会には各地区の区長様と民生委員の方にもご参加いただき、地域での暮らし方についてお話しをしていただきました。保護者の皆さま、地域の皆さまには、暑い中、また、長時間に渡り大変お世話になりました。

 

0

6月25日(金) スポーツ大会

体育委員会で企画してくれたスポーツ大会(ドッジボール)が開かれました。今日はその決勝戦ということで、勝ち上がった5年生と6年生が戦いました。どちらもスピードのある球で相手チームの人を次々と当てていました。結果は、5年生が勝ちました。暑かったけど、とても楽しい大会でした。体育委員のみなさんご苦労様でした。ハート

0

6月21日(月) 開 嘉昭 さん 来校

睦合小学校の卒業生で、現在、静岡県浜松市にお住まいの開 嘉昭 様が、ご帰郷を兼ねて来校されました。私は、初めてお会いすることができ大変嬉しかったです。開 様には、平成15年から、本校に毎年図書カードを寄贈いただいており、図書室には、『開文庫』としてたくさんの本が並べられています。子供たちも開文庫の本が大好きで、たくさん借りて読んでいます。また、昨年度末には、高額な楽器も寄贈いただきました。睦合小学校の子供たちのために、いつも心を寄せていただき、本当にありがたいです。今回は、十分な時間が取れず子供たちに直接お話していただく機会を設けることができませんでしたが、またご帰郷された際には、ぜひお話をいただければと思います。キラキラ

0

6月21日(月) 6年 総合 出前授業「横島干拓について」

横島町文化財保存彰生会の皆さまから、横島干拓について講話をいただきました。横島干拓には長い歴史があり、現在も人々の豊かな生活を支えています。6年生は、今回教えていただいた事とインターネットによる調べ学習等を通して、玉名のよさや歴史をまとめていきます。ご協力に感謝いたします。2ツ星

0

6月18日(金) 6年 出前授業「選挙模擬投票」

社会科の学習で、選挙に関する学習をしました。熊本県選挙管理委員会の方に選挙の意義や方法などについて、わかりやすく説明していただきました。実際に投票体験も行い、有権者になりきって選挙箱に投票用紙を入れていました。結果発表も盛り上がっていました。今日は大変貴重な学習ができ、関係機関の方々に感謝いたします。キラキラ

 

0

6月9日(水)~16日(水) プール開き期間

低中高学年に分かれてプール開きを行いました。みんなプールの決まりを守って、楽しく参加していました。学校で水泳の学習ができる期間は短いですが、自分の目標を決めて頑張って欲しいです。職員も複数体制で安全に指導を行います。(地域学校協働活動推進員の今村先生にも見守りでお世話になります。)

 

0

6月16日(水) 避難訓練

今日は、地震・津波に対応する避難訓練を行いました。初めに訓練の目的と流れを説明し、気象庁制作の「津波からにげる」の動画を視聴し、訓練に備えました。運動場の地面が湿っていたので、第一次避難(揺れに対する対応)の集合場所を体育館に変更し、予定通り第二次避難(津波対応)まで行うことができました。屋上に全員が集合するのは久しぶりということで、みんな少し緊張していたようです。最後まで真剣に取り組むことができました。

 

0

6月15日(火) 児童集会「心のきずなを深める月間」の取組

6月は、「心のきずなを深める月間」です。6月10日(木)に校長講話(Zoom)を行い、目的を伝えました。今日は、各委員会の代表の子供たちに、「心のきずなを深める月間」に取り組む活動内容や目標などを発表(Zoom)してもらいました。子供たちが主体的に「人権」について考え、お互いの人権を守っていこうとする態度を育てていきたいと思います。

0

6月2日(水) 1・2年生 「さつまいも植え」

今日は、本校の園芸ボランティアの方々に協力していただいて、畑にさつまいもを植えました。子供たちは教えていただいたとおり、土の中に竹を斜めに差し込んで穴を開け、しっかりと苗を植え込みました。みんな上手に植えることができて嬉しそうでした。本日の活動に際して、地域・保護者の方々に畑を耕していただいたり、畝をつくっていただいたりしました。お陰で充実した活動となりました。ありがとうございました。笑う


0

6月1日(火) プール掃除

今日は、各学年に分かれてプール掃除を行いました。デッキブラシやたわし、バケツを手に、プールサイドやプールの底や壁、目洗い場など、隅々までゴシゴシ磨いてくれました。これからプールでの学習を、安全に楽しく進めていきたいです。キラキラ

0

5月23日(日) 運動会

5月23日(日)に運動会を開催しました。ご来場の皆さまにも感染防止対策を十分に行っていただき、心より感謝いたします。また、例年になく、梅雨の時期にも入っており天気も心配されましたが、当日は晴天に恵まれ、子供たちも元気いっぱい競技に参加してくれました。にっこり

0

5月18日(木) 記念品贈呈式(幸鷹牧場 様より)

肥後銀行様の「学び舎応援私募債発行記念品贈呈式」がありました。幸鷹牧場 様には、日頃より、学校教育活動にご支援ご協力をいただいています。ご寄付で、一輪車やオセロ、プリンター付きストップウオッチなど、子どもたちの教育の充実につながる品物を購入させていただきました。本当にありがとうございました。キラキラ

0

5月14日(金) 運動会全体練習

5月11日に、5・6年生のリードのもと、赤団白団に分かれて結団式を行い、それぞれの目標を掲げました。また、今日は初めての全体練習を実施しました。総務委員会(児童会)を中心にみんなで運動会に向かって頑張っていきます。今年の運動会のテーマは、「みんなで協力し、限界をこえられる楽しい運動会」です。お知らせ

0

5月7日(金) かたつむり&5年生「算数」

今日、登校指導をしていると、2年生の女の子が「かたつむりがいます!」と見守りボランティアの方に教えていました。私も久しぶりに見ました。雨が降っていたので、かたつむりも散歩に来たのでしょう・・・雨 また、プロジェクターの写り具合を確認するために5年生の教室に行きました。3月に新しい機器を購入していたので、遠くからでもはっきり見えていました。しっかり学習できているようで安心しました。

 

0

4月28日(水) 4年生「理科」&3年生「給食」

4年生の理科の「季節と生物(春)」の学習では、早速、パッドを使って植物の写真を写していました。『春・夏・秋・冬』と、1年間を通して植物の変化を記録するそうです。また、3年生は、みんなで協力して給食の準備をしていました。おかずのつぎ方も上手にできていました。花丸

0

4月27日(火) 5年生「花植え」&1年生「道徳」

今日は、てんすいの花工房様からいただいたマリーゴールドの苗を花壇に植えました。5年生は慣れた手つきでどんどん植えてくれました。また、1年生の道徳「たのしいがっこう」の学習で、講話を行いました。1年生の子どもたちは、学校にも少しずつ慣れてきて、勉強や休み時間の外遊びが楽しいと話してくれました。学校生活の「あいうえお」の話をしました。

0

4月17日(土) 授業参観・PTA総会・学級懇談会

今日は、雨の中の開催となりましたが、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。新しい担任のもとで授業が始まったばかりで、子どもたちも少し慣れないところもあったと思いますが、みんな意欲的に学習に取り組んでいました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

0

4月16日(金) 一年生を迎える会

今日は雨のため、リモートで「一年生を迎える会」を行いました。初めに、総務委員会から歓迎の言葉を伝え、その後1年生が自己紹介をしました。学校紹介や○×クイズもあり、みんなで楽しいひとときを過ごしました。1年生に早く学校に慣れて欲しいです。キラキラ

0

4月14日(水) GIGAスクール構想の推進

昨年度末までに、玉名市でも児童一人一台の端末が整備され、本年度4月から運用がスタートしました。早速、今日はICT支援員の方々に支援いただきながら、4~6年生でパッドを使ってみました。最初は少し緊張していた子どもたちもスイッチを入れて使い始めるとだんだん慣れてきて、楽しそうに操作していました。必要に応じて少しずつ授業に取り入れていきたいです。

 

0

4月13日(火) 交通教室

今日は、交通教室を行いました。登下校や地域での遊びの中で、道路を安全に通行して欲しいと思います。雨のため、残念ながら自転車の練習はできませんでしたが、1・2年生は体育館で歩行の練習を行いました。3年~6年生はDVD視聴により自転車のルールや安全な乗り方について学びました。玉名地区交通安全協会、校区の交通指導員の皆様には大変お世話になりました。キラキラ

 

 

0

3月24日(水) 卒業式

今日は、卒業式がありました。コロナ禍の中での卒業式となりましたので、規模を縮小して実施しました。卒業生は、みんな晴れやかな表情で卒業証書をもらっていました。呼びかけの動画放映や一言メッセージもあり、心に残る素晴らしい式となりました。中学校でのさらに活躍してくれることを願っています。ご参加いただいた保護者の皆様に感謝いたします。

 

0

3月10日(水)~お知らせ~ 開 嘉昭氏から『楽器の寄贈』

岱明校区の開田ご出身の開 嘉昭 氏から、子供たちに楽器のプレゼントがありました。開 氏は、現在静岡県にお住まいです。【毎年、本校に図書券をいただいています。図書室の『開文庫』には、たくさんの本が並んでいます。】

今回は、母校の子供たちのために、バスマスターやオルガン、グロッケン、卓上式ハンドベル等、たくさんの楽器(スズキ楽器製作)を寄贈していただきました。早速、お披露目会を開いて子供たちに紹介しました。ニコニコしながら楽器を叩いていました。本当にありがたいです。みんなで使うのが楽しみです。

 

0

3月9日(火) 1年生 給食風景

1年生は、12月まで給食の準備を全面的に職員が手伝っていましたが、この頃は自分たちで上手に準備ができるようになりました。毎日温かくおいしい給食をいただくことができ、子供たちもとても喜んでいます。(現在は、コロナ禍のため、全員前を向いて食べています。)

 

0

3月5日(金) 授業参観

保護者の皆様には、授業参観に多数ご参加いただきありがとうございました。本年度最後の授業参観ということで、各学年、1年間の学習のまとめや自分の成長についての発表(感謝の言葉)が主だったと思います。みんなしっかり練習して発表してくれました。その後の学級懇談会にも参加いただき心から感謝いたします。

 

0

3月2日(火) 5年理科「作ってみよう」

理科の学習でメトロノームを作っていました。材料は、クリップ、方眼紙、竹ひご、磁石、セロハンテープです。「振り子の速さを変えるのは、次のどの条件を変えればいいのか? ①振り子の長さ ②振れ幅 ③おもりの重さ」という問題でした。子供たちは友だちと相談しながら答えを見つけていました。

0

2月26日(金) 2年生 性教育「わたしの誕生」

2月は、性教育月間です。発達段階に応じた学習を行っています。2年生では、自分の誕生について学びました。養護教諭が、赤ちゃんが大きくなる様子を図や絵本で説明していくと、「はじめはみんなあんなに小さかったんだね。」と驚いていました。最後に赤ちゃん人形を抱っこして、自分が小さかったときのことを振り返っていたようです。笑う

0

2月22日(月) あいさつミッション & 1年生「サッカー」

今日は月曜日なので、朝から総務委員会の子供たちが「あいさつミッション」を実施していました。4年生も加わって頑張っていました。元気なあいさつで迎えられて、登校するみんなの顔が嬉しそうでした。

また、1年生の子供たちが体育の時間にサッカーをしていました。相手に向かって上手にボールを転がす練習です。みんな真剣な表情でボールを蹴っていました。お知らせ

0

2月18日(木) 雪遊び

今日は、久しぶりに雪が降りました。子供たちも寒いだろうなあ・・・と思いきや、みんな思い思いに雪遊びを楽しんでいました。5年生の子供が、校門の上にかわいい雪だるまを作ってくれました。寒いのにほっこりしますよね。1年生も花壇で雪を集めてボールを作っていたようです。雪

 

0

2月9日(火) 二分の一成人式(つなしのお祝い)

4年生が、10歳になったお祝いとして、二分の一成人式を行いました。保護者の皆様も多数ご参加いただきました。助産婦の島津さんから貴重なお話を聞くことができました。赤ちゃん(お人形)も抱っこしました。子供たちは、これまでの自分の成長を振り返り、たくさんの方の支えがあってここまで大きくなったことに気付き、感謝の気持ちを持つことができました。また、これからどのように心や体が成長していくのかを学ぶことができました。お祝い

0

2月4日(木) 持久走大会

朝から曇り空で、小雨が降ったり止んだりして大会ができるが心配していましたが、時間の変更をして、無事実施することができました。保護者の皆様にもたくさん応援していただきありがとうございました。子供たちの大きな力となりました。お知らせ

0

2月3日(水) 6年 図工「ドリームプロジェクト」

自分の夢やなりたい職業をイメージしながら絵を描き、それを形にしていく学習です。針金やプラスチックなどのパーツを使って、体の動きを表現します。その後、紙粘土で肉付けをして色を塗ります。最後に、背景を紙などを使って作るそうです。みんな、友達と教え合いながら楽しく作品を作っていました。仕上がりが楽しみです2ツ星(写真は、大工さんの動きを表しているそうです!!)

 

0

2月2日(火) みんなで防災学習 「地震から自分を守ろう」

業間の時間に、地震の際の行動についてみんなで考えました。子どもたちは、地震が起きたときに、まず「しゃがむ・かくれる・まつ」ことの大切さを学びました。揺れがおさまったら、危ない場所から速く逃げることも教わりました。人ごとと思わず、いつどこで起こるか分からない災害から『自分の命を守るための行動』をしっかり身に付けてほしいです。

0

1月28日(木) 3年 きなこ作り

今日は、石臼できなこ作りをしました。大豆をいっぺんに入れると石臼が回らないので、子どもたちは6粒ずつ穴に入れていきました。木の棒を回すのが大変そうでしたが、みんな一生懸命回していました。粉が出てくると、きなこのいい香りがしてきました。石臼は、保護者の村上さんが準備してくださいました。地域学校協働活動推進員の今村先生には、大豆を炒っていただきました。ご協力に感謝いたします。

0

1月27日(水) 岱明かがやきの日(校内研修)

今日は、「岱明かがやきの日(公開授業)」の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の状況等に配慮して、校内研修に変更しました。岱明中校区の小中学校の先生方に授業を公開できなかったことは残念でしたが、研究授業を実施できたことは大変嬉しいことでした。講師の先生方にいただいたご助言を今後の学習指導に生かしていきたいと思います。※写真は、3年生と5年生の様子です。※特別支援学級の研究授業は、2月2日に実施します。

 

 

 

 

 

 

 

0

1月21日(木) 航空写真撮影

睦合小学校後援会50周年記念リーフレットを作成するために、全校児童で航空写真(ナスカアート(株)さんの協力)を撮りました。『睦合小』「ありがとう」という文字です。子供たちは初めての経験で、少し緊張していましたが、みんなで協力して撮影することができました。睦合小の団結力を感じました。撮影した写真は、希望により購入することができます。(後日、ご案内します)

 

0

1月19日(火) 5年 算数「正多角形と円」

5年生の算数の学習を参観しました。子供たちは学習内容やめあてを確認して、意欲的に学んでいました。問題を解くときには、これまでの学び(基礎基本)を活用する力が必要です。既習事項やキーワードをもとに、積極的に問題に取り組んでいました。また、学習リーダーが先生の指示や発問を聞きながら授業を上手く進行していてすごいなあと関心しました。花丸

 

0

1月18日(月) ランニングタイム

2月4日のマラソン大会に向けて、今日から「ランニングタイム」が始まりました。5分間自分のペースで走ります。ビブスを着た上級生が先導してくれてました。体育の時間も頑張っています。毎日少しずつ練習を積み重ねて、本番は、自分の力を出し切って欲しいです。お知らせ

0

1月13日(水) 1年「体育:なわとび」 4年「理科:季節と生物」

今日は、久しぶりに晴れて暖かくなり、校庭での学習を楽しむ姿がありました。1年生は、縄跳び(前飛び・後ろ飛び)に挑戦しました。みんな上手に飛べていて感心しました。自分の目標を決めて頑張って欲しいです。4年生は、グループで冬の生き物探しをしていました。土から出てきたミミズを見つけたり、木の幹にあった卵のような物を見つけたりして、真剣にスケッチしていました。

0

1月8日(金) 5年「木を学ぶ授業」

冬休み明け(昨日)、子どもたちは元気に登校してくれました。授業にもスムーズに取り組めているようです。早速、今日は、森林のことを学ぶ出前授業を実施しました。初めに、日本の土地で、森林の占める面積の割合や熊本や玉名の地下水の状況など、私たちの身の回りの自然環境について学びました。子どもたちは、環境クイズがとても楽しそうでした。その後、自分の本棚を作りました。木の肌触りや木目の美しさを感じながら、「トントン、トントン」制作が始まりました。短い時間でしたが、立派な本棚を仕上げることができ、満足そうでした。お世話になった玉名地域振興局農林部の方々に感謝いたします。

 

0

12月24日(木) 冬休み前の集会(Zoom)

今日は、冬休み前の集会でしたが、熊本県のリスクレベルが「5・厳戒警報」ということで、校長室からのリモート集会となりました。校長講話は、簡単なクイズ形式で行いました。今年の漢字は、「密」ですが、校長が選んだ「今年の漢字」を発表しました。「心」です。「心構え、心配り、心遣い、心づくし、真心・安心」等、大切な意味をなす言葉がたくさんあります。睦合小学校では、みんなで一緒に「むつあいの心」を育ててきました。また、睦合小学校の児童、保護者・地域の皆様との関わりの中で、この漢字がぴったりだと感じました。子供たちにも自分の「今年の漢字」を、ぜひ思い浮かべてほしいです。集会では、他に「生活のきまり」については松本先生から、「健康づくり」については二宮先生からお話がありました。教室からの大きな返事も聞こえました。充実した2週間を過ごしてほしいです。

0

12月23日(水) 表彰式

校長室において、読書感想画及び科学展の表彰式を行いました。夏休みや授業の中で、子供たちが一生懸命仕上げた作品がたくさん入賞しました。これからも自分の得意なことをどんどん伸ばしてほしいです。おめでとうお祝い

0

12月15日(火) 保健集会&草取りボランティア

業間の時間に、保健集会(Zoom)を行いました。冬の時期は、いろいろな感染症が流行ります。保健委員さんがウイルスへの対処法を詳しく説明してくれました。また、午後からは花壇の草取りも一生懸命頑張ってくれました。とってもきれいになりました。ありがとう笑う

0

12月11日(金) 人権集会

12月10日は、世界人権デーです。「人権とは何か。どのように守る必要があるのか。」を改めて考える日にできればと思います。今日の人権集会は、低学年と高学年に分かれて実施しました。それぞれの学年が、学級で話し合ったことを発表してくれました。私からは、『心のバトン』について話しました。発表に対する子供たちへの返しの言葉の中に、「友達だからといって、からかったりすることは許されない。」「これからは、間違ってもいいから、自分の考えを発表したい。」など、自分の素直な気持ちを伝える姿がありました。総務委員会、そして、3年生が進行や準備を頑張ってくれました。ありがとうハート

0

12月8日(火) 3年 社会「昔の道具を使ってみよう」

丸美屋の福永さんのご協力をいただき、昔の道具『とうみ』と『めぐり棒』を使って、大豆とさやを分ける体験をしました。とうみを回転させると、風の作用で大豆とさやに振り分けることができます。昔の道具は、人々の知恵を集結して作られたのだと実感しました。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

0

12月8日(火) 火災避難訓練

寒さも厳しくなり、乾燥しやすい季節となりました。この時期は、火災の発生が多くなります。皆で、しっかり火の用心を心がけたいと思います。さて、今日は、一日のうちでいつ訓練を実施するかを子供たちに伝えない(予告なし)で、訓練に臨みました。ちょうど休み時間だったので、子供たちは自分の判断で避難する経験をすることができました。「火事がどこで起きているかを確認して、速やかに避難すること」の大切さを改めて学びました。(警備会社ニシケイの方々に機械操作等でご助言をいただきました。ありがとうございました。)

0

12月7日(月) お楽しみ会 おはなし「くすくす」 

今日は、1・2年生それぞれに、おはなし「くすくす」さんによるお楽しみ会(読み聞かせ)を行いました。これは、PTAの「ふれあい読書研究会」の委嘱を受けて実施したものです。クリスマスも間近ということで、ペープサートや絵本の読み聞かせ、エプロンシアターやサンタさんのブラックシアターなど、子供たちが喜ぶいろいろな仕掛けがたくさんありました。

0

12月4日(金) 授業参観

今日は、授業参観、PTA講演会、学級懇談会を実施しました。PTA講演会(保護者のみ)は、Zoomによるリモート講演会としました。これは、熊本県教育委員会の「情報安全出前講座」を活用したものです。『親子で考えようメディアの関わり方』と題し、玉名教育事務所からファシリテータとしておいでいただいた宮本指導主事に、校長室から講話をしていただきました。各教室では、保護者の方々がプレゼンテーションを見ながら熱心に聞かれていました。それぞれがSNS等について理解し、ゲームなどは家族でルールを決めて行うことが大切だとわかりました。

0

11月30日(月) 6年 外国語科研究授業

今日は、6年生の外国語科の授業を参観しました。単元のゴールは、「おすすめのカレーを紹介しよう。」です。担任の先生のデモンストレーションを参考にしながら、子どもたちが英語であいさつや質問をしている姿は、とても頼もしく見えました。また、書く力が高まってきていることも分かりました。中学校にスムーズにつながるようにしていきたいです。

 

0

11月24日(火) 4年 認知症サポーター養成講座(総合)

今日は、玉名市包括支援センターの方々による「認知症サポーター養成講座」を実施しました。まず、「物忘れ」というキーワードから、認知症について分かりやすく説明していただきました。「身近な人が認知症になっても優しく接していきたい。」「自分にできることを考えてやっていきたい。」など、それぞれの思いを伝え合いました。最後に認知症サポーターのオレンジリングをいただきました。『笑顔で支え合う町づくり』に貢献して欲しいです。

0

11月13日(金) なかよし遠足&室内ウオークラリー

今日は、爽やかな秋晴れのもと、『なかよし遠足』を実施しました。歩いて40分ほどの所にある岱明町中央公園グラウンド(B&G)にいきました。ドッジボールや鬼ごっこ、長縄飛びなど、各縦割り班で決めた遊びを、思い存分楽しむことができました。木々が赤や黄色に色づき、秋の景色も満喫することができました。午後は、児童会(総務委員会)による『室内ウォークラリー』を実施しました。ジェスチャーや空き缶タワー、ひらがな字合わせなど、クイズやゲームを楽しみました。上級生を中心にみんなと仲良く過ごした一日でした。

0

11/10(火) 心のサポート授業

今日は、業間に、県立教育センターの「心のサポート授業」の動画を活用して、簡単にできるリラックス方法を学びました。熊本地震や豪雨災害、新型コロナウイルス感染症等の影響により、子どもたちは様々なストレスを抱えています。このようなリラックス方法を覚えておくと、自分でいつでも行うことができ、ストレス解消につながります。また、心の自己回復力を高める効果があるとも言われています。是非、ご家庭でも活用してみてください。喜ぶ・デレ

0

11月5日(木) 花植え

今日は、学年ごとに花壇の花植えをしました。パンジーや葉ボタン、金魚草などを植えました。花は、玉名市と花工房様からいただきました。ふわふわの土に、みんなやさしく丁寧に植えて、お水もたっぷりかけてくれました。

0