学校生活

2017年10月の記事一覧

花を植えました。

 今日は、朝から小雨の模様。
 花苗植えは、どうなることかと思っていましたが、
 雨のやんだ瞬間を見計らって、花植えを行いました。

 緑の少年団の活動が、無事に終了しました。

サイレント・ミュージカル(パントマイム)

 今日は、童謡サロン・パントマイムの講演がありました。
 ユニット「回転木馬」の4名のみなさんが、すてきな歌、心地よいメロディー、面白いパントマイムを披露してくださいました。
 
 子どもたちも参加できる企画がたくさんあるだけでなく、サイレント・ミュージカル『母の肖像』では、音楽と無言劇で、付いたり離れたりする家族の姿や、心の成長を描いた親子の物語を熱演していただきました。

 子どもたちは、無言でのパフォーマンスをきちんと理解できたようでした。
 大きな拍手に包まれて会が終わりました。
 すばらしい芸術にふれる機会をありがとうございました。

歯科保健指導

 昨日は、1年・3年・6年生の歯科保健指導がありました。
 歯垢を残さない歯の磨き方を教えていただくまでに、染め出しやブラッシングの仕方など様々な活動を行い、きれいに磨くことができました。
 
 習ったことを活かしながら、健康な歯を守っていきましょうね。

くぎのっ子~!あつまれ~!!

 今日は、久木野保育園の年長組のみなさんをお迎えして
『くぎのっ子集まれ!』という行事を実施しました。
 来年度の4月から、年長児さんたちが、スムーズに学校生活を送ることができるようにと思っての企画ではありますが、3,4,5年の児童にとっても、手を引き導く立場に立つ経験の場として有意義な時間になりました。
 ←イスとりならぬ、わっかとり。
←みんなでストップ
                                     「だるまさんが転んだ」
 それぞれ8つの班に分かれて、学校の各所にて、楽しそうに交流を行っていました。

地震に備えて

 本日の業間に、地震避難訓練を抜き打ちで実施しました。
 突然の訓練ではありましたが、子どもたちは焦ることもなく行動できていました。

 今日の訓練の目標は「避難場所を確認すること」でした。
低学年の児童もゆっくりと落ち着いて移動できました。
 【備えあれば憂いなし】
 いい勉強の機会になりました。