令和7年度学校生活

5年生 田植え

 JA青壮年部や婦人部、地域の皆様のご協力を得て、5年生が田植えを実施しました。

 

 6月3日の播種から代かき、そして今日の田植えと、米作りの過程を体験しながらものづくりの魅力や職人さんの技と知恵に触れてきましたが、これらはいずれも学校だけではなかなかできない体験です。

 

 手植えの後は田植え機にも乗せていただき、みんな大興奮でした。

 最後は飲み物の差し入れまでいただきました。JA青壮年部の皆様、婦人部の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

0

6年職業講話 林酒造様

 今回の6年生の職業講話は湯前町の林酒造様です。27ある球磨焼酎の蔵元の中で最も古く、400年の歴史がある蔵元さんです。

 会社の歴史やご自身のこれまでのご経験などをお聞かせいただきました。国内各地で様々なイベントを企画したり海外へも販路を拡大したりするなど球磨焼酎の魅力を様々に情報発信しておられ、今回の講話も子どもたちにとって大きな刺激になったようです。

  

 最後は子どもたち一人一人が自身の夢について語るコーナーもありました。林様からも「目標をもって、楽しんでほしい」とエールをいただきました。

 お忙しい中に、貴重なお話をありがとうございました(^^)

0

代掻き

6月19日(木)、農家の方のご指導の下、5年生が代掻きに挑戦しました。

泥んこになる経験もあまりなく、楽しんだ子もいれば、泥で汚れるのが苦手な子もいて・・・しかし、全てがよい体験でした。

農家、JAの皆様、貴重な体験の場をつくっていただき、ありがとうございました。

  

  

0