令和3年度までの学校生活

2019年3月の記事一覧

1,2月の学校行事

2/15(金) 先日、JAたまな女性部より手作り味噌をいただきました。今日は、そのお味噌を使って作られた給食を、教育委員会とJAたまな女性部の方と一緒にいただきました。今日のメニューは豚汁でした。おいしいお味噌をありがとうございました。

  

2/5(火) 4年生が玉名学で茶道の体験をしました。学校には広い和室がないので、公民館をお借りして行いました。講師の先生に、「初めてにしては上手でした」とほめられました。中学3年生まで毎年茶道体験があるので、礼儀作法など身につけて上手になっていってほしいと思います。

  

 

2/1(金) 今年度最後の月初め集会がありました。書初めコンクールや文集「ゆめ」の表彰、生活委員会からの発表がありました。音読発表は1,3,5年生でした。5年生はジェスチャーを交えながら上手に発表することができました。

 

 

 

 

1/30(水) 給食の先生方と一緒に給食を食べる「ありがとう給食」がありました。先生方と会話を楽しみながら、おいしくいただきました。

 

 

1/25(金) 給食集会がありました。栄養職員の福島先生より、給食の歴史についてや横島小学校の給食がどのようにつくられているのかなどを、動画を交えながら分かりやすくお話していただきました。また、給食委員会の発表は、食事のマナーや栄養素についてのクイズでした。

  

1/7(月) 今日から後期後半が始まりました。月初め集会が行われ、校長先生のお話や環境委員会からの発表がありました。