令和3年度までの学校生活

2015年1月の記事一覧

樹木剪定

伸びすぎていた樹木の剪定をしていただきました。秋から冬にかけて落ち葉に悩まされ続けていますので、少しは助かると思います。鶏小屋横のイチョウ、体育館入り口のセンダン、エノキ、運動場のスズカケ等すっきりしました。すっきりし過ぎかな、と思いますが、春には枝が伸び葉が茂り、また3~4年で元のように戻ります。
 

 

海苔の中尾さんから今年も海苔3000枚

横島町在住の海苔づくりをされている中尾利秋さん(横島漁協組合長)から、今年も海苔を3000枚頂きました。なんと38年間続けていただいています。給食に月1回、年におよそ10回出される海苔は、すべて中尾さんからいただいたものです。子どもたちは、海苔が大好きで喜んで食べています。2月19日(木)に中尾さんを招待しての海苔給食会を予定しています。

1月の給食

 1月こんだて.pdf                   


 
 






















なわとび用ジャンプボード

横島老人会副会長の田上孝則さん(右写真)になわとび練習用のジャンプボードを、冬休み中に2台新しく作っていただきました。子どもたちは、朝登校してから、業間の自由遊び、昼休み等なわとびをしています。