ブログ

2024年7月の記事一覧

1学期終業式

今日は終業式です。

まず、日頃から頑張っている卓球やバトミントンで表彰を受けた人の表彰を行いました。

 次は、1学期の振り返りを、今回は2・4・6年生の代表が発表しました。自分の頑張ったことを振り返り、2学期に頑張りたいことをしっかりした態度で発表してくれました。

 校長先生の問題の答えは、1学期の授業日数でした。みんなこんなにたくさんの日数がんばったのですね。

 明日からは、みんな楽しみにしていた夏休み。たくさんの子ども達が、いろいろな楽しみな予定を教えてくれました。

体調や交通安全に気をつけて、2学期にはまた元気に会いましょう。

さつまいも畑の草取りに

7/18(木)は、1年生が俵山クリニック横に貸していただいているさつまいも畑の草取りに出かけました。

6月にいも苗を植えましたが、おかげさまで苗はすくすく育っています。そして雑草もすくすく育っていました。

それほど暑くない1時間目に草取りをしました。地面が湿って柔らかかったので、草取りがはかどりました。

最後にお世話になっている野口さん(一昨年度まで山西小にお勤めでした)にお礼を言いました。

私たちが食べている作物を育てるためには人の手がかかること、その一端が実感できた体験学習になったと思います。秋の収穫が楽しみです。

4・5・6年読み聞かせ

 

 終業式前日、今日も暑い一日の予報が出ています。

 朝から地域の方に、読み聞かせに来ていただいています。

 駐在所の山下さんは「おおかみのはつこい」

おおかみシリーズだそうです!

このクラスでの読み聞かせは、「シャーロットのおくりもの」。映画にもなったベストセラーだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暑い中、朝早くからたくさんの地域の方に来ていただき、ありがとうございました。

第1回西原子ども未来会議

7月16日(火)に、第1回「西原子ども未来会議」が開かれました。

子どもたちがより良い学校生活を送れるためには何ができるのかを話し合うため、小中学校の児童会と生徒会の代表、村議会議員の皆様や学校運営協議会の皆様が参集して開催された会議です。

会議の様子は、各学校の各教室に配信されました。

今回は、山西小児童会の「企画運営委員会」が会議の司会と議長を、自分たちから立候補して担当しました。

中学生からのサポートを受けながらも、立派に役割を果たしていく姿に感心しました。

会議では、各学校で1学期に取り組んだことを紹介したり、2学期から取り組みたいことを提案したりしました。

自分たちでスライドや原稿を準備して臨んだこの会議を体験できたことが、これからの生活にきっと生かされることでしょう。教室から会議に参加した子どもたちにとっても、これまでの学校生活を見直し、考えるきっかけになったと思います。

音楽クラブコンサート

 毎週火曜日と金曜日の放課後、音楽室で活動されている音楽クラブによるコンサートが、お昼休みに行われました。たくさんの子ども達が楽しみにして集まりました。

校歌などみんな知っている曲の演奏です。

めずらしい楽器を目の前にして、みんな楽しそうに聴いています。

後半は、「長靴をはいた猫」の音楽劇です。

歌いながら演技する様子に、みんな釘付けでした。

音楽が大好きな子ども達が集まって、一生懸命練習した成果が伝わってくる素晴らしいコンサートでした。

 

 

 

読み聞かせ&クラブ活動

今日は朝の読み聞かせと6校時のクラブ活動の様子を紹介します。

読み聞かせは1~3年生に向けてです。

1学期最後の読み聞かせ、子どもたちは時々声を上げながら、物語の世界に入っている様子でした。

クラブ活動も1学期最後です。おもしろ実験・発明クラブでは、「空気砲」を作っていました。

室内ゲーム・昔遊びクラブでは、カードゲームやオセロ、将棋などに取り組んでいました。

工作クラブでは、小物入れを作っていました。

家庭科クラブは、フルーツポンチを作っていました。

いろいろな活動が「1学期最後」となっています。来週金曜日は終業式です。

「水」について学びました

4年生が総合的な学習の時間に、校外に出かけて「水」の学習をしました。

あいにくの天気でしたが、古閑の田んぼから大切畑ダムまでの水路、塩井社や妙見社の水源をたどりました。

塩井社や妙見社の湧き水がきれいなことや冷たいことに、子どもたちもびっくりです。

塩井社と妙見社、そしてその湧き水が、ずっと昔から大切にされてきたことを知ることができました。

私たちの生活を支える水の大切さについて改めて考える学びの機会となりました。

1学期最後の地区児童会

今日の昼休みが終わった後に、1学期最後の地区児童会を開きました。

1学期の登下校や放課後・休日の過ごし方についての反省、そして間近に迫った夏休みの生活や2学期に向けての目標について地区ごとに話し合いました。

班ごとの話し合いのあとに、出された意見をまとめました。

これまでの自分たちの様子を、今一度、ふり返ることができていました。

また、子どもたちにとっては、1学期が終わろうとしていること、そしてもうすぐ夏休みが始まることを改めて感じることができた話し合いになったようです。

授業参観日

今日は、一学期最後の授業参観日でした。

 5年生のこのクラスでは、おうちの方にいい演奏を聴いてもらうために、休み時間に声を掛け合って一生懸命練習しました。

 

 練習の成果が出て、練習の時よりいい演奏ができたと喜んでいました。

 最後は、担任の先生とクラスの歌を歌って終わりました。

歌の大好きなこのクラス、おうちの方もたくさんおみえになって、満足そうな子ども達でした。

  他の学年やクラスでも様々な授業があっていました。「楽しかったです!」や「少し緊張しました」など、子どもたちはそれぞれの思いを抱いて授業に臨んだようです。

 たくさんの保護者の方々にお出でいただきました。ご参観いただき、ありがとうございました。

 

第一回人権集会

 今年度初めての、なかよし委員会による人権集会が体育館で行われました。

今年の人権集会のテーマが発表されました。

次は動画を見ます。今回は、SNSによる友だち同士のトラブルでした。

低学年も集中して見ています。

 この動画について、1年生から6年生までのなかよし班で話し合いの時間です。班長を中心に、どこが間違っていてトラブルになったのかを話し合います。

 各班の班長さんが、班の意見をまとめて代表で発表してくれます。

 みんなでなかよくすることについて、一生懸命に話し合った1時間でした。

 話し合って考えたことを、いつもの生活に生かしてくれることを期待しています。

朝のお出迎え

久しぶりに雨の心配がない朝でした。

1年生の昇降口では・・。

6年生がお出迎えをしてくれています。1年生教室でも・・

1年生が気持ちよく1日のスタートをきれるように、6年生が

自主的にコミュニケーションをとってくれています。

今朝は蒸し暑さも感じる朝でしたが、さわやかな気持ちにもなった

朝の風景でした。