Welcome to 山西小学校
Welcome to 山西小学校
5年生では、初めての調理実習の前に、ガスでお湯を沸かしてお茶を入れていました。「苦いです」「おいしいです」「和菓子がほしいですよね。」いろいろな感想を言いながら、楽しそうに机を囲んでいました。
教育実習の先生も一緒でうれしそうです。
この班は、「先生もお茶を飲みませんか」と言って、手慣れた手つきで、わざわざ入れてくれました。それはそれはおいしいお茶でした。
最後は片付けです。みんなで手分けをして片付けます。
シンクをピカピカに拭き上げて終了です。
来週の調理実習、楽しみですね。
今年のクラブ活動が、今日から始まりました。4・5・6年生対象に1年を通して1か月に一度行われる活動です。自分の趣味・趣向を生かして活動できるので、みんな楽しみにしている時間です。
音楽・ダンスクラブでは、自己紹介の時間です。
手芸クラブでは、部長・副部長・書記が決まり、あいさつをしているようです。
室内ゲーム・昔遊びクラブでは、年間計画を決めています。
たくさん手が上がっています。
パソコン・写真・動画クラブでは、部長・副部長・書記が決まったようです。
工作クラブでは、めあてが決まり、活動計画を決めるようです。
屋外スポーツクラブでは、元気にポーズを決めてくれました。
屋内スポーツクラブでは、年間計画に活発に意見が出ているようです。
9つのクラブがあるのですが、今回は全部撮りきれませんでした。
楽しい活動の様子は、次回からアップしていきます。
保健室の前には、クラスごとに内科検診を待つ子どもたちが、
静かに自分の番が来るのを待っていました。この場所は、校長室や職員室の前でもあるので、いつも静かです。
6年生の教室では、書写(習字)の時間です。誰もいないのかと思うほど静まり返った教室で、一人一人が集中して自分の字と向き合っていました。
隣の6年生の教室では、算数の授業です。分数と整数のかけ算を、自分の力で考えていきます。
次は、自分の理解度を、黒板に表示していきます。
フリートークの時間です。友だちと協力しながら、自分の理解を深めていきます。みんな、話しやすい友達に聞いて、理解しようとしていました。
2年生の生活科で、自分たちが暮らしている地域のことについて学習する単元があります。
今日はその一環として、あいにくの雨でしたが、宮山で牛を育てていらっしゃる松岡さんの牛舎「松岡農場」を見学させていただきました。
初めて牛を間近に見る子どもも多かったようで、それこそ「どきどき・わくわく」している様子が伝わってきました。
質問コーナーでは「なぜ牛は鼻に輪をつけているのですか?」「赤牛と黒牛がいるのはなぜですか?」など、疑問に思ったことを積極的に松岡さんにたずねていました。
西原村にはいろいろな場所があって、そこで働く人がいらっしゃることを学びながら、「村のことをもっと知りたい」「いろんな場所に行ってみたい」という思いをもってくれること、そして、ふるさとへの愛着を深めていってくれることを願っています。
今朝は大雨の予報だったので、車での送迎が多かったようです。それでも「雨にぬれて寒いです」と、あいさつをして急ぎ足で入って行く子どもが多かったです。
これから梅雨に入ると雨の日が多くなるので、登下校では、車に気を付けて一列で歩くように声掛けをしていきます。
昼休み、運動場で遊べない子どもたちは、好きな本を選んで借りたり、読んだりしてゆっくり過ごしていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 山西小校長
運用担当者 山西小情報教育担当
「11月行事予定表」をアップしました。ご活用ください。
※10月16日時点の計画です。現時点での最新版です。
「くまなびの日」の導入について
熊本県教育委員会では、子供と家族が一緒に休める環境整備を進めています。その取組の一つとして導入する「くまなびの日」は「熊本」と「学び」を組み合わせた熊本県発の新しい学び方です。
今回、西原村教育委員会においても「くまなびの日」を導入します。本校はもちろん、村内の小中学校で運用されます。その概要や申請用紙等を以下に掲載しますので、ご参照ください。