学校ブログ

2020年3月の記事一覧

うれし泣き 卒業式の練習(6年生)

 本日(3日)の1校時、6年生は卒業式の練習をしました。現時点では、年間計画どおり、3月24日(火)の10:00~、卒業生・保護者・教職員のみで、規模を縮小して行う予定です。規模が小さくなった分、温かく心が通い合うアットホームな卒業式にしたいと思っています。
 通しの練習は今日が初めてでしたが、校長が思ったよりもお辞儀や返事などがちゃんとしていて、「さすが6年生」と、普段からの取組の成果が出ていることに感心しました。

0

ニヒヒ 今年度最後?のフッ化物洗口

 本日(3日)は火曜日なので、1校時後の休み時間にフッ化物洗口がありました。今日は普段お世話になっている保護者・地域のボランティアの方はお断りして、教育委員会と保健介護課の職員の方にお手伝いいただき、実施しました。
 今後の状況次第では、本日が本年度最後のフッ化物洗口になるかもしれません。臨時休業になっても、歯磨きを定時に行うなど、基本的生活習慣をしっかり継続してほしいと思っています。

0

ひらめき 感染症予防の取組

 現在、山北小学校では、感染症予防を全校をあげて徹底する取組を行っています。
1 休み時間ごとの換気 
 休み時間ごとに窓を開け、換気を行っています。 
2 手洗い 
 先週より、業間休み時間後、給食前、掃除後に「あわあわ手あらいのうた」を放送して、手洗いタイムづくりを積極的に行っています。
3 せきエチケット
 全校児童に、咳エチケットはせきやくしゃみが出たときに、周りの人へ病気をうつさないためのマナーであることを保健指導しました。
4 消毒プレーの常備
 全学級に消毒スプレー(刺激の少ないタイプ、肌の弱い子には使用しません)を常備し、担任が給食当番等にかけてあげています。

0

にっこり 創立90周年記念の下敷き

 創立90周年記念の下敷きが完成しましたので、2月28日(金)に、本校の全児童に一枚ずつ配布しました。また残部は、学校がいつもお世話になっている方々にお配りさせていただく予定です。
 山北小の創立90周年の姿を記録に残せるものとして今回は「下敷き」にしました。これが、子どもたちの愛校心や愛郷心を育む一助になればよいと思いますし、大切に保管しておいていただき、大人になったいつか懐かしくながめる日が来るといいなとと思います。

0