学校ブログ

タグ:行事

6年生とのお別れ会

 4日(金)に6年生とのお別れ会がありました。いつもならみんなが一堂に会しての会ですが、現在、県内は蔓延防止等重点措置の期間内ですのでオンラインでの実施です。各学年どうやって6年生に感謝の気持ちを伝えようか、楽しんでもらおうかといっぱい考えた発表でした。

 1年生からは感謝の言葉です。6年生にいっぱい遊んでもらったり、お世話をしてもらった思い出をみんなで伝えました。6年生のことが大好きな気持ちがとても伝わってくる発表でした。

 2年生からは感謝の言葉と太鼓の演奏です。最も少ない人数の学級ですが力強い演奏でお別れ会を盛り上げてくれました。

 3年生からは流行りの芸人さんのネタに合わせてメッセージです。6年生の大好きなところをみんなで伝えていました。耳に残るフレーズと可愛らしい動きは6年生の思い出に残ったことでしょう。

 4年生からは6年生に関するクイズです。6年生のことをよく見て作られたクイズで、本当に大好きだったのだと感じました。兄弟関係も多い学年ですのでたくさん遊んだのでしょうね。

  5年生からは6年生との思い出とタブレットによる合奏の披露です。今回はサプライズで演奏の時のみ6年生教室に駆け込み生の演奏を披露しました。5年生は卒業式にも参加する予定ですので、最後まで6年生をしっかりと見送りたいと思います。

 6年生はどの学年の発表もとても楽しんでくれたようで、終始にこにこ笑顔で画面に見入っていました。6年生からは在校生に向けて「これからこんな山北小学校にしていってほしい」というメッセージがありました。

 

 最後には現担任・元担任らによるサプライズ映像が流れ、6年生はとても大喜びをしていました。物理的には集まれなくても、みんなの心はつながっていることが感じられるひと時になりました。

0

観劇会「やだ やだ、あっかんべー」

 11日(木)に劇団 風の子九州さんをお招きし、観劇会を行いました。

 たった4人とは思えないほど1人何役も演じて劇を披露して下さり、子供たちはニコニコ笑顔で見入っていました。

 これを機会に演劇に興味を持ってくれる子が出てくるとうれしいです。福岡県を拠点に活動しているそうなので、機会があればぜひご家族でも見に行かれてはいかがでしょうか。

0

プール掃除

 28日(金)に全校でプール掃除を行いました。

2校時に1・2年生がプールサイドを、3時間目に3・4年生がシャワーやトイレなどを、そして5・6時間目に5・6年生がプールの中を分担して掃除しました。

 最後にはピカピカになったプールの真ん中でみんなで集合写真を撮りました。みんなで協力してがんばったおかげで、今年も無事にプール開きを迎えられそうです。

0

運動会

 22日(土)は天候に恵まれ、無事に運動会を実施することができました。

最初は1年生によるはじめの言葉です。みんなの前で堂々と話すことができていました。

 徒競走では、低学年は50m、中学年は100m、高学年は150mの距離を一生懸命走っていました。最後まであきらめずに一生懸命走る姿はとてもかっこよかったです。

 表現は低学年と高学年に分かれて行いました。低学年は旗を使ったダンス「オリジナル・スマイル」です。隊形移動もしながら可愛らしく踊っていました。

 高学年は伝統となっている「よさこいソーラン」です。法被に身を包み鳴子を鳴らしてたくましく踊っていました。

 応援合戦ではみんなで声が出せない分、息の合った演舞を披露してくれました。流行りのお笑いネタを入れて盛り上げていました。

 

 最後の種目は5・6年生によるリレーです。団長同士で意地と気迫の走りでした。最後まで盛り上がる展開でした。

 

 また、運動会を盛り上げるために6年生はパネルリーダーを中心に大きなパネルを作成していました。

 みんなが力を1つにして盛り上げた素敵な運動会となりました。この頑張りを、これからの生活に生かしてほしいと思います。

0

運動会練習

 22日(土)の運動会本番に向けて、子供たちは応援団を中心に準備や練習をがんばっています。「密閉・密集・密接」を避けての練習ですので、なかなか例年通りとはいきませんが、工夫して取り組んでいる様子が見られます。

 応援団練習でも小グループを組んで練習したり、大きな声の代わりにダンスの振り付けを取り入れたりしています。創意工夫の見られる応援合戦となっていますので、本番が楽しみです。

0