学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

全校集会(防災)

 15日(金)に全校集会を行いました。今回のテーマは「防災」です。

 

 2016年4月14日、16日、本県は2度の大地震を体験しました。県内では多くの被害を受けました。本校の児童の中にも車中泊を経験した人もいたようです。

 犠牲となった方々のご冥福と震災前の生活に戻ることができるよう、全校で黙とうを捧げました。

 震災のあった「あの日」を忘れず、いざというときは「あわてず、行動」し、「自分の命は自分で守れるようになってほしい」と思います。

0

入学式

 11日(月)に入学式を行いました。今年は新たに20名の子どもたちが山北小学校に入学しました。

 在校生代表として6年生が式に参加し、歓迎の言葉を伝えました。困ったときはたくさん頼って、遊ぶときはたくさん遊んで、交流を深めてほしいと思います。

 入学式後の学級開きでは、3密対策のために隣の教室からでも様子が見られるように配信も行いました。感染防止対策にご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 20名の子どもたちもこれで山北小学校の一員です。1年生のみなさんご入学おめでとうございます。これからたくさん学び、楽しんでいきましょうね。

0

就任式・始業式

 8日(金)に就任式・始業式を行いました。4月から新たに5名の先生方が本校に就任されました。

校長  藤本  竜一  長洲町立長洲清里小学校より

教頭  井手上 光博  宇土市立花園小学校より

教諭  坂本 信子  玉名市立高道小学校より

教諭  西村 鈴香  本年度より新規採用

支援員 大山 信子  本年度より新規採用

 

 児童代表として企画運営委員長から歓迎の挨拶がありました。早く新しく来られた先生方に山北小学校の素敵な行事等を味わってほしいと思います。

 今年度は1名の転入もあり、11日(月)に行う入学式の新入学児童を合わせて115名でのスタートです。

 就任式では校長先生から4月からの新しい目標についてのお話がありました。空に向かって伸びる竹の子のように、ぐんぐん伸びていく山北っ子であってほしいと思います。

0

退任式

 29日(火)に退任式を行いました。本年度の転・退任者は次の通りです。

校長  髙田 みゆき 荒尾市立荒尾第一小学校へ

教頭  吉野 新吾  玉東町立木葉小学校へ

教諭  坂井 英司  退職(本校で再任用)

教諭  池田 瞳   合志市立楓の森小学校へ

教諭  村上 晴菜  菊池市立花房小学校へ

支援員 藤本 夏海  退職

 児童会代表を中心に感謝の言葉を伝えました。お世話になった先生方が山北小学校を去られるのはとても寂しいですが、新天地でも体調に気を付けて頑張ってほしいと思います。本当にお世話になりました。

 坂井先生はご退職ですが、再任用で来年度も本校で勤めていただきます。

 さて、本年度のホームページ更新も本投稿を持って終わりです。閲覧いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

0

祝 卒業証書授与式

 24日(木)、令和3年度 第93回卒業証書授与式が行われました。コロナ対策を十分徹底した上での開催でしたが、卒業生と在校生、保護者、教職員や来賓の方々と心通った素敵な卒業式となりました。

 証書授与の態度は落ち着いており、本当に立派でした。

 在校生代表である5年生も、背筋をぴっと伸ばし真剣な趣で式に参加していました。4月から学校を引っ張っていく意識の芽生えを感じました。

 呼びかけでは歌は歌えませんでしたが、気持ちのこもった言葉で6年間の小学校生活がとても楽しかったことが伝わってきました。

 最後はみんなで拍手で6年生と保護者を見送りました。

 みんな笑顔で、思い出に残る卒業式になりました。

0

6年生 ペンキ塗り

 9日(水)に6年生がお世話になった学校のために看板のペンキ塗りをしてくれくれました。

 雨風にさらされ色が薄くなっていた看板が、みるみるうちに玉東カラーに塗られていきます。

 最後はみんなでハイチーズ!梅の花の白をバックに玉東カラーのオレンジと緑が映えています。6年生のみんな、学校のためにありがとう!

0

3年生 図工「みんなで遊ぼう!玉転がしゲーム」

 3年生は図工の学習で玉転がしゲームを作りました。今回は、それを使ってみんなで遊びました。

 自分が作ったもので楽しんでもらえるのはとてもうれしいですよね。互いに楽しみあう姿がとても微笑ましい時間でした。

0

6年生とのお別れ会

 4日(金)に6年生とのお別れ会がありました。いつもならみんなが一堂に会しての会ですが、現在、県内は蔓延防止等重点措置の期間内ですのでオンラインでの実施です。各学年どうやって6年生に感謝の気持ちを伝えようか、楽しんでもらおうかといっぱい考えた発表でした。

 1年生からは感謝の言葉です。6年生にいっぱい遊んでもらったり、お世話をしてもらった思い出をみんなで伝えました。6年生のことが大好きな気持ちがとても伝わってくる発表でした。

 2年生からは感謝の言葉と太鼓の演奏です。最も少ない人数の学級ですが力強い演奏でお別れ会を盛り上げてくれました。

 3年生からは流行りの芸人さんのネタに合わせてメッセージです。6年生の大好きなところをみんなで伝えていました。耳に残るフレーズと可愛らしい動きは6年生の思い出に残ったことでしょう。

 4年生からは6年生に関するクイズです。6年生のことをよく見て作られたクイズで、本当に大好きだったのだと感じました。兄弟関係も多い学年ですのでたくさん遊んだのでしょうね。

  5年生からは6年生との思い出とタブレットによる合奏の披露です。今回はサプライズで演奏の時のみ6年生教室に駆け込み生の演奏を披露しました。5年生は卒業式にも参加する予定ですので、最後まで6年生をしっかりと見送りたいと思います。

 6年生はどの学年の発表もとても楽しんでくれたようで、終始にこにこ笑顔で画面に見入っていました。6年生からは在校生に向けて「これからこんな山北小学校にしていってほしい」というメッセージがありました。

 

 最後には現担任・元担任らによるサプライズ映像が流れ、6年生はとても大喜びをしていました。物理的には集まれなくても、みんなの心はつながっていることが感じられるひと時になりました。

0

4年生 総合「2分の1成人式」

二分の一成人式  おめでとうございます

 保護者の方のご協力もあり、2/25無事に二分の一成人式を終えることができました。「夢・感謝・決意」をテーマに子供たちはこの二分の一成人式に取り組みました。一人一人の発表では、堂々とした態度で自分の思いを言葉にすることができました。最後に、保護者の方からのサプライズの手紙を受け取った時には、うれしさいっぱいで、感動して泣きそうになっている様子も見られました。ご協力本当にありがとうございました。これからの更なる成長が楽しみです。

0

6年生 国語「今、私は、ぼくは」

 国語「今、私は、ぼくは」という単元で、自分の将来の夢について資料を使ってスピーチをする学習をしました。使う言葉や話し方、資料の見せ方を工夫し、上手なスピーチができました。

 友達のスピーチを聞いての感想も、感じたことや考えたことをしっかり伝え合うことができました。

0